目は口ほどにものをゆうと言うように、目元は絶対にヨレたくないですよね。アイメイクに魂込める方にとっておすすめのウォータープルーフアイライナーの選ぶポイントをまとめました。
- 持続力
- 発色
- 描きやすさ
3つのポイントに絞って今年注目のアイテムを解説していきます。アイライナーを選ぶときの参考に役立ててください。
今回は評判もあり人気も高いこちらの5つのアイテムを比較しました!全てウォータープルーフアイライナーです。比較結果を次項に掲載するのでアイライナー選びに役立ててくださいね。
1.つけまつげをつけている人はメイベリンがおすすめ
メイベリンといえは濃いめのメイクをしている人にファンが多いブランド。まつげの隙間や粘膜の埋め込みに活躍するのでつけまつげをしている人やまつ毛の量が少ない人におすすめだと思います。
落ちにくさ度★★★★
粘膜に使える度★★★★
メイクが濃い人におすすめ度★★★★★
ハイパーシャープ ライナー 1200円 公式サイト
にじみの5大要因、水・皮脂・汗・かすれ・色うすれを解決。ウォータープルーフタイプ、なのに簡単オフ。メイクオフするまで、キマったアイラインをキープ。
まつ毛の隙間や粘膜に塗っても夕方まで落ちにくくメイク直しはほとんどいらない。極細タイプなので繊細な隙間にも違和感なく描くことができますよ。
2.絶対落ちたくない!ファシオジェルライナーがおすすめ
落ちにくさ度★★★★★
密着度★★★★
絶対崩したくない人★★★★★
パワフルステイジェルライナー 1200円 公式サイト
使いはじめは数回軸を回転させ、2mmくらいくり出して、まつ毛の間をうめるように描きます。
(芯を出しすぎたり、強い衝撃や力を加えると折れることがあります。)
※落とすときは「イージー アイメイク リムーバー」のご使用をおすすめします。
朝つけてメイク直しなし!1日つけていても崩れないと評価が高かったウォータープルーフのアイライナー!発色もいいのに『メイクしてます!』って感じが出ないのでとってもいい感じ。
3.描きやすい!レディオスカルアイライナー
ナチュラル度★★★★★
落ちにくさ★★★★
化粧感を出したくない人★★★★★
レディオスカルリキッドアイライナー 1200円 公式サイト
フィルムタイプなのでパンダ目にならない・高分子ポリマーの働きで、汗・皮脂・涙に強い・水にも強い、しっかりウォータープルーフ!極細タイプなのでとっても描きやすいです。
ナチュラルなラインを引けるので笑ったときに目のシワが気になる方にオススメのアイライナー極細なので書き直しもとっても楽ですよ。目尻のシワをそのままアイラインとして目を大きく見せることがポイントです。
4.パッケが可愛い|ラブダーリンアイライナー
密着度★★★★★
落ちにくさ★★★★
ナチュラルメイクをしたい人★★★★★
ラブダーリンアイライナー 1200円 公式サイト
コシのある0.1mmの極細筆で濃密ラインが自由自在。目尻の跳ね上げも可愛くキマる!!高橋留実子先生のイラストが可愛くってテンション上がります。
ラムちゃんがかわいくて使っているユーザーさんも多数!パッケージ可愛いですもんね。しっかりと密着する感じなのでナチュラルなメイクが好きな方にちょうどいい感じ。黒色はちょっと他のに比べると薄いかもしれません。
5.黒が濃く密着度が高い!インパクトリキッドアイライナーヒロインメイク
密着度★★★★★
落ちにくさ★★★★
ナチュラルメイクをしたい人★★★★★
インパクトリキッドアイライナー 1000円 公式サイト
泣いても密着アイライナーの他に嵐に負けないアイライナーも最近発売モデルのマギーさんを広告に雑誌にフルで宣伝されています。
引いてから乾くのがめちゃくちゃ早いのでメザイクをほどこす人にも人気が高い!確かにセルフィーバエするほど色が濃厚な一本。目を強調したい人にはぴったりのアイライナーです。
しばらくはアイライナーは粘膜部分に塗ってナチュラル路線。繊細なラインが滲んだりせず持続性があるのがいいですよね。
今回比べてみても5本とも、使用感・色・ラインの太さ・持続力、ぜんぜん違いました!こだわって選ぶ価値あり!是非参考にしてくださいね。
6.まとめ
アイライナーがヨレたり取れたりしてしまうと、顔の印象が変わってしまいます。最近のものはお湯で簡単にオフできるので普段使いからウォータープルーフの方が便利です。お泊りのある旅行にはもってこい!是非参考にしてくださいね。