歯を白く見せるのに最も重要なのが『明るさ』です。歯の明るさを5段階はアップできると言われるセラミック治療は容姿を生業にする芸能人やモデルが施している方法です。今回は歯のセラミック治療についていくらかかるの?期間はどのぐらい?をまとめました。
ホワイトニングではどのぐらい白くしたいかを決めておくことがポイントで、セラミック治療は歯を削ってでも白くしたい方が選択する治療方法です。
1.セラミック治療とは
虫歯などで歯がかけたり損なわれたところをセラミック素材の被せ物で補う治療でが、最近はホワイトニングとしてこの治療を検討する人も少なくありません。
セラミックの特徴
- 経年劣化を起こすことなく
- 自然なツヤ感と透明感を保つ
- 金属アレルギーの方も安心
美しさは格段にアップ!ホワイトニング治療の定番オフィシホワイトニング・ホームホワイトニングと比べても白さの継続性は格別です。
2.セラミック治療の種類・期間・価格帯
①ラミネートベニア
歯の表面をごく薄くけづって、セラミック製のシェル(薄い型)を貼り付ける治療方法です。神経を削らずに治療できるので負担が少なく、剥がれる心配もなし!特に黄ばみがきになる方に通常のホワイトニングで落としきれない黄ばみもこちらでは対応可能で美しく仕上がります。
出典:井上歯科クリニック
期間
治療本数・歯の状態にもよりますが1ヶ月〜2ヶ月弱
概算費用
セラミッククラウン 1本 120000円(5年保証)など ※個人差があります
②セラミッククラウン
歯茎ラインよりごくわずかに低い位置の歯を削り、セラミックのクラウン(かぶせ物)を入れ込む治療です。自分の口元にあった形、色のクラウンを使い歯茎0.5mm内側からクラウンを立ち上げることで自分の歯に近い状態に仕上がります。長期にわたって綺麗な状態を保てるのがメリット。
期間
治療本数・歯の状態にもよりますが2ヶ月〜3ヶ月が目安。歯の型をとってクラウンが仕上がる期間は約1週間
概算費用
オールセラミッククラウン 1本 150000円(5年保証)など ※個人差があります
③メタルボンドクラウン
歯の中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けた被せ物。色調はオールセラミッククラウンに劣りますが強度も強いので非常によく使用されます。歯が欠けると中の金属が見えます。術者のテクニックによる見た目・持ちの差が出やすいので先生の腕が左右します。
出典:審美歯科ネット
期間
治療本数・歯の状態にもよりますが2~4週間で2~3回の通院
概算費用
オールセラミッククラウン 1本 50000円〜150000円 ※個人差があります
3.健康保険が適応されない理由
セラミック治療は保険が適応されません。最近だとデンタルローンが適応してくれる歯科も増えてきています。歯を美しくするという思想は保険的には『治療』には含まれないのです。自分への投資する気持ちだと思って予算を設定し相談していくことがポイントです。
保険が適応されないこともあり、セラミック治療は基本は高額。医師との相性は大切です。
4.高額なセラミック治療は理想の歯を明確にイメージすることが重要
歯を削ってでも白くしたい方が選択するセラミック治療の場合、健康な歯を削りかぶせものをつけます。高額な治療なのでどんな歯にしたいのか明確にしておくことは大切です。『よく知らないので先生にお任せ』という場合は信頼できて腕が確かな先生にだけにしておきましょう。『イメージと違う』結果になってもなかなかやり直しできる治療でなありません。
5.まとめ
歯は一生使う体の部分、自分にあったクリニックを選び自分のニーズを受け入れてくれるところをが安心して治療を行うことができます。友達の紹介でも合わないことがあるのでそこはシビアに選ぶことをおすすめします。