メイクをするのは大人の女性としてのマナー。お気に入りのブランドのコスメを使えば、気分はより一層上がりますよね。
でも、ベースメイクからアイメイク、リップメイクまで、一通りのアイテムを常に揃えておくとなると、かなりの金額がかかることも事実。
そんなときの救世主が「プチプラコスメ」。ブランドコスメと同じような成分や効能なのに、安く手に入ることができるので、コスメにお金をかけられない!気になるアイテムを試してみたい!というときには積極的に取り入れたいもの。
そこで今回は、大人の女性が安心して使える、品質も価格も文句なしのプチプラコスメブランドを厳選してご紹介! プチプラコスメを賢く取り入れて、お得にキレイになっちゃいましょう。
1. 買わなきゃ損! 人気の「プチプラコスメ」ブランド
1-1. プチプラ初心者にオススメ! 王道ブランド「キャンメイク」
プチプラコスメブランドのなかでも大人気の「キャンメイク」。ブランド設立から30年以上の歴史を持つブランドです。
コンセプトは「Girly,Pop&Shiny=かわいく・たのしく・輝きたい!」。あらゆるシーンやテーマに対応したコスメを低価格で取り揃えており、女の子がワクワクするようなポップなカラーや、キラキラしたパッケージがとても印象的です。
しかし、安いといっても質やカラーバリエーションはほかのブランドに負けていません。コスパ最強といわれるほどアイテムが豊富で、さらにドラックストアで気軽に買えるので、プチプラ初心者さんにはオススメのブランドです。
ブランド公式サイトURL:http://www.canmake.com/index.html
「クリームチーク」
出典:canmake
コスメサイトで殿堂入りを果たすほどの大人気チーク。クリームタイプのチークですが、塗った瞬間にサラサラに変化し、肌の内側からにじみでるような発色をします。クリームチークを試したいけど不安…!という方も、1000円でお釣りがくるお値段なら安心。
- 容量:2.2g
- 価格:580円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.canmake.com/base/item_base025.html
「パーフェクトマルチアイズ」
出典:canmake
アイシャドウ、アイブロウ、アイライナーといった、アイメイクに必要なアイテムが全て揃った万能パレット。それなのにお値段が780円(税抜)という驚きのコスパ! カラーバリエーションもあるので、自分のなりたい雰囲気に合わせて使用できます。
- 容量:3.3g
- 価格:780円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.canmake.com/eye/item_eye063.html
1-2. 大人っぽいメイクが好きなら「ケイト」
パッケージから大人な雰囲気を醸し出している「ケイト」ですが、こちらも優秀なプチプラコスメ。かなりの高品質がリーズナブルな価格で手に入ります。
ブランド公式サイトURL:http://www.nomorerules.net/index.html
「デザイニングアイブロウ3D」
出典:nomorerules
さまざまなブランドのアイブロウのなかでも、「ケイトのアイブロウはいい!」という声多し。3色入っているので、眉毛が薄くても濃くても、無駄なく使用できます。アイブロウだけではなく、ノーズシャドウにも使用できる優れもの。
- 容量:2.2g
- 価格:1,100円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.nomorerules.net/all_products/eye_brow.html
「ラッシュマキシマイザー」
出典:nomorerules
まつげの悩みを一気に解決してくれるマスカラ下地です。この下地を塗った後にマスカラを塗ると、驚くほどカールをキープしてくれます。また、ダマになることなくボリュームを出せるので、アイメイクに力を入れたい!という方にはオススメです。
- 容量:2.2g
- 価格:1,200円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.nomorerules.net/all_products/eye_mascara.html
1-3. 見た目も使用感も“かわいい”を選ぶなら「マジョリカマジョルカ」
まるで外国のおとぎ話のようなパッケージで勝負する「マジョリカマジョルカ 」。見た目のかわいさと、「かわいいを探していく…」というブランドコンセプトから、多くのファンを持っています。お姫様のようなコスメの数々に心が踊ること間違いなし!
ブランド公式サイトIURL:https://www.shiseido.co.jp/mj/
「ハニーポンプグロスNEO」
出典:nomorerules
ローヤルハニーEX配合で、唇を潤いながらボリューム感を出してくれるグロスです。とても濃厚で蜂蜜のようなボリューム感なので、初めて使うときは驚くかもしれません。甘い香りがするので、幸せな気分になれますよ。ポケットに入れてもかさばらないミニサイズ。
- 容量:6.5g
- 価格:480円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.nomorerules.net/all_products/eye_mascara.html
「マジョロマンティカ」
出典:shiseido
こちらは、恋を成就させる力があると噂されている「恋コスメ」。スイートでロマンティックな香りをただよわせる大人気フレグランスです。ふわっと甘い香りが広がって、幸せな気持ちにさせてくれますよ。お手頃価格なので、フレグランスで迷っている方は試してみてください。
- 容量:20ml
- 価格:1,600円(税抜)
- 公式サイトURL:https://www.shiseido.co.jp/mj/items/other/001.html
1-4. 大人ガーリーなメイクをするなら「インテグレート」
「ラブリーに生きろ♡」というキャッチコピーで有名なインテグレート。赤いパッケージが印象的で、ガーリーな雰囲気を作ることができるコスメが多いです。
ブランド公式サイトURL:http://www.shiseido.co.jp/ie/
「ミネラルベースBB」
出典:shiseido
色ムラや毛穴をカバーし、肌の悩みを一気に解消。滑らかな使い心地で、肌に優しいベースです。
- 容量:20ml
- 価格:1,080円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.shiseido.co.jp/ie/items/0077/
「ワイドルックアイズ」
出典:shiseido
2色のアイシャドウで、目元をしっかりと強調します。パウダーレス感覚で使用できるので、まぶたにフィット! パッケージのかわいさからも、注目を集めているコスメです。
- 容量:2.5g
- 価格:850円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.shiseido.co.jp/ie/items/0068/
1-5. 幅広い世代に使えるプチプラコスメといえば「セザンヌ」
高品質、低価格にこだわっている「セザンヌ」。シンプルで毎日使い続けたいコスメを販売しています。ポップすぎたり派手すぎたりしない、幅広い世代でも使いやすいアイテムが揃っています
公式サイトURL:http://www.cezanne.co.jp/index.html
「ナチュラルチークN」
出典:cezanne
360円という驚きの価格のチーク。パウダータイプで、カラーバリエーションが豊富なので、好みの色を選ぶ楽しさがあります。ブラシも付いているので、サッと使用することができますよ。
- 容量:4.0g
- 価格:360円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.cezanne.co.jp/lineup/cheek/item_002.html
「皮脂テカリ防止下地」
出典:cezanne
皮脂のテカリやベタつきをおさえ、メイクもちを高めてくれる下地。サラサラの感触で、ファンデーションとの相性も抜群です。600円台で優秀ベースメイクが手に入るなんて、すごすぎます!
- 容量:30ml
- 価格:600円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.cezanne.co.jp/lineup/base/item_014.html
1-6. 百貨店にも入っている安心ブランドといえば「ちふれ」
1968年に誕生した「ちふれ」。優れた品質を低価格で販売し、すべての女性が気軽に使用できる商品の提供を続けています。百貨店にもショップがあるので、スタッフの方からアドバイスがもらえるのも嬉しいポイント。
公式URL:http://www.chifure.co.jp/index.html
「BBクリーム」
出典:chifure
これ1本で、美容液、乳液、保湿クリーム、日焼け止め、下地、ファンデーションの機能を果たす、まさに万能コスメ。肌に潤いを与えながら、悩みをしっかりとカバーします。
- 容量:50g
- 価格:800円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.chifure.co.jp/products/foundation/2403.html
「リップスティック」
出典:chifure
しっかりとした発色が続くリップスティック。色落ちしにくく、種類も豊富なので、どんなシーンにも使うことができます。コスメポーチの中でも邪魔にならないスリムデザイン。
- 容量:2.5g
- 価格:500円(税抜)
- 公式サイトURL:http://www.chifure.co.jp/products/lip/2363.html
2. まとめ
いかがでしたか? 「プチプラコスメって学生が使うものなんじゃないの?」と思っていた方も多いかもしれませんが、どのブランドの商品もこだわりが詰まったものばかり。プチプラといっても品質はとてもよく、あらゆるシーンに対応できるものが多いんです。
ぜひ毎日のメイクやスキンケアに取り入れて、賢くおしゃれを楽しみましょう♡