「クールすぎ?」「キツく見える?」と思われがちだったつり目メイクですが、今ではモテメイクとして積極的に取り入れる女子も増えています。
その秘密は、キュッと上がった目尻がキュートに見えるから!媚びない女らしさを引き出せるので、男性ウケも上々です。目元が印象的になるので、気になる彼もその眼差しにくぎ付けになるかも?!
1.つり目メイクのポイント
アイシャドウ&アイライナー使いが重要なつり目メイクは、丁寧に仕上げていくことが成功のカギ。ブラシやチップなどメイク道具にもこだわりましょう。
1-1.アイシャドウは目尻重視
上がった目尻をつくるには、アイシャドウ使いがポイントになります。深みのあるカラーを、目尻側のアイホールまでぼかすことがコツ。目尻の下側もアイシャドウでラインを引くことで、目尻が上がっている印象になります。下まぶたの目頭~中央にハイライトを入れるとより、つり目を強調することができます。
1-2.跳ね上げライン
つり目メイクには、目尻側を跳ね上げたラインが必須。リキッドアイライナーなら、よりくっきり、ペンシルアイライナーならソフトな印象に見せることができます。アイシャドウと馴染ませることが、さりげなく見せるコツ。
2.つり目メイクのお手本
つり目メイクのメリットは、目の横幅が強調され、パッチリ目に見えること!目尻をキュッと上げることで、キュートな猫目に見えます。眉やその他のポイントメイクのバランスを参考に、今っぽいつり目メイクを目指しましょう。
2-1.跳ね上げアイラインがメインのつり目メイク
出典:DONGAbeauty
ブラウンアイシャドウのグラデーションとブラックのリキッドアイライナーの組み合わせなら、くっきり猫目がつくれます。つけまつ毛をプラスすれば、さらにデカ目効果もUP。目元に存在感が出るので、チークやリップはなじみカラーで控えめにするとバランスよく仕上がります。
2-2.ハイライトで立体感のあるつり目メイク
出典:pintarest
まぶたが重く見えがちな一重・奥二重さんにも取り入れやすいのが、ハイライトを効かせたつり目メイクです。アイシャドウとアイライナーで目尻を上げたあと、目頭~まぶた中央にパール入りのハイライトカラーを入れます。
目尻側とコントラストがついて、立体感が出るのでぱっちり目の印象に。チーク&リップはヌーディーカラーでまとめるとより目元が引き立ちます。
2-3.カラー使いでオシャレつり目メイク
定番のブラウンシャドウもOKですが、ボルドーやカーキなどトレンドカラーのアイシャドウもつり目メイクと好相性!アイライナーで引き締めれば、カラーアイシャドウでもぼんやり見えません。チークとリップはアイシャドウと同系色でまとめて統一感を出しましょう。
3.つり目メイクのやり方
つり目メイクは、アイシャドウのグラデーション塗りが基本です。横にグラデをつくるのではなく、目尻側だけにアイシャドウを重ねることがコツです。アイラインは目尻より長く、跳ね上げるようにすることがポイント。
<つり目アイシャドウハウツー>
- まぶた全体をアイシャドウベースかコンシーラーで整える
- まぶた全体にライトカラーのシャドウを入れる
- 目尻側にミドルカラーのシャドウを重ねてぼかす
- 同じカラーを目尻側のアイホールまでぼかす
- 下まぶたの目尻側、1/3にミドルカラーをラインのように入れる
- 目頭の「く」の字部分をハイライトカラーで囲む
- まぶた中央にハイライトカラーを入れ、メリハリをつける
- まつ毛の間をアイライナーで埋める
- アイライナーで跳ね上げラインを描く
- カールさせたまつ毛にマスカラを塗って仕上げる
4.つり目メイクの注意点
つり目メイクで気をつけたいのは、全体のバランスです。目元に存在感が出る分、その他のポイントメイクは引き算するのが正解です。
4-1.下まぶたメイクに注意
つり目メイクには、下まぶたの涙袋メイクはトゥーマッチ。目尻のアイシャドウ使いがポイントなので、さらに涙袋も強調してしまうと、ギャルっぽい印象になってしまいます。ハイライトとしてパールシャドウをぼかす程度にしておきましょう。
4-2.チーク・リップの色に注意
インパクトのあるアイメイクなのに、チーク&リップも鮮やかなカラーを使ってしまうと、厚化粧に見えてしまいます。全体のメイクバランスもちぐはぐな印象に…。つり目メイクの時は、ナチュラルカラーのリップ&チークを選びましょう。チークはブラシで、ほんのり色がつくくらいにさりげなく入れるようにしましょう。
5.つり目メイクに合うヘアスタイル
クールに見えがちなつり目メイクには、どこかに‘ふんわり感“のあるヘアスタイルがお似合いです。ストレートの真っ黒ヘアにつり目メイクを合わせると、モードすぎたり、シャープすぎる印象になりがちです。今っぽく見せるためにも、髪型はトレンドを意識しましょう。
5-1.ショート
出典:BIGLOBE
つり目メイク×ボーイッシュなショートヘアには、前髪やカールであえて甘さをプラスすることがおススメです。キュッとあがったつり目メイクでも、ふんわりしたヘアスタイルなら女の子らしさが引き立ち、猫のようなキュートな印象に。
5-2.ミディアム
出典:BIGLOBE
パーマなどで顔周りに動きを出したミディアムスタイルは、つり目メイクとも好バランスです。前髪はアリでもナシでも素敵ですが、顔周りにはカールやパーマで動きをつけると女の子らしいソフトな印象になります。
ストレートヘアもOKですが、つり目メイクと合わせるとクールな印象になるのでカラーリングで柔らかさを出すと良いでしょう。
5-3.ロング
出典:BIGLOBE
女っぽいロングヘアは、ゆる巻きやふんわりパーマで華やかさをプラスすると美女系の仕上がりに。
つり目メイクが引き立ち、色気のある雰囲気になります。キメキメにならないよう、くせ毛風に巻くなど抜け感を出しましょう。黒髪のストレートロングは重く見えるので避けましょう。
6.まとめ
流行中のスィートなメイクが「子供っぽいかな?」と感じたら、つり目メイクにぜひトライしてみましょう。大人っぽく見えるうえ、ちょっぴり色気のある女性になれるはず。