手軽さNo.1の頭皮ケアはシャンプー! オススメ4選とセルフケア方法

ヘアケア

「乾燥しやすい季節はスキンケアをいつもより念入りにしている」という方、多いと思います。しかし、寒さや乾燥は肌だけでなく頭皮にもダメージを与えていることをご存知でしたか? さらには、夏の間に受けた紫外線ダメージや大量の汗、皮脂などが蓄積されている場合もあるんです。
頭皮ケアには様々な方法がありますが、無理せず毎日続けられるオススメNo.1のケア方法は、ずばりシャンプー。そこで今回は頭皮ケアシャンプーに注目して、オススメ商品やセルフケア方法をご紹介していきます!

1.オススメの頭皮ケアシャンプー4選!

若々しく健康な髪を手に入れるには、頭皮ケアは必須。専用のシャンプーを使って毎日コツコツとケアをしていきましょう。様々な種類のシャンプーが売られていますが、その中でも効果を実感できる、オススメの頭皮ケアシャンプーをご紹介します。

CU(チャップアップ)|CUシャンプー

unspecified
(300ml/4180円<税込>)
オーガニック成分が配合されていおり、シャンプーをしながらスキンケアができる商品です。頭皮に悪影響を及ぼす成分は徹底排除しており、肌が弱い人でも安心して使うことができます。トロッとしているのに泡立ちが良いと評判! 香りは爽やかなフルーティーローズ。

haruシャンプー 黒髪スカルプ・プロ

unspecified-1
(400ml/3600円<税抜>)
リンスもコンディショナーもいらない、ノンシリコンシャンプー。シリコンや合成ポリマーなどの化学成分がゼロにもかかわらず、きしみや泡立ち、仕上がりの悪さもないというスグレモノ。含まれているのは、植物性ヒアルロン酸、コラーゲンタンパク質、キャピキシル、ミネラルなど頭皮に嬉しいものばかり。柑橘系の爽やかな香りが特徴です。

マイナチュレ|マイナチュレ 無添加シャンプー

unspecified-2
(200ml/3180円<税抜>)
無添加・ノンシリコンのアミノ酸洗浄成分で、優しく頭皮ケア・育毛ケアできるシャンプーです。その他にも、アミノ酸系・天然植物由来の成分29種類を配合。頭皮環境改善をサポートしてくれます。また、爽やかな香りやきめ細かい泡立ちなどの使い心地、ゴワゴワ・キシキシしない仕上がりもポイントです。

モンゴ流シャンプー

unspecified-3
(400ml/4980円<税込>)
男性にオススメなのが、モンゴ流シャンプー。30種類の天然植物成分が配合されている話題の商品です。ボリュームのある健康な髪を作るために作られた育毛シャンプーで、もちろん頭皮ケアもバッチリ。ミントのようなスーッとする香りが気分を爽快にしてくれます。

2.自宅でできる! セルフ頭皮ケア方法

スキンケアと同じく、頭皮ケアもコツコツと続けることが大切。毎日続けるためには、自宅で手軽にできる頭皮ケアを取り入れる必要があります。ここでは、今日から取り入れられる自宅でできる頭皮ケア方法をご紹介します。

2-1.正しくシャンプーをする

頭皮ケア用シャンプーは、効能別に数多く発売されています。まずは、自分の頭皮トラブルに合ったものをしっかり選びましょう。
必要な皮脂まで洗ってしまうと、逆に頭皮トラブルが起こる原因に。1日1回のシャンプーで充分です。シャンプー前にはブラッシングをして予め毛穴の汚れを浮き上がらせておき、しっかりお湯洗いをして毛穴を開かせるようにすると、より効果が期待できます。

2-2.オリーブオイルや椿油でのマッサージ

シャンプー前にオイルマッサージをしておくことで血行が良くなり、シャンプーで落としきれない汚れまでスッキリさせてくれます。頭皮用オイルがあればベストですが、頭皮脂に近いと言われているオリーブオイルや椿油でも代用が可能です。500円玉くらいのオイルを手に取り、皮脂を溶かすイメージで指でマッサージしていきます。その後に普通にシャンプーをすればOK。乾燥予防にもうってつけです。

2-3.炭酸水でのヘッドスパ

炭酸の主成分である二酸化炭素は、頭皮の血管を広げ、血行を良くする効果があります。また、毛穴の皮脂汚れなどのたんぱく質と結合しやすいため、クレンジング効果も期待できます。砂糖が含まれてない市販の炭酸水500ml~1リットル程度を用意し、乾いた髪にかけます。その後は良く揉みこめばOK。その後シャンプーをしてもOKですし、予め炭酸水とシャンプーを混ぜた「炭酸シャンプー」を作るとラクに頭皮ケアができます。

3.プロの手に任せてみよう! 美容室での頭皮ケア

毎日コツコツ頭皮ケアを続けるのはとっても良いこと。しかし、たまにはプロの手を借りて、一気に効果を実感してみたくなりますよね。そんな時は美容室に行ってみましょう。今は頭皮ケア専門店などもありますから、利用してみるのも良いかもしれません。プロの手で受けられる頭皮ケアをご紹介します。

3-1.ヘッドスパ

美容室での頭皮ケアと言えば、ヘッドスパが一番有名ではないでしょうか。毛穴の汚れを落とす「頭皮クレンジング」、血行を促進してコリをほぐす「頭皮マッサージ」、頭皮環境を改善する「頭皮ケア」という要素が含まれているものです。実は頭にはたくさんのツボが集まっており、ヘッドスパを受けることで髪の状態を良くしてくれることはもちろん、眼精疲労、頭痛、肩こりなどの体の不調を改善してくれることも。ヘッドスパ後、自宅でシャンプーをする時にマッサージをする癖を付けると、効果が長持ちします。

3-2.ヘッドマッサージ

ヘッドスパに含まれる「頭皮マッサージ」を切り出したのが、ヘッドマッサージ。例えばカット中にお願いすることもできるため、気軽に利用したい人にピッタリです。主に顔から頭部にかけてのツボを刺激し、血行を促進。顔のリフトアップ効果も期待できます。手軽にできて、髪の毛・頭皮が元気になるヘッドマッサージは、一度利用してみる価値あり!

4.まとめ

髪の毛がパサパサだったり、白髪まじりだったり、ボリュームが少なくなったり、カラーが長持ちしなかったり…。そんな悩みは、頭皮ケアを怠っていたせいかもしれません。
シャンプーをはじめとする頭皮ケアをしっかり行なうことで、若々しい髪の毛を手に入れることができます。さらには、体の不調が改善するきっかけにもなるかもしれません。髪も体調も万全の状態でイキイキと毎日を過ごすために、今日から頭皮ケアを始めてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました