誰もが1本は持っているピンクのリップ。
使いやすい・可愛く見える・合わせやすいと3拍子揃った使いやすさ。顔色も明るく見せてくれる効果もあって、年代問わず不動の人気を誇ります。同じピンクでも種類がたくさんありますが、どれを選ぶのかで見え方が180℃変わります!
ピンクのぷるぷるリップはモテメイクでもあるので、メンズの視線を集めること間違いなし!さっそく、ピンクリップの使いこなしをマスターしましょ♪
1.ピンクリップが素敵なメイクパターン
とりあえずリップはピンク!という人も多いですが、ファッションやイメージに合わせて選ぶと、より洗練された印象に。人気芸能人を参考に、今っぽくてオシャレなピンクリップを探しましょう♪
1-1.ちぃぽぽ(吉田千沙都)さん
旬のホットピンクは、モデルなどオシャレなインフルエンサーたちがこぞって愛用中。
出典:TCM
レッドのように頑張っている感がなく、唇がふっくら、グラマラスな印象に。青味ピンクは肌の透明感を際立たせてくれるので、色白さんには特におすすめのカラー。
クリームチークやリキッドアイシャドウで唇以外は抜け感を出すのが好バランスです。トレンドファッションと合わせて今っぽく仕上げることが成功のコツ。
1-2.小嶋陽菜さん
スィート派女子から絶大な支持を集める小嶋陽菜さんも、ピンクメイクがお似合いです。にごりのないピュアピンクの唇とチーク使いで、ふわっとガーリーな雰囲気を引き立てています。
出典:ChoogyLife
やりすぎにならないよう、アイメイクは引き算して、大人っぽく仕上げましょう。つけまつ毛などは使わずに、アイラインで引き締め、単色使いのアイシャドウでシンプルにまとめることがポイントです。
1-3.北川景子さん
ピンクは子供っぽい、甘すぎる…と敬遠しがちな人も取り入れやすいのがベージュピンクです。
出典:エスプリーク公式
色が主張しないので、肌馴染みもよく、TPOも問わずに使えます。
アイブロウ、アイメイクをしっかりしたい人にも、バランスがとりやすく、オススメのカラー。オフィスシーンやオケージョンの場面でも品よくまとまるので、1本持っておくと便利です。
2.あなたに合うのはどのピンク?ピンクリップの選び方
ピンクには、オレンジの入ったサーモンピンク、コーラルピンク、紫や青がかかったマゼンタピンク、ホットピンクなど、色の種類がたくさんあります。
自分に合うピンクを見つけるには、肌のベースカラーを考慮することが近道。肌色に合わないピンクは、顔色をくすませたり、黄味が目立つ原因にもなります。
2-1.イエローベース
暖かみがあり、健康的な肌色のイエローベースさんにはオレンジがかかったピンクがベスト。肌色になじみ、明るい表情に見せてくれます。
<イエローベース肌の特徴>
- 唇、下まぶた内側の粘膜部分にオレンジがかかっている
- 瞳に茶色がかかっている。またはダークブラン
- 手の平に赤味があり、オレンジがかかっている
- はっきりした青や紫が似合わない
- 日焼けをすると黒くなりやすい
2-2.ブルーベース
透明感があり、白い肌の印象があるブルーベースさんには、青や紫がかかったピンクがお似合いです。白っぽい発色のヌーディなカラーも使いこなせます。
<ブルーベース肌の特徴>
- 瞳、髪が黒い印象
- 手の平、下まぶた内側の粘膜部分がピンク
- 唇が赤っぽい、又はピンク
- 透明感があり、顔色が青白い
3.年代別:ピンクリップのバリエーション
3-1.10代~20代は、グロス使いでナチュラルに可愛く
肌に透明感がある10代、20代なら、ピンクグロスだけでナチュラルに仕上げてもOK。
ぷるぷる感&ツヤ感で顔色が良く見える効果も。ナチュラルメイクにも合うので、メイクのポイントにしても素敵です。アラサー・アラフォーの大人世代なら、口紅との重ね付けがおススメ。
唇の縦ジワもカバーできます。
3-2.20代~30代のお仕事女子にもおススメ!ティントリップ
発色、色持ち、落ちにくさを兼ね備えたティントリップはすっかり定番に。保湿力やなめらかさなど
機能性も進化しています。化粧直しもカンタンなので、忙しいキャリア女子も便利に使えるハズ。
3-3.口紅
色を楽しみたい、きちんと感を出したい、テカテカするのが苦手…という人には定番の口紅が一番!オイルインなどの保湿タイプを選べば、乾燥もしにくくなります
出典:資生堂公式
3-4.アラサーが選ぶべきピンクリップ
日によって肌のくすみや肌荒れ、小じわなど、エイジングサインが気になり始めるアラサー世代は、
顔色を良く見せるピンクリップがマスト。
出典:Pintrest
イエローベースなら、コーラルピンクやサーモンピンクを使うと顔色がパッと明るく見えます。ブルーベースなら、明るいローズピンク、マゼンタピンクがおススメ!
3-5.アラフォー・アラフィフにおススメのピンクリップ
唇のくすみや縦ジワが気になる大人世代には、少しくすんだピンクカラーがなじみやすく、肌に映えます。イエローベースならアプリコットピンク、ブルーベースならローズピンクがおススメです。
出典:Pintrest
白っぽい発色のベージュピンクは、お肌のシワや乾燥を目立たせてしまうので難易度の高い色。また、グロス、ティントリップのみだと、若作りになるキケンも!ツヤのでるリキッドルージュや口紅がおススメです。
4.ピンクリップに合うポイントメイク集
ピンクリップは主役でも脇役でもイケる優秀コスメ。アイメイクやチークとの合わせ方で雰囲気をガラリと変えられます。基本のメイクバランスを知って、自分らしくアレンジしてみましょう。
4-1.アイメイク
ピンクリップには、基本的に何色のアイシャドウでも合います。中でもベージュやブラウンはオールマイティー。グレー、パープルなどのスモーキーカラーにはホットピンクやローズピンク、ピンク系
のアイシャドウにはベージュピンクが似合います。
出典:pinky
最近のトレンドはアイシャドウの単色使い×鮮やかリップが人気。アイメイクもリップも頑張りすぎると、野暮ったく見えるので、どちらかを引き算しましょう。
4-2.チーク
ピンクリップに似合うのは、やっぱり同系色のピンクチーク。
出典:4MEEE
他にはローズ系やベージュ系も相性◎です。リップが濃いめなら、チークは薄く、リップが薄いならチークは濃い目にいれるとバランスが良く見えます。オレンジチークも人気ですが、ピンクリップと合わせると少しちぐはぐかも。
5.似合わなかったときの対処方法
せっかく買ったピンクのリップも、いざ使ってみたら色のイメージが全然違った!思ったより濃すぎた!なんて失敗もあります。
そんな時は、諦めずにグロスをプラスしたり、色を混ぜるなどプラスアルファの工夫をしてみましょう。視点を変えれば、意外と使いやすくなりますよ!
5-1.濃すぎて厚化粧に見える
トレンドの鮮やかなピンクにトライしたけど、厚化粧に見える…。唇だけ浮いてしまう…。
そんな事態に陥ってしまったら、カラーグロスがお役立ち!イエローやブルーなどのニュアンスカラー用グロスをプラスしてみましょう。ティッシュオフしたあと、カラーグロスを上から少し重ねると、ほどよく馴染みます。
5-2.白っぽく浮いてしまう
白っぽくなりがちなヌーディピンク。顔から浮いて見えてしまったら、カラーグロスを重ねたり、混ぜたりして色味を加えましょう。混ぜれば濃い色のグロスや口紅も薄まるのでちょうど良くなります。
5-3.肌がくすんで見える
肌がくすんで見えるときは、そのピンクが似合わない証拠。とはいえ、もったいなし、使いたいという場合は、リップを塗る前に、コンシーラーで明るくしてみて。
口角、唇の山、唇の下をワントーン明るいコンシーラーでくすみをオフしておくと口元が引き締まり、顔全体が明るく見えます。但し、時間がたつとくすんでくる可能性があるので、注意しましょう。
6.まとめ
かわいいピンクのリップは、持っているだけでウキウキ♪しますよね。
お気に入りのパッケージのものなら使うたびに楽しくなるもの。ピンクのコスメは恋愛運アップに効く!とも言われているので、デートや出会いのシーンにもピッタリ!ピンクリップを活用すれば、ミラクルがおこるかも♪