落ち&潤いたっぷり!リキッドクレンジングの正しい選び方・使い方

17762007_mスキンケア

17762007_m
夜のスキンケアの第一歩であるクレンジングはメイクの濃さやポイントによってクレンジング剤を変えたほうがいいことはご存じですか。
オイル、ジェル、ミルクとさまざまなクレンジング剤の中でも、濃いメイクもしっかり落ちて肌に潤いも与えてくれるリキッドタイプのクレンジングが人気を集めています。
オイルよりもサラッとしていて扱いやすい反面、肌なじみしにくいため摩擦が起こりやすいリキッドクレンジングは正しい使い方をしてメリットを引き出していきたいところです。
こちらでは、肌のお悩み別おすすめリキッドクレンジングの紹介からメリット・デメリット、正しい使い方と+αアイテムまでリキッドクレンジングの情報を一挙にご紹介します。

1.肌のお悩み別、おすすめリキッドクレンジング

乾燥肌|エステファクト クレンジングウォーター

アットコスメ_クレンジングウォーター_1
たかの友梨「エステファクト クレンジングウォーター」は拭き取りタイプのリキッドクレンジングで、メイク落ちがよく美容液成分も配合されているためクレンジング後につっぱりを感じないと話題の1品です。
リキッドクレンジングは乾燥肌にはあまり向いていないと言われがちですが、こちらなら乾燥する間もなくスキンケアが同時にできてしまうため、乾燥せずメイクを落とすことができます。
弱酸性のため、敏感肌の人にもおすすめです。
販売サイト|たかの友梨ビューティーショッピング

脂性肌 |オルビスクレンジングリキッド

スクリーンショット 2015-09-03 17.17.15
脂性肌向けのリキッドクレンジングといえば、王道のオルビス「クレンジングリキッド」がおすすめです。
オイルフリーのため、肌に油分を与えずにスッキリメイクを落とすことができます。
こちらはぬれた手でも扱えることも人気の理由の一つです。お風呂の中で使えるため、面倒になりがちなクレンジングもパッと終わらせられます。
脂性肌の方はもちろん、ニキビに悩んでいる人も安心して使うことができるクレンジングです。
販売サイト|オルビス

混合肌 |オルビス ザ クレンジング ワン

スクリーンショット 2015-09-03 17.19.12
出典:オルビス
乾燥する部分と脂の多い部分とがある混合肌の方には、オルビスの「オルビス ザ クレンジング ワン」がベストバイ商品です。
王道でもある「クレンジングリキッド」よりもメイクの洗浄力が強く、保湿成分もたっぷり含まれているリッチタイプは混合肌のクレンジングにピッタリです。
オイルカット処方のため、メイク汚れだけがしっかり落ち肌への負担も少ないことが特徴です。しっかりメイクも落としたいときはこちらを使ってみてください。
販売サイト|オルビス

敏感肌 |スキンアップ リキッドクレンズ

500x500_skcl2 
ポーラ・オルビスグループの乾燥肌・敏感肌専門ブランド「ディセンシア」から発売されているリキッドタイプのクレンジング。
敏感肌専門ブランドだけあり、配合成分に徹底的にこだわっています。お肌に負担となる合成香料、アルコール、着色料は一切使用していません。
オイルを一切使用していないリキッドタイプなのに、高洗浄力で、濃いメークも力を入れずにこすらず、するりとメークオフできます。リキッドタイプなので、濡れた手でも使用できます!
さらに、美容成分をたっぷり配合し、透明感アップ、エイジングケア、保湿ケアができてしまう優れもの!
なんと、クレンジングしながら美肌ケアができてしまうんです。クレンジング後も、お肌がつっぱらないため、乾燥が気になる方も安心して使用することができます。
購入サイト|ディセンシア

 2.リキッドクレンジングのメリット

リキッドクレンジングの大きなメリットがお風呂場でも使えるということです。
クレンジングのためだけに洗面所を使うのは面倒になってパスしてしまう日も出てきてしまいますが、お風呂でなら洗顔前のケアとして取り入れやすいため確実にクレンジングできます。
しっかりメイクも落ちるため、オイルのヌルつくテクスチャーが苦手という人もリキッドクレンジングならさっぱりとした使い心地が病みつきになります。
また、界面活性剤が含まれているため、すすぎのときに再度汚れがつくこともなく肌トラブルの原因を取り除けます。
コットンに含ませて拭き取りクレンジングができることもメリットの一つで、手軽にメイクを落とせるため帰宅後、すぐにメイクだけ落としたいときもサッと済ませることができます。
リキッドクレンジングは、手軽に場所を選ばず、サラッとそしてしっかり落とせる魅力たっぷりのクレンジング方法です。

3.リキッドクレンジングのデメリット

いいことだらけのように見えるリキッドクレンジングですが、一番のデメリットがその洗浄力の強さです。
濃いメイクもしっかり落とせてしまう洗浄力は敏感肌の方には刺激が強すぎるものもあります。
また、肌になじませる際にオイルのようなすべりがないため、上手に扱わないと摩擦が生まれてしまうこともマイナス面ではあります。
拭き取りタイプのリキッドの場合はなおさら肌との摩擦が心配になるところです。
最近では、洗浄力の高さをカバーするための美容成分が豊富に含まれていて敏感肌の人でも安心して使えるタイプや、肌におくだけでメイクを落とせこする必要のないものなどさまざまなリキッドクレンジングが出てきています。
自分の肌質に合ったものを選んでデメリットを克服するようにすることがポイントです。

4.リキッドクレンジングの正しい使い方

①アイメイクを落とす

リキッドクレンジングを使うときは、まず一番濃いアイメイクから落とすようにしましょう。
拭き取りタイプではないものも、コットンへたっぷり染み込ませたらそっと目を閉じた上にのせてしばらく置きやさしく拭き取ります。
このときに重要なポイントが、無理やりこすって全てを落としきろうとしないことです。
あとから全体をクレンジングするため、ここでは特に濃いメイクを落としておくくらいの気持ちで臨み肌への負担を軽くしましょう。

②Tゾーンを落とす

アイメイクをざっと落としたら、手のひらにリキッドクレンジングを出してからTゾーンから順番になじませていきます。
なじみにくいものも多いリキッドタイプですが、ゴシゴシこすらずに軽くなでるようにのばしていきます。
指の腹で円を描くようにしていくと伸ばしやすくなります。
小鼻など汚れのたまりやすい部分は指の腹を密着させてしっかりなじませるようにするとスッキリ落ちていきます。

③すすぎのぬるま湯の温度は30度前後がベスト

人肌程度と言われる36度前後では熱すぎです。
触ったときにぬるいかな?と思うくらいの30度前後が適温です。
熱いお湯は肌の乾燥を招き、冷たいお水は肌を引き締めてしまい汚れを閉じ込めてしまいます。
また、シャワーを直接当てると肌に刺激が強すぎてしまい傷つけてしまうため、洗面台や洗面器にお湯をためて手ですくってすすぐようにしましょう。

④拭き取りタイプはアイメイク後に全体を拭く

リキッドクレンジングには拭き取りタイプもありますが、基本的な順番や流れは同じです。
コットンの使い回しが肌を傷つける原因にもなるため、アイメイクを落としたあとはコットンを替えて拭き取るようにしてください。
ダブル洗顔が不要のタイプは、その後の洗顔を控えたほうがいい場合もあります。
どうしても気になるときにはさっとぬるま湯ですすぐ程度にとどめておきましょう。

4.あわせて使いたい+αアイテム

リキッドクレンジングと一緒に使いたいアイテムは、ポイントリムーバーです。
洗浄力の高いリキッドクレンジングですが、それでもしっかりした濃いメイクは落ちないこともあります。
無理やりこすったり何度もクレンジングしたりするくらいなら、その部分にだけポイントリムーバーを使うようにしましょう。
アイメイクリムーバーや唇専用のリムーバーなどさまざまなタイプのものが販売されています。
肌にやさしいクレンジングは使い分けも大切なコツですよ。

5.まとめ

オイルクレンジングに引けをとらない洗浄力に加えて潤い成分も含まれていることの多いリキッドクレンジングについて詳しくご紹介してきましたが、スキンケアの基本は自分に合ったものを使うということです。
肌質はもちろん、使い心地やそのときのメイクに合わせたクレンジング方法など正しい方法を知っていれば、クレンジングが原因の肌トラブルもなくなるはずです。
肌にやさしい正しいリキッドクレンジングを選んで気持ち良くメイクを落とせるようになりましょう。

タイトルとURLをコピーしました