頭皮は顔の皮膚とつながっていて、肌のケアは基本的に同じですが、頭皮に化粧水や保湿ローションを日常できに行なっている人ってまだまだ少ないですよね。
今回はこれからアベレージになるであろう、頭皮専用のローションや美容液を使って保湿を日常的に行うことでのメリットをまとめました。
最後におすすめのローションアイテムも紹介するのでぜひスカルプケアを心がけていている方の参考にしてください。
1.乾燥知らずの頭皮の5つのメリット
美しい髪や薄毛防止をするためには頭皮の乾燥ケアは必須項目。乾燥を気にして積極的にケアすることでどのようなメリットがあるかをまとめました。
メリット①頭皮がベタつかない
年齢とともに、皮脂を出す男性ホルモンの割合が増えたり、シャンプーの洗浄成分が強すぎたりで頭皮は乾燥しすぎてしまいます。
乾燥することで皮脂が過剰に分泌されてしまうので保湿することでケアすることにつながります。
メリット②抜け毛ケア
髪の毛は1日約50本から100本が抜けてるのが自然なのですが、シャンプー時に異様に抜けてしまったり、普通に生活していても抜け毛が多すぎ得る場合は頭皮の乾燥が原因になっていることも。しっかり保湿することで健康な育毛環境へ近づけることができます。
メリット③頭皮のかゆみを感じない
髪を洗っているのに肩に白いふけが付いていたり、やたらと頭がかゆいってことありませんか?それは乾燥が原因になっています。シャンプーの洗浄成分が強い、もしくは外側からの乾燥を受けている可能性があります。保湿をすることで乾燥から頭皮を守ることになります。
頭皮でなくても体が痒かったりすると『乾燥かな?』と考えますよね、それと同じです。
メリット④髪のボリューム不足を解消
頭皮が冷えて血流が悪くなることでツヤ不足やボリューム不足の根本的な原因。保湿ローションを与えながらマッサージする習慣ができるだけで髪のボリュームアップにつながります。
メリット⑤顔のたるみ解消
頭皮と顔の皮膚はつながっているので、頭皮が乾燥しすぎていたりするとたるみやすくなってしまうのです。顔をしっかり保湿していても盲点になっている方は少なくありません。小顔や皮膚のたるみが気になって来た方は頭皮からのケアが本格的です。
頭皮の保湿することは老化を防止するのにつながっていきます。今まで意識していなかった方も少なくないのでぜひ積極的に頭皮の保湿を試してみてください。
2.自宅のお風呂で簡単にできるお手軽ヘッドスパ方法
頭皮は顔や体の皮膚よりも老化が早いとも言われています。もしかしたら、頭皮の保湿ケアがこれまで注目されていなかったからかもしれないですよね。
頭皮の乾燥はトラブルの様々な原因になりやすい、紫外線を過剰に浴びた頭皮や、ドライヤーで乾かすことも乾燥のだい一歩。潤すためには頭皮の保湿方法を覚えておいて損はありませんよね。
準備するもの
①頭皮用保湿ローション
頭皮用保湿ローションを用意しましょう。敏感肌でアレルギーが心配な方は天然オイルでも代用できます。
②ハンドタオル
ヘアパックする用のハンドタオル1枚。頭に巻けるぐらいの大きさのもの。
ステップ1.髪が乾いているときにオイルマッサージ
- 髪が乾いているときにオイルマッサージを行う
- ボトルを軽く振りオイルを取り、頭頂部を中心に全体につける
- オイルを頭皮になじませる
- 指の腹でクルクルと生え際から頭頂部へ 指先は大きく広げる
- 側頭部や後頭部も同様にクルクルとゆっくりマッサージ
髪が乾いているときにオイルマッサージは行います。適量のオイルを手に伸ばし、頭頂部を中心に手のひらで優しくマッサージをしてオイルを馴染ませます。
ステップ2.蒸しタオルを巻いて汚れを浮かす
蒸しタオルを頭に巻いて、汚れを不快ます。髪の毛は全てタオルの中に入れてください。
ステップ3.湯船に浸かって毛穴の中の汚れを浮かす
タオルを巻いた状態で、5分以上湯船に浸かります。温めれば皮脂汚れが溶けていきます。そのあとにシャンプーをすることで毛穴の中の汚れもスッキリ落とせます。
ステップ4.ヘア剤を使う前に頭皮ローションで保湿
外出前などにヘアセットをするときにワックスやスプレーを使用すると思いますが、その前に頭皮ローションを使いましょう。頭皮ローションを使うときは毛穴の汚れがきちんと落ちている状態であることがベストです。
3.おすすめの頭皮ローション3選
⑴シャンプー前のスカルプケアローション
ヘッドスパイス
シャンプー前のクレンジングとして使うことで毛穴の汚れを洗浄し頭皮の血行を促進します。
出典:公式サイト
頭皮専用のローションならばシャンプーでは洗えない毛穴の汚れもしっかり取り除いてくれます。洗浄成分の刺激が弱いので安心して使用できる20種類のスパイスとハーブを配合しています。
⑵代用できるおすすめの天然椿オイル。マルチに使えるのもお得!
大島椿
天然オイルは、乾いた状態の頭皮につけてマッサージをしてそのあとにシャンプーして洗い流す使い方がおすすめです。頭皮専用ではないので、体や顔も使え流のも便利です。
今回は椿油をおすすめとしましたが、他のものでは柚子油・アルガンオイル・アーモンドオイルはサラッとしたオイルなので使いやすいです。
1598円 出典:公式サイト
オイルを選ぶとき、純度の低いオイルは洗い流しづらいのでおすすめはできません。
⑶繰り返すフケ・かゆみにおすすめの頭皮潤すローション
キュレル頭皮保湿ローション
潤い成分のセラミドやユーカリエキスを配合した保湿ケア用ローション。頭皮に優しく馴染んでベタつかないノンオイリー処方なので安心して使えます。
出典:公式サイト
- 弱酸性/無香料/無着色
- アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
- メントール無配合
- アレルギーテスト済み*
- 乾燥性敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み
- [パッチテスト:皮膚に対する刺激性を確認するテストです]
- すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。
- この商品は頭皮の保湿ローションです。育毛剤ではありません。 参照:公式サイト
化粧水のようにさらっとした使い心地で頭皮のバランスを整えることに期待を持つことができます。価格も1404円と以外にもリーズナブル!
育毛剤のような独特な匂いもありません。
4.まとめ
頭皮はとてもデリケートは部分、ガチガチに固まっている方は優しくマッサージを続けてください。特に眠る前ならばリラックス効果も期待できます。顔の皮膚同様にシャンプーあとにはしっかり保湿をしてあげるだけで、頭皮の変化は感じやすいと思います。かゆみを感じたり頭皮環境がきになる方は、リーズナブルでもあるので頭皮ローションを検討してみてください。