『あれ、こんなに髪の毛のボリュームなかったっけ…』鏡の中の自分の姿に、驚いたことはありませんか?
そんな女性の薄毛の悩みを解決する方法を徹底的に調査しました。ぺたんこ髪がついにフサフサの美髪へ?!
実は増えている、女性の薄毛問題。日々の生活の中で対策できるのでぜひ役立ててください。
1.髪がぺたんこの状態とは
本数は変わらないのに、髪ば細くなったことでのボリュームダウン、風が吹いたり雨が降ったりするとスタイリングがすぐに崩れてしまう状態です。この状態は、髪の分け目や前髪に特にあらわれやすい。
『人の印象は前髪が9割』と言われるほど前髪は一番印象を左右させるところ。髪がぺたんこでは理想的な印象は作れないのです。
髪がぺたんこになってしまう理由のひとつは、薄毛です。
実は最近の女性たちに増えてきている悩みのひとつなんです。髪への不安、ハリ・コシ・毛量・ボリュームがある人のうち、薄毛がきになる割合は、7割以上!男性のみならず女性が悩んでいます。
風が吹くたびに髪がぺったんこになってしまっていて『前はこんなんじゃなかったのに…』と感じている方は、まずは髪がぺたんこになってしまう具体的な原因から理解していきましょう。
2.髪がぺたんこ!女性の薄毛問題の原因
薄毛は生活習慣を見直せば改善していきます。絶対改善しない、ということはありません。まずはどんな生活習慣が薄毛を招いてしまっているのか見ていきましょう。
①夜遅くまで起きている
夜更かしをすると疲れやすくなり、体が冷えやすくなり、それが頭蓋骨の歪みに。
さらに暗がりでのスマホ・パソコン操作も眼精疲労を引き起こし、頭皮にも影響するので就寝前はなるべく避けましょう。
②シャンプー・ブラッシングのしすぎ
もしも朝晩2回シャンプーしているのであれば、多すぎます。2日に1回でもいいくらいとも言われているシャンプーは汚れやにおいも気になるの1日1回がベスト。
髪の再生は夜に行われるので朝より夜寝る前にシャンプーし、シャンプーも育毛やスカルプなどの頭皮ケア目的のものがおすすめです。
ブラッシングのしすぎも毛穴への負担がおおきのあまりよくありません。
③紫外線によるダメージ
髪にも紫外線ケアが必要です。スプレーなどの紫外線対策のヘアケアアイテムは頭皮によくない成分が入っている可能性があります。
防止のほか保湿効果のある育毛剤をつける方が髪に優しくおすすめです。
④便秘や過度なダイエット
便秘やダイエットは頭皮によくありません。毒素が体内に溜まってしまうので、毛穴が詰まって髪の毛が細くなったり薄毛の原因になります。
バランスの取れた栄養を摂って代謝機能を働かせることが大切です。
⑤ストレスや疲労による免疫力の低下
男性の薄毛は遺伝的な要因がおおきのですが、女性は日々のストレスや不規則な生活などによるホルモンバランスの崩れ、ヘアサイクルが乱れることで髪が細くなったり、抜け毛が増えて薄毛に進行してしまうケースがほとんどです。
忙しい日々を送っている人も多いと思うので、生活そのものを変えることは難しいかもしれないですよね。そこで今回は、現在使用しているシャンプーを、薄毛に対策できるものに変えることをおすすめしていきます。
シャンプーを変える程度ならば、簡単ですし、改善への期待もできるんです!早速、ぺたんこ髪を解決へ導くシャンプーを紹介していきます。
3.ぺたんこ髪におすすめのヘアケアアイテム2選
薄毛で髪がぺたんこになってしまう悩み改善に合わせたヘアケアアイテムを厳選しました。
おすすめシャプー|髪に自信をつけるならエンハーブ
忙しい毎日の髪をいたわってくれるメディカルシャンプー。ハーブ系のいい香りでリラックスもできます。
エンパーブシャンプーのここがすごい!
ナチュラルなハーブの力に着目したシャンプー。髪のつやに関わるキューティクルの補修や紫外線のダメージからも守ってくれます。
『エンハーブ』は、植物のチカラに魅せられたひとりの日本人女性の想いから誕生した、“メディカルハーブ”にとことんこだわったハーブ専門店。
自然本来の力強さが生んだシャンプーはいろいろな肌質の人にも愛用できそうな安心感も人気の理由です。
商品詳細
シャンプー|リバイタライズ シャンプー 250ml 2160円(税込)
年齢を重ねた地肌と髪は、やさしく洗い上げることが大切です。だから、やさしく洗い上げるために、アミノ酸系洗浄成分にこだわり。
コンディショナー|エクストラリペア コンディショナー 250g 2160円(税込)
今の髪をハリ、コシのある、強く、美しい髪へ。閉じ込めて守るチカラに優れたハーブプロテクト成分、ボタイジュ蕾エキスやシアバター配合。濃密クリームが空洞化した髪の内部に浸透し、ハリとコシを与えます。
もっと詳しく商品を知る⇒
体験談
昨日エンハーブのシャンプーのサンプルもらって使ったんだけど、すげーさっぱりした上に寝て起きた後もいい匂い続いてて今度から買いに行こうと思ったのを思い出した
— りず狸 (@rizu0430) 2013年3月22日
薄毛にはリラックスできるアロマが効果的!
薄毛の悩みを抱えている人は、ハードワークだったり、ストレスによって思考回路がいつもフル回転だったりします。
アロマを使って体をリラックスさせて上げることは大切です。ハーブ系のシャンプはとっても癒しの香り。シャンプーしている時ぐらいは、いい香りに包まれて無になれる時間を作れます。
おすすめ育毛剤|薬用育毛エッセンス
頭皮環境をサポートするには、頭皮用美容液がおすすめです。頭皮環境のめぐりをよくし、健やかな状態へ導いてくれますよ。
薬用育毛エッセンスの使い方
テクスチャーを適量に取り、地肌につけながらマッサージしながらモミモミします。
柔らかな頭皮にこそ元気な毛が生えてきます!はじめは頭皮が硬くても、毎日1分続けることで驚きの柔らかさに!一ヶ月も続けると地肌の変化が体感できる人が多数です。
入浴後の血行が良い時に行うのがおすすめですよ。
商品詳細
医薬部部外品|フローリッチ 5400円120mL
配合成分|センブリ抽出液、酢酸DL-α-トコフェロール
もっとくわしく商品を知る⇒
4.ペたんこ髪対策になる頭皮マッサージ方法
良かれと思っていやっていたことが実は髪にダメージを与えていたってことはありますよね。ぺたんこ髪対策におすすめの今日からできるヘアケア方法をご紹介。
部分的なマッサージがおすすめです!正しいやり方をマスターしていきましょう。
生え際や頭頂部は刺激を与えすぎないのがいいですよ。育毛剤や頭皮用美容液をつけて、耳上やこめかみのあたりを下から上に筋肉をほぐすようにゆっくりマッサージしていきましょう。
STEP1|もみこむようにマッサージ
耳の下あたりから髪をすくうように手を入れて、5本の指の腹で地肌を持ち上げます。側頭部から登頂に向け地肌を動かして動きにくい部分があれば念入りにほぐしていきましょう。
STEP2|回転しながらマッサージ
こめかみ周辺を小さな円を描くように5本の指でマッサージ。生え際に剃って耳の上から頭頂部、後頭部、地肌全体を振動させます。
STEP3|ジグザグにマッサージ
指を滑らせるように大きくジグザグと動かし、頭全体をマッサージしていきましょう。
年齢を重ねてくると髪がうねってしまいます。頭皮マッサージを行うことで毛穴まわりの頭皮をケアすることができます。
5.一日中ふんわりした髪をキープできるスタイリング方法
とりあえず今日だけなんとかしたい!というときありますよね。ブローとヘアアレンジで上手にカバーするテクニックを紹介します。
スタイリング前のワックスはNG
ヘアスタイルをキープするワックスですが、時間が経つにつれてその重みで髪がボリュームダウンしてしまいます。スタイリング剤を使う場合は、スプレーでふんわりをキープできるのが正解です。
分け目はジグザグに作る
毎日同じところで髪を分けると薄毛が目立ち髪がぺたんこになりやすいです。分ける場所を変えるかくしの先端でジグザグの分け目にするだけでもふんわりボリュームができますよ。
前髪を含めた頭頂部の髪の毛をカーラー3個で全方位ふんわりをプラス
前右・前左・後ろにカーラーを巻いて全体をボリュームアップとふんわりをくせづけます。ホットカーラーは髪を痛めるので100円ショップに売っているカーラーで5分も巻けばOKです。
出典:recosalo
これでふんわり完成!美容室でカットしなくてもスタイリングでボリュームをキープできます。
6.まとめ
女性の髪は命なんて言われるほど、髪がぺたんこしてしまうと気分も沈んでしまいますよね。正しくを加えてケアしてあげることで、頭皮ケアも進んでいきますので、今日からぜひ試してみてください。