可愛い人のメイクといえば、アイメイクやリップカラーに注目してしまいがちですが、実はベースメイクにも秘密があります。その一つが「ノーズシャドウ」。
目頭上のくぼみや鼻の付け根、鼻筋などにシャドウカラーで影をつけることで、顔だちがハッキリしてきます。
目元にも存在感が出るので目を印象的に見せることも可能! ノーズシャドウは難しいメージがありますが、コツさえつかめば誰でも簡単に取り入れられます。ノーズシャドウのコツを知って、メリハリ美人を目指しましょう。
1.ノーズシャドウの効果
ノーズシャドウとは鼻の両サイドにシェードカラー(影色)を入れ、鼻筋を強調するメイク方法です。
出典:MAKEIT
平面的な顔立ちのアジア人でも、ノーズシャドウを入れることで目元に彫りが生まれます。その結果、目元に存在感が出て、メリハリのある顔だちに近づくことができます。
舞台メイクでも活用されていますが、写真や映像映りに差が出るので、今ではデイリーメイクに取り入れる人も増えています。
1-1.平面な顔立ちを立体的に見せる
顔全体がのっぺりして見える…、なんてお悩みを持つ人は、ノーズシャドウを入れてみては?
鼻の付け根に影をいれることで、目元に奥行きが出て鼻筋が引き立ちます。離れ目を寄せて見せる効果もあります。輪郭に合わせてフェイスラインにもシェ―デングを入れると、小顔効果もUPします。
1-2.小鼻に見せる
団子鼻や小鼻が大きく見えるなど、鼻の形にコンプレックスのある人は、ノーズシャドウを活用してみましょう。鼻に影を入れることで、気になる部分を凹ませて見せることができます。
自分ではわかりにくいかもしれませんが、人から見ると印象が変わるはず。
2.芸能人がお手本!ノーズシャドウの参考例
見た目ではほとんどわかりませんが、多くの芸能人やモデルはノーズシャドウを活用しています。
ポイントは、肌に合うシャドウカラーを顔立ちに合わせて入れていること。活躍中の芸能人のメイクを参考にしてみましょう。
2-1.柏木由紀さん
パッと見た感じではほとんどわかりませんが、さりげなくノーズシャドウを使いこなしている柏木由紀さん。
出典:i-see
入れている場所は、鼻の付け根と小鼻。
色白なので、ワントーン暗いベージュ系のシェードカラーを使い、ノーズシャドウの影を感じさせないナチュラルな仕上がりになっています。目の周りに彫をつくることで、目元に視線を集める効果もあります。
2-2.北川景子さん
もともと美人顔の北川景子さん。
出典:NEVER
ノーズシャドウを入れることによって、さらに顔立ちに立体感が生まれ、女優らしい雰囲気に。
北川さんの場合は、眉の下から両サイドの鼻筋全体にシェードカラーを入れ、鼻の高さをアピール。目も中央に寄って見えるため、より目ヂカラがUPします。
2-3.永作博美さん
オトナの女性もノーズシャドウを活用すると、目元がグンと印象的になります。
出典:getBeauty
ハイライトもセットで入れるとよりメリハリのある顔だちに。目元が暗く見えないよう、ノーズシャドウは少量を部分的に入れるのが鉄則です。
3.ノーズシャドウのやり方
ノーズシャドウの入れ方は実はとてもカンタン。
必要なアイテムを揃えたら、自分の悩みに合わせてササッと入れるだけ。慣れれば、デイリーメイクにも取り入れやすいですよ!
3-1.ノーズシャドウ用コスメ
ノーズシャドウにはシェ―デングカラー(影色)がマスト。肌に乗せた時に不自然にならない、ベージュ系のブラウンがおススメです。パールの入っていないマットタイプが良いでしょう。
また、ノーズシャドウを入れる時は毛先がふんわりしたアイシャドウブラシを用意。平型のブラシはシャドウが線のようにくっきり入ってしまうので、不向きです。
3-2.悩み別:ノーズシャドウの入れ方
顔立ちの悩みに合わせてノーズシャドウを入れることで、コンプレックスをカバー!顔立ちに立体感を出したい人や、鼻の形が気になる人もノーズシャドウを活用してみましょう。
<のっぺり顔さん>
ノーズシャドウ初心者さんや普段のメイクで気軽に取り入れるなら、眉頭の下だけに影を入れる方法がおススメ。
出典:ギャザリー
明るめのアイブロウパウダーで眉頭を描いたあと、そのまま指でアイブロウパウダーを鼻の付け根までぼかすだけでOK。
これだけでも十分ノーズシャドウの効果が得られます。より立体感を出したい人は、Tゾーンと目頭にハイライトをプラスすると良いでしょう。
<小鼻が大きい>
出典:pinterest
小鼻が大きい、団子鼻など鼻の形にコンプレックスのある人は、小鼻部分にノーズシャドウを。鼻の目立たせたくない部分に影色を入れ、凹ませて見せることでコンプレックスをカバーしてくれます。
団子鼻の人は、小鼻と鼻の穴の上にあるくぼみ部分にシャドウを入れることで、丸い形をカモフラージュできます。
<離れ目・小粒目さん>
離れ目、小粒目など目元にコンプレックスのある人はノーズシャドウを活用すべき。
出典:GOFMAKE
シャドウカラーをを眉頭の下から鼻筋に向かって、ブラシでサッと入れます。こうすると目頭付近に影ができるため、離れ目もさりげなくカモフラージュ。小粒目さんも目元が印象的に見えます。
<彫が深め>
出典:Beauty&Co
もともと彫が深い顔立ちの人や、目と眉の幅が狭い人は、目の周りにノーズシャドウを入れる必要はありません。逆に目元がくぼんで見えてしまいます。
彫が深めの人がノーズシャドウを入れるなら、鼻の両サイドがおススメ。鼻筋を強調することで、鼻の高い、美人顔に見せることができます。
3-3.ハイライトのW使い
顔の凸凹を強調し、しっかりメリハリをつけたい人はノーズシャドウ&ハイライトのW使いにチャレンジしてみましょう。イベントやパーティなど華やかなシーンで取り入れるのもGOOD!
出典:モフブ
眉の下の鼻の付け根から鼻筋にかけてノーズシャドウを入れ、ハイライトカラーをTゾーンと目の下の頬の上に広げます。顔立ちに立体感が出て、華やかな表情になります。
ハイライトは白よりもピンクやベージュ、イエローを使うと自然。パール入りのハイライトでツヤならツヤ感もUPします。
4.ノーズシャドウの注意点
ノーズシャドウはあくまでも「さりげなく」が鉄則。自分で鏡を見たときに「入れているかどうかがわからない」くらいで十分です。効果を出したいからと、ノーズシャドウを重ね付けする必要はありません。また、ノーズシャドウの色選びも重要。肌より少し暗いベージュなら、不自然になりません。
肌色が明るい人は、ピンクがかかった濃い肌色もOK。自然に肌に馴染みます。
5.ノーズシャドウ用コスメ3選
ノーズシャドウはアイブロウコスメやアイシャドウを使ってもOK。ブラウン系よりもベージュ系を選ぶと自然な印象でメイクすることができます。プチプラでも十分使えますよ!
5-1.商品名:インテグレート ビューティトリックアイブロー
出典:インテグレート公式
メーカー:資生堂 価格:1.080円(税込)
オススメポイント:アイブロウ、ノーズシャドウ、ハイライトに使えるマルチパレット。アイブロウと同系色のカラーでノーズシャドウまで入れることができるので、統一感のあるメイクに。
眉を描いたついでにノーズシャドウまで描けるので、時短メイクにも。ロングラスティング処方でメイクも長持ちします。メイク上級者さん~メイク初心者さんまでおススメ。
5-2.商品名:セザンヌ ノーズシャドウハイライト
出典:セザンヌ公式
メーカー:セザンヌ 価格:580円(税抜)
オススメポイント:毎日のメイクに気軽にノーズシャドウを取り入れたいという人は、使いやすいプチプラコスメがおススメ。
パールの入っていないベージュブラウンは肌なじみも良く、誰にでも似合うカラーです。ハイライトにはパールが入っており、ツヤ肌メイクに役立ちます。持ち歩き用としても便利です。
5-3.商品名:チャコット メイクアップカラーバリエーション 602(ベージュ)
出典:チャコット公式
メーカー:チャコット 価格:1,200円(税抜)
オススメポイント:ダークブラウンのノーズシャドウは目立ちそうで不安…。という人にはベージュ系のシャドウがおススメ。少しピンクがかかった色は肌なじみが良く、自然に見えます。
アイシャドウやアイブロウにも使えるのでマルチに使えます。保湿美容成分入りで、しっとりした使い心地です。乾燥肌の人にも使いやすいタイプです。
6.まとめ
ノーズシャドウは難しそう…そんなイメージもありますが、実は簡単。テクニックいらずで顔立ちにメリハリが出るので、SNS用の写真映えも格段に違ってきます。ノーズシャドウを活用して、メリハリのある美人顔を手に入れて!