トレンドに敏感なオシャレ女子の間で人気の赤リップは、まだまだブームが続きそう! 意外とどんなファッションにも合わせやすく、つけるだけで顔立ちが引き立つのが人気のヒミツ。塗り方ひとつで、オンタイムもオフタイムにも使えて、オシャレ見えが叶います。 口紅、ティント、ペンシルと種類も豊富なので、使いやすいものからトライして!
1.赤リップで叶えるオシャレメイクパターン
ちょっと派手?としり込みしたくなる赤リップも、メイクのポイントとして使えば、モテメイクにもオシャレメイクにも、カジュアルにもOK。つけるだけでパッと印象が変わるので 簡単にイメチェンしたい時にもおススメです。
1-1.うるツヤ赤リップで、ふんわりカワイく!
女の子らしい可愛さをアピールすなら、ツヤ&ボリュームのある、うるうるリップがテッパン!保湿効果があり、ツヤの出るタイプのリップで仕上げましょう。唇の中央だけにグロスを重ねるのも良い方法です。アイメイクはナチュラルカラーでまとめ、チークもほんのり色づく程度にして、やりすぎ感をセーブすると好バランスです。
1-2.ぽってり赤リップでドーリー風
出典: ベツバラ
鮮やかな赤リップは、リップラインをオーバーぎみに描いて、ボリューミィにすることで、存在感のある口元に。ぽってりしたリップは大人っぽく、60’sのようなオシャレな印象に。跳ね上げアイラインで目元もしっかりメイクして、赤リップとバランスをとることがコツです。ハットやボーダー、花柄などのクラッシックなファッションにもぴったり。
1-3.薄め赤リップで、ナチュラルに
オレンジ寄りの赤リップは、カジュアルだけど女っぽく見えて、取り入れやすいカラーです。肌なじみもいいので、どんな肌色の人にも似合います。ティントタイプで透明感のある発色を楽しむのもアリ。ナチュラルに赤リップをつけたい人はお手本にしてみましょう。
2.TPOで使い分け!種類別赤リップの特長
赤リップといっても、様々な種類や質感があります。それぞれに特徴があるので、違いを知って、TPOやファッションに合わせて使い分けすることがベストです。
2-1.口紅:お仕事やフォーマルシーンに
見たままの色がしっかりつく口紅は、自然なツヤが出て唇にフィットすることが特徴です。きちんと感が出るので、お仕事シーンやフォーマルな場面で役立ちます。
赤色の口紅の場合は、リップラインをしっかり描き、リップブラシで唇全体にムラなく塗ることがポイントです。発色を高めたい時は、口紅を塗る前に唇全体を少量のコンシーラーで抑えてから塗るとGOOD!
赤リップはムラやラインのガタつきが目立つので、丁寧に塗ることが大切です。
2-2.ティントリップ:オフタイムや学校、SNS用写真にも!
ティントリップは、唇の持つ水分に反応して唇の色を染めるイメージです。人気のティントリップは鮮やかなレッドカラーが多く出ていますが、実際つけると唇に馴染みやすく、落ちにくいというメリットがあります。唇全体にきっちり塗るものではないので、カジュアルな印象になります。トレンド感もあるので、学校やオフタイムのメイクに向いています。
2-3.クレヨンリップ:メイク直しやオンタイムに
固形のペンシルタイプで、口紅よりも軽い感触で使えます。リップライナーやリップブラシ不要で、唇に直接塗れるところが便利。最初にラインを引いて全体を塗りつぶせば、きちんとした印象に、先端で唇中央から全体にのばせば、赤リップでもカジュアルなメイクができます。時短にもなるので、ポーチに1本入れておくと便利なアイテム。
2-4.グロス:デートやカジュアルファッションに
ツヤとボリュームの出るグロスは、赤を選ぶとセクシーで女っぽい印象に。アイブロウやアイメイクをシンプルに仕上げて抜け感を出すと、やりすぎ感がなく取り入れることができます。ハットやスニーカーなど、カジュアルなアイテムとも相性が良いので、頑張りすぎないスタイルの時にぴったりです。デートなら、唇の中央にポンポンとのせて、可愛らしさを
演出しましょう。
2-5.リキッドルージュ:オンタイム:若々しく見せたいときに
口紅が液体になったタイプがリキッドルージュです。口紅の発色とフィット感、グロスのツヤ感と保湿力が一体化しており、1本でもうるうるの仕上がりになります。赤のリキッドルージュなら、塗りムラがなく、唇のシワも気にせず使えます。エイジングが気になる人も、
ほどよいボリュームとツヤで、若々しく見せることができます。
3.赤リップに合わせるポイントメイクのコツ
赤リップはつけるだけで、パッと雰囲気が変わるオシャレアイテム。その反面、厚化粧に見えるのでは…?という心配も。赤リップをメイクに馴染ませるには、アイメイクやチークなどその他のポイントメイクをバランスよくまとめることが大切です。
3-1.アイブロウ
赤リップを使う時は、アイブロウもきちんと描きましょう。ぼんやりした眉だと、赤リップの存在感に負けて、唇だけ目立ってしまいます。また、眉も形や色でトレンドを取り入れて、
今っぽいメイクに仕上げましょう。
3-2.アイメイク
赤リップに似合うのは、ブラウンやアースカラーなど、青味の無いカラーが好相性です。ブルーやパープルと合わせると、バブリーで時代遅れな印象になりがちです。
ブラウン1色のシンプルなアイメイクなら、赤リップがポイントになって今っぽく、グラデーションのアイメイクと赤リップなら、きちんとした美人顔に。
3-3.チーク
赤リップを使ったメイクの時は、チークは控えめにすることがポイントです。頬にがっつり
チークを入れると、子どもっぽく見えたり、厚化粧になることも。クリームチークでほんのり色づく程度にしたり、パウダーチークをふわっといれ、顔色を整える程度にしましょう。
4.赤リップに合うファッション
難しそうなイメージもある赤リップは、意外とどんなファッションにも似合います。唇に存在感はでますが、ファッションとマッチしていれば、通勤・通学や女子会などシーンも選ばないので、気軽にどんどん取り入れてみましょう♪
4-1.グッドガール風スタイルで通勤・通学もクリア!
出典:FAVIM.COM
上品でクラッシックな赤リップ使いが上手なのはシンガーのテイラー・スイフトさん!トラッドなイメージのチェックやトレンチコート、ワンピースにも合わせています。あえてグッドガールなスタイルに合わせることで垢抜けた印象に。ベースメイクをマットに仕上げ、ブラウン系のアイメイクでまとめて、赤リップだけが浮かないようにしましょう。
4-2.春夏のクールなランチスタイル!
ファッションアイコンでもあるメアリー・ケイト・オルセンの赤リップ使いは抜け感のあるラフなスタイルにお似合いです。サングラス×赤リップは相性抜群!カジュアルなTシャツやスウェットスタイルでも、赤リップをきちんと塗るだけで、女っぽいスタイルが完成します。あえてカジュアルなスタイルに合わせることで嫌味のない女性らしさが出せます。気温があがる春夏のランチや、公園でのお出かけに取り入れたいですね!
4-3.花柄ワンピ×デニムのヴィンテージスタイルでイベントへ!
出典: ミランダ・カー最新情報
ロングの花柄ワンピースに赤リップとバッグ、ネイルで色を添えて、大人っぽいヴィンテージスタイルに仕上げているミランダ・カーさん。一歩間違えると野暮ったくなりがちな小花柄も赤リップで引き締めれば、大人のチャーミングさが引き立ちます。こなれて見せたいイベントや仲間内でのパーティなら、こんなスタイルでみんなと差をつけちゃいましょう。
5.赤リップの注意点
肌に馴染むベージュやピンクと違い、インパクトの出る赤リップは塗り方や選び方に注意しましょう。美人メイクでキリッと見せたいのか、カジュアルに可愛く使いたいのか、メイクのイメージに合わせて決めましょう。
5-1赤口紅は.塗り方に注意
存在感のある赤リップは、きっちり塗るとそれだけでインパクト大。指でつけたり、グラデーション塗りをするとラフな印象になり、カジュアルに使う事もできます。しっかりつけるなら、ブラシを使ってムラなく塗ることがコツ。塗りムラやリップラインがガタガタだと清潔感がなく見えてしまいます。
5-2.肌に合う赤を選ぶ
赤といっても、黄味の強い朱色のような赤や、深い色味の真紅、クリアなネオンカラーの赤とさまざま。自分の肌の色に合った赤を選ぶことで、違和感なく取り入れることができます。
ピンク系の肌の人なら、クリアな赤や真紅がお似合いです。オークル系の肌色なら、オレンジ寄りの赤や朱色がしっくりくるはず。また、少し目立つかな?という時は、指でつけたり、唇の中央にのせて「んぱっ」とすると、ほどよく馴染みます。
6.おススメ赤リップ3選
つけるだけでサマになる赤リップは、ブランドコスメからプチプラコスメまで種類も豊富。赤リップと言ってもテクスチャーにより発色が違ってくるので、実際に試してから購入するのがベストです。
6-1.商品名:シャネル ルージュ ココ
出典:CHANEL公式
おススメポイント:赤のルージュは、滑らかにのびることと、クリアな発色が選ぶときのポイントになります。定番のシャネルのルージュは、ブラシできちんと塗っても、指づけしても、鮮やかなレッドカラーが楽しめます。どんなシーンでも使える赤リップなので、どれがいいのか迷っている人には、まず持っておきたい1本です。
5-2.商品名:マキアージュ エッセンスジェルルージュ
出典:WatashiPlus
メーカー:資生堂 価格:2,484円(税込)
おススメポイント:美容液成分でできたリキッドルージュは、ボリュームとツヤのあるぷるぷるした唇をメイクしてくれます。荒れている時も滑らかに伸び、ぴたっと色がのるので
唇が乾燥しやすい人や、薄い唇の人に特に向いています。国産なので、どんな人にも似合う色設計です。赤リップが初めての人にも使いやすいはず。
5-3.商品名:キス エッセンスルージュ
出典: Kiss公式
メーカー:株式会社伊勢半 価格:1,500円(税抜)
おススメポイント:口紅は乾燥が気になる、パサパサして苦手…という人にも試しやすい
高保湿タイプのルージュです。5種の天然美容オイル配合で、唇の荒れやパサつきを防ぎ、ふっくら柔らかい唇をキープしてくれます。保湿力があるので、唇のシワが目立ちにくいというメリットも。プチプラですが、エイジング世代の人にもおススメです。
6.まとめ
セクシーなイメージが強かった赤リップも、今ではオシャレ女子のマストアイテム。ファッションのポイントにもなるし、顔だちも印象的になります。スィートなピンクリップに飽きた人や、メイクがマンネリ化してきた人にもおススメです。お気に入りの1本をいつもポーチにいれておきたいですね!