1日に約100本程度の抜け毛は大丈夫だが、それ以上は不安になりますよね。自然に抜けていく髪の毛以外に抜けてしまう原因としては、様々な要因があります。
自然に抜けてしまうものはしょうがないとしても、極端に多い抜け毛に関して、とりわけ若い男性は気になっている方が多く『薄毛は遺伝する』ことも原因のひとつ。悩みすぎてハゲそう、、と悪循環に陥っていませんか?
まずは原因を理解することでわかることがあります。今回は過剰な抜け毛の原因をまとめました。抜け毛対策の参考に使用してください。
1.抜けてしまう毛の一生
抜け毛はどんな人にも起こります。これは自然なことですが、ここでわかることは、髪の毛には『抜けてしまう毛』と『抜けない髪の毛』の2つに分けられていることです。
日本人の髪の毛は抜けるまでの期間は約7年弱とされています。
- 成長期|約2年〜6年で髪の毛が健康に育つ期間
- 移行期〜休止期|約2週間で髪の毛が退化
- 休止期|約3ヶ月後に抜けます
このサイクルが大体7年弱ですが生活環境や食生活などで個人差があるのであくまで目安としておきましょう。
それでは、抜けてしまう毛とそうでない毛はどのように違いがあるのかを知るためには、髪が抜けるまでを追って行きましょう。
2年〜6年|成長期
初期成長期毛
髪の毛が成長しはじめる時期で『第一成長期』とも呼ばれます。髪の毛はまだ成長をはじめたばかりで髪も細い状態で発毛したばかりの期間。
中期成長期毛
毛乳頭(毛球)が半分ほど形成され毛自体も太くなっていく時期
後期成長期毛
毛がすっかり成長し、皮下組織にしっかり根付いています。健康的な毛の場合は、毛乳頭(毛球)が白くぷっくりと丸みを帯びている状態です。
ここまで長い年月をかけて髪の毛は成長しています。髪の一本の寿命は最長で約6年程度。それ以上のものが抜け毛となっていくのです。
移行期毛〜休止期毛|約2週間
移行期毛
この期間を迎えた髪の毛は毛の根元から退化がはじまります。成長してきた期間とはちがい退化はとても早く2週間程度で休止期毛に入ります。
休止期毛
毛根は完全に退化した状態になります。
休止期毛〜脱毛|約3ヶ月間
毛根が完全に退化し髪の毛が抜けます。
これが健康な髪の毛が抜け毛を起こすサイクルです。
『抜け毛が多い』と感じている方はこの髪の毛の成長期から脱毛までの期間が早くなってしまっているのです。髪の毛の脱毛サイクルが早まってしまうことで抜け毛の量が増えてしまいます。
一日約100本が自然に抜けてしまう中、その中でも抜け毛を増やしてしまう原因を次項では解説していきます。
2.不用意な抜け毛を引き起こす7つの原因
日常の中で、抜け毛を引き起こしてしまう考えられる原因をまとめてみました。
①シャンプー時の抜け毛
シャンプーした時の抜け毛は約40本と言われています。1日に自然に抜ける抜け毛本数が約100本と言われているので、シャンプー時の抜け毛本数はかなり多いえます。
シャンプーを吟味して選ぶことは抜け毛防止に期待を持つことができます。
②タオルドライ時の摩擦
シャンプー後に髪を乾かす時、タオルでまず水分を拭くとき摩擦が起きます。あまりゴシゴシと力を入れると抜け毛を増やす原因になります。優しくポンポンポンと叩く程度に済ませておくことがおすすめです。
③頭皮の乾燥
頭皮が乾燥することで、抜け毛は増えてしまいます。
- 濡れた髪を自然乾燥させる
- 乾燥した部屋に長時間居る
- 洗浄力の強すぎるシャンプーを使う
- 顔の皮膚もひどい乾燥肌
などの理由が頭皮の乾燥させてしまう原因です。毎日の生活の中で全てを改善することは難しいかもしれませんが、抜け毛予防にはなるべく対策をして行きましょう。
④睡眠不足
睡眠時間中に髪の成長に必要な成長ホルモンが分泌されるので、睡眠時間が極端に少ない方は健康な髪を育むのが難しくなってしまいます。
⑤乱れた食生活
髪は頭皮から生えて居るので、自分が食べたもので生成されています。食生活が乱れていると、細くハリのない弱々しい髪の毛になってしまい抜け毛サイクルを早めてしまいます。
⑥遺伝
薄毛は遺伝するとにわかに言われていますが、これを薄毛遺伝子を言います。遺伝が原因のものは男性ホルモンによるものなので、男性に遺伝されることが多いです。専門家によると母方の祖母が薄毛だった場合、遺伝する可能性があると言われています。女性の場合は遺伝というよりは生活習慣に原因が多いようです。
⑦出産
出産を終え約半年程度は抜け毛が増えてしまいます。これは女性ホルモンと関係が深く、個人差はありますが一定の期間が過ぎれは収まります。
抜け毛が増えてしまう原因を7つにまとめて見ましたが、普段の生活ではシャンプー時の抜け毛を予防することが始めやすいのではないのでしょうか、そこで抜け毛がきになる方にオススメのシャンプーを紹介して行きます。
3.抜け毛がきになる方におすすめのシャンプー
抜け毛がきになる方におすすめのシャンプーは、スカルプケアシャンプーのジャンルのものです。スカルプケアシャンプーは、健やかな頭皮に必要な、頭皮に優しい洗浄成分・頭皮の保湿・髪に必要な有効成分配合の要素を踏まえています。
頭皮に優しいアミノ系シャンプーを選ぶべし
洗浄成分頭皮に優しい成分はアミノ系のものがおすすめ。
おすすめ①ミノン薬用ヘアシャンプー
1318円450ml ノンシリコン 参考:第一三共ヘルスケア
アミノ酸系にしては安い設定は大手ならではの生産ラインにあります。頭皮のうるおいを守りながら洗えるシャンプーとして、洗浄成分はヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液・ラウロイルメチルβ・アラニンNa・ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタインなど植物性アミノ酸洗浄成分を使用しているシャンプー。
ノンシリコンなので、保湿成分がほとんど入っていないので洗うときしみを感じるのでオイル系のヘアアイテムを一緒に使うのがおすすめです。
おすすめ②高価だけど頭皮に優しいココパームシャンプー
公式サイト ココパームナチュラルシャンプー
1620ml/600ml
主な洗浄成分|ココイルサルコシンNa・コカミドプロピルベタイン
洗浄成分は穏やかなアミノ酸系で、濃密でもっちりとした泡が特徴です。保湿と保護効果がある南洋植物エキス配合なので、頭皮が洗い上がりしっとりと感じます。
4.まとめ
毎日の抜け毛を数えるのは難しいですが、シャンプー後の抜け毛・朝起きた時の枕に落ちている抜け毛・タオルドライした時の抜け毛の量を気にして見てください。