健康のことを考えてマルチビタミンサプリメントを選ぶ人が増えています。選ばれている理由は、ビタミンは体内で作ることができない栄養素なので体外から摂取が必要なものだからです。
マルチビタミンサプリとは、一粒で複数のビタミンを摂取することができるサプリメントのこと。
栄養のバランスを整えることができるので、『健康のためにサプリメントをはじめたいがどれにしようか迷う、、』といった方にはじめやすいサプリメントなんです。
今回は、マルチビタミンサプリメントを成分・価格・評判を元にリアルなランキングを作りました!「サプリに迷ったらこれ!」といったものもあるのでサプリメント選びにぜひ役立ててください。
1.マルチビタミンとは
マルチビタミンとは人が生きていく上で必要なビタミン栄養素を複数含んだ総称で、まずはじめに摂取しておきたい基本となる栄養素の代名詞とも言われています。
マルチビタミンサプリは、複数のビタミンとミネラルが一緒に配合されているのが普通で、最低でも3種類以上のビタミンとミネラルを含んだものをマルチビタミンと呼びます。
健康を目指すなら、一つの栄養素を集中的に摂取したとしても、ベースとなる栄養バランスが崩れていては、健康体を維持することが難しく、たとえば、毎日の食事に気を使っていても、一つの栄養素が足りないことで栄養のバランスは崩れてしまうんです。
さらに、ビタミンは単独で摂るよりも、複数同時に摂取するのがおすすめ。単独でビタミンCだけを飲んだいるのであればマルチビタミンで総合的に摂ってみてください。
2.マルチビタミンとミネラルの働きについて
はじめに、マルチビタミンとミネラルがどんな働きを期待できるのか理解していきましょう。
人が一日に必要な栄養素
人が一日に必要な栄養素とは、厚生労働省から 5年ごとに発表されています。栄養素は次項の5つが必要なものです。
- エネルギー
- 脂質
- たんぱく質
- ビタミン
- ミネラル
出典:日本人の食事摂取基準
とりわけビタミンとミネラルは、体内で合成することができず、貯蓄することができないので毎日摂ることが大切なんですが、野菜や果物など新鮮なものを毎日食べれないという人は少なくありません。
そこで便利なのがサプリメント。賢く栄養素を時短で摂れてしまうのが大きなメリット。忙しい朝や、どうしても栄養重視で食事ができない方の日常にぴったりの栄養補助をしてくれます。
ビタミンの働き
ビタミンは体内では作ることができないので体外から取り入れなければならない栄養素です。
ビタミンは人間の身体の機能を正常に保つために必要なもの。ビタミンというと医薬品と混同しやすいですが、自然の植物から得られる成分のことで食品から摂取できます。
ビタミンと聞くと柑橘系の果物レモンが思い浮かびますが、豚肉や鶏肉の動物性の食材にも豊富に含まれています。このように天然の食材で体内に摂取することができるのでリスクがない栄養素なのがビタミン。
ただ、重要なのは、化学合成のものではなく天然のビタミンかどうかを選ぶことです。
ビタミンの種類
人間に必要なビタミンは13種類あります。参照:ビタミン一覧表
脂溶性ビタミン4種類
ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK
水溶性ビタミン9種類
ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・ナイシアン・パントテン酸・ビオチン・ビタミンC
水に溶けやすい水溶性ビタミンと油に溶けやすい脂溶性ビタミンに分類されています。
ミネラルの働き
人間に必要なミネラルは、12種類あります。参考:主なミネラル一覧
カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・銅・マンガン・ヨウ素・セレン・クロム・モリブデン
ミネラルもビタミン同様に人間の身体をつくり、機能を正常に保つため正常に保つために欠くことができない栄養素の一つです。
必要なミネラル自体は微量なんですがとっても大切な役割をしてくれています。ミネラルが不足すると身体の不調が起きてしまいます。
3.マルチビタミンサプリを選ぶ4つのポイント
①マルチビタミンとミネラルがどちらも配合されているものを選ぶ
マルチビタミンサプリには普通ミネラルが配合されているものが多くそちらを選ぶのがおすすめです。
なぜなら、これはどちらの栄養素も残念なことに人間の体内で作り出すことができない栄養なので食べ物から補うしかないという共通点があるため。
逆にどちらかが欠けているサプリメントはあまりおすすめとは言えないので選ぶポイントとして知っておくと便利ですよ。
②原材料をチェックする
健康の為にマルチビタミン剤を選ぶときに一番重要なのは完全に天然のものかどうかを確かめるということ。
なぜなら合成ビタミン剤には天然のもののような生命力が含まれていないからです。それを見極めるには成分表示の確認でわかります、天然物の場合、原材料が記載されていいるかをチェックしてくださいね。
出典:美的ヌーボー
合成ビタミンの場合は、ビタミンの種類のみ掲載されているんです。内容量は配合量が多い順に掲載されていますよ。
マルチビタミン系の国内サプリメントでは、天然ビタミンを配合しているものがかなり少ないです。なので飲み続けられることがとても重要になってきます。
粒の大きさやニオイなんかで飲みやすさを重視して飲み続けられるかどうかで購入を決めてください。
③消費期限を確認する
サプリメントを購入するとき、重要なことは『飲み続けられること』に重点に置くことが大切。お得だからと言って大量購入しても消費できなければとても勿体無いです。
消費期限は商品に必ず記載があるので確認しましょう。
④販売元のカスタマーが設けられている
サプリメントの販売元のカスタマーセンター、お問い合わせ先の電話番号が設けられているかどうかを確認すると安心です。
なぜなら、信頼できる製品かどうかのひとつの目安にもなり、心配なことや配送や包装に問題があった時にお問い合わせすることができます。
実際電話でやりとりできるととても安心できますよね。大手の製品は必ず設けられているので、メールアドレスではなくフリーダイヤルを設けているところを購入するようにしましょう。
4.おすすめのマルチビタミンサプリ5選
栄養素・価格・評判を調査してマルチビタミンサプリメントの人気ランキングをつくりました。購入の参考にしてください。
1位|迷ったらこれ!サントリー マルチビタミン&ミネラル
ビタミン12種類 | ミネラル10種類 | 果実酸2種類 |
12種類のビタミン・10種類のミネラル・果実酸2種類が配合されたサントリーのサプリメント。
公式サイト 180粒(30日分)1日6粒 1710円
原材料:寒天(国内製造)、酵母、澱粉/焼成Ca、セルロース、クエン酸、酸化マグネシウム、V.C、リンゴ酸、ステアリン酸Ca、ナイアシン、V.E、シェラック、ピロリン酸鉄、パントテン酸Ca、カロテン、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、ビオチン、V.D、V.B12、(一部にゼラチンを含む)—公式サイト
好き嫌いが多い方や偏った食生活の方におすすめ
朝食を抜きがちだったり、好き嫌いが多く偏食型の方におすすめのサプリメント。24種類の栄養素をバランスよく一度に取ることができます。
- 朝食をぬきがち
- こってりした食生活中心
- 食事の好き嫌いが多い
- 外食が多い
- 野菜を食べる機会が少ない
厳選された栄養素を一緒に取ることで効率アップ
ビタミンとミネラルの相性のいい組み合わせはそれぞれの働きを助け合います。特にビタミンB群との相性がいいクエン酸とリンゴ酸の果実酸がプラスされています。
徹底した品質管理で安心
全原料、サントリー独自の厳しい基準によってチェックされ品質管理を徹底しているこだわりなので安心安全。
2位|飲みやすさ抜群のディアナチュラアミノマルチビタミン&ミネラル
ビタミン12種類 | ミネラル9種類 |
アサヒが展開しているディアナチュラシリーズのマルチビタミンはミネラルとアミノを加えたもの。
公式サイト 150粒 (50日分) 1日3粒 1256円
安心安全の生産ルート
国内工場生産・無添加で生産されたサプリメント。厳しい基準をクリアした原料のみが使用されています。
開けやすいパッケージと飲みやすい粒と価格
ワンタッチキャッチボトルで飲みやすさを考えられています。一日の目安量の3粒とリーズナブルな価格が人気です。
サプリメントと医薬品のアドバイスを展開
アサヒ研究による研究開発を元に作られ、サプリメントと医薬品との飲み合わせ情報も相談できるカスタマーを設けています。
3位|リーズナブルで選びたい!小林製薬の栄養補助食品 マルチビタミン
ビタミン13種類 | ミネラル9種類 | 必須アミノ酸9種類 |
体内で作ることができない栄養素、ビタミン・ミネラル・必須アミノ酸をベースに、相性のいいメチルヘスペリジンと黒胡椒エキスを配合した上に価格がリーズナブルなのが特徴。
公式サイト 120粒(30日分) 1日4粒 1512円
栄養素がたくさん入ってかなりリーズナブル
マルチビタミンサプリメントの中でも栄養素が豊富な上にリーズナブルなので人気のサプリメント。
無添加のサプリ
着色料・香料・保存料全て無添加のサプリメントです。
妊娠中の方は服用は禁止
妊娠・授乳中の方は摂らないように注意書きがあります。
4位|配合量にこだわったマルチビタミンサプリ
ビタミン12種類 | ミネラル9種類 | 野草発酵エキス64種類 |
アクアヴィータのサプリメントは、アメリカ・カナダ・日本の最先端企業とサプリメント製造委託契約を結んでいるのが特徴です。
公式サイト 60粒(30日分)1日2粒 1922円
10年後今よりも健康でいるためにがコンセプト
ベーシックなサプリメントに力を入れるブランド。製造基準は各国の医薬品製造に求められる基準で作られているので、日本で売られているものは製造は日本になっています。
全製品エコボトルを使用
全製品のパッケージを植物由来原料を配合した地球に優しい容器で作られており、プラスチック容器に比べて約70%のCO2が削減可能に。
5位|粒は大きいいけど…偏食しがちな方に!スーパーマルチビタミン&ミネラル
ビタミン12種類 | ミネラル7種類 |
大塚製薬から出ているスーパーマルチビタミン&ミネラルは、ビタミン12種類とミネラル7種類を1粒にぎゅっと凝縮されているのが特徴。
公式サイト 120粒 (120日分)1日1粒 2592円
偏食しがちな方や、外食の多い方におすすめ。ネイチャーメイドシリーズの中でもちょっとお高めな価格設定ですが人気は1位!リピーターが増えています。
原産国はアメリカ
原産国がアメリカのネイチャーメイド。米国販売シェア2位(2010年ニールセンデータ)
粒が大きくて飲みにくいという口コミあり
粒がちょっと大きくて飲みにくいのが気になるという口コミが見られますがドラックストアでもコーナーが設けられていることも多く購入のしやすさもあります。
着色料・保存料は不使用のサプリ
着色料、保存料をいっさい使用していないサプリメント。アレルギー表示推奨品目としてはゼラチンがあるので気をつけてください。
5.注意点
一日の目安以上に摂取しすぎない
サプリメント全般に言えることですが、基本的に摂りすぎはよくありません。目安とされている量以上にとっても尿として体外に出てしまうので意味がありません。
サプリメントを体幹を得るには飲み続けることが何よりも大切なんです。最低でも3ヶ月を目標に飲み続けるようにしましょう。
飲み合わせにも注意
サプリメントを複数飲むとき、その飲み合わせにも注意が必要です。栄養素が重複していることがあり過剰摂取になりかえって不調を感じることもあります。
漢方・薬との飲み合わせについては必ず専門医や薬剤師に必ず相談をしてください。
今回紹介してきたマルチサプリメントは基本的には妊娠中の方・授乳中の方にはおすすめされていませんので摂取は控えてください。
6.まとめ
毎日の食生活の栄養のバランスに気を使い続けるのはとっても難しいですよね。そんな時に賢く健康のためにできるのがサプリメントを飲むこと。
体の中に入れるものなので、食事と一緒で何で作られているのかは気になりますよね。サプリメントも原材料を気にして購入することで、自分の体にあったものを見つけることができますよ。たくさんのサプリメントの中でもベースともなるマルチビタミンサプリを選ぶ際の参考にしてください。