ガングロ、ヤマンバ、盛りメイクと移り変わったギャルメイクも、今ではシンプルでオシャレなメイクパターンに進化しています。時代遅れにならないカギは明るい美肌と強めのアイメイク。
さらにトレンドカラーのリップをアクセントにすればグッと女っぽい雰囲気に!今どきギャルメイクをマスターして、誰よりもオシャレにセクシーに街を歩いてみませんか?
TOP画像出典:Twitter
1.今っぽいギャルメイクのポイント
ギャルメイク=盛りメイクのイメージがありましたが、現在のギャルメイクは華やかでも清潔感がある薄盛りメイクにシフト中。ただ濃いだけのメイクアップにならないよう、イマドキギャルメイクのポイントを押さえておきましょう。
1-1.白い美肌がマスト!
陶器のような白い美肌はイマドキギャルにとってもステイタスのひとつ。ベースメイクでも透明感がある明るい肌作りを目指しましょう。一昔前は、ギャルといえば小麦肌でしたが、紫外線と老化の関係が広く認知されてからは日焼けサロンに通うギャルも減少しました。
1-2.やりすぎ感はNG!
トレンドメイクもナチュラル傾向にある今、ギャルメイクでも盛りすぎは禁物。全てのパーツに気合を入れると清潔感の無い印象になってしまいます。
アイメイクをしっかりしたらチークやリップは控えめにするなどバランスよく仕上げましょう。
1-3.カラコン&ヘアスタイルで華やかに
ギャルらしい華やかさを叶えるには、ヘアスタイルも大切なポイント。トップを中心にボリューム
を出すと小顔効果も期待できます。明るめのカラーリングや巻き髪も人気です。仕上げにカラコンを使えば、印象がパッと変わります。
2.人気モデルに学ぶイマドキギャルメイク
セクシーで強めだけど女っぽさ全開のギャルメイクは、やっぱりアイメイクがキモ!カラコンやつけまつ毛が定番となった今では、アイシャドウは控えめにするのが垢抜けるコツです。色ムラのない透明感のあるベースメイクで清潔感をキープしましょう。
2-1.画像:藤田杏奈さん(モデル)
出典:letme
2-2.ハウツー(解説)
ベースファンデはリキッド+ルースパウダーでセミマットに仕上げましょう。顔の色ムラやくすみが気になる場合は、カラー下地(ピンクやパープルなど)で均一な肌色に整えておきましょう。ニキビやニキビ跡、シミ部分はスティックコンシーラーでしっかりカバーして隙のないベースメイクを!
<ノーズシャドウ&ハイライト>
ベースメイクが終わったらハイライトとノーズシャドウでメリハリをつけましょう。ハーフっぽい顔だちにも近づけます。眉頭~鼻の付け根(A)はシャドウカラーで彫を深く見せ、Tゾーンと顎先(C)にはハイライトを入れることで立体感が出ます。
出典:MARBLE
<アイカラー>
アイメイクは淡い色をメインにしたアイシャドウ使いで、陰影をつけるように塗るのがポイントです。下まぶたにも同色のカラーで囲むことで、今っぽさがUP!
出典:ハウコレ
<アイライン>
アイシャドウが控えめな分、アイラインはしっかり引く事がギャルメイク成功のコツ。リキッドアイライナーでしっかりラインを入れ、目尻は5mmほど太目に跳ね上げて仕上げましょう。全体的にアイラインが太いと古臭く見えるので、細筆のリキッドライナーで少しずつ引いていきましょう。
出典:ハウコレ
<つけまつ毛・カラコン>
アイメイクの仕上げはつけまつ毛で、さらに大きく印象的な目元にしていきましょう。つけまつ毛はアイメイクの最後につけるようにしましょう。着ける前に目の形に合わせてつけまつ毛をカットし、軽く曲げて柔らかくしておきます。
そのあとつけまつ毛の根元にグルー(糊)を塗り、まぶたの中央~目頭~目尻の順に抑えて密着させていくと上手くいきます。目尻のやや外側までつけるとさらにギャルっぽく、華やかになります。上まぶただけではなく、下まぶたの目尻側にもつけるのがポイント。
出典:コージー本舗
<アイブロウ>
アイブロウは太めのストレート型が現在のトレンドです。眉尻は元の眉の形に沿ってアイブロウペンシルで描き足し、眉頭~眉全体をアイブロウパウダーで埋めていきましょう。最後に眉マスカラで全体の眉毛を明るく整えておきましょう。眉マスカラは髪色に合わせたカラーを使うのが基本です。
出典:大人可愛い
<リップ&チーク>
ギャルメイクではチークを主張させずにリップで色味を足すのがポイント。
リップクリームで保湿をした後、唇全体をコンシーラーで抑えて色を消し、口紅かリキッドルージュをのせていきます。ベージュ系ならクールに、レッドやピンクなら女性らしくセクシーなイメージになります。ふっくら感を出すために、唇の中央にしっかり色をのせることがコツ。
チークは無しでもOKですが、使うなら立体感を出すためにベージュピンク等のなじみカラーを頬骨に沿って少量入れるとバランス良く仕上がります。
出典:KAUMO
3.ギャルメイクに大切なアイメイクポイント
ギャルっぽさを最大限にアピールできるのは、やっぱりアイメイク!できるだけ目を大きく見せて、インパクトのある目元を目指しましょう。雑なメイクに見えないよう手抜きは禁物!
3-1.二重を広げる
できるだけ目を大きく見せたい一重・奥二重・小粒目さんは、アイテープでさりげなく二重メイクをするのも良い方法。ファイバータイプのアイテープなら、アイプチよりも手軽でナチュラルに仕上がります。自然に見える二重幅を決めたら、まぶたを織り込むようにテープを貼付ましょう。剥がれやすい両端だけグルーで留めておくと、長持ちします。
さらに手軽に二重メイクをするなら、絆創膏を3mm幅にカットしてアイテープ代わりにしてもOK!
出典:ギャザリー
3-2.上下のつけまつ毛
ちょっぴりガーリーで甘目の雰囲気にするなら、上下のつけまつ毛で目の縦幅を強調しましょう。
パッチリしたデカ目に近づけるので華やかさもUPします。目元に馴染みやすいソフトな毛質のものがオススメです。タレ目風にしたい時は、下まぶたの目尻側だけにつけるとよりガーリーに仕上がります。
出典:MARBLE
3-3.カラコン
アイメイクに加え、瞳の印象を強めるにはカラコンがマスト! ナチュラルで大人っぽくするなら、サークルレンズを、ハーフっぽくオシャレなギャルを狙うならカラータイプを選びましょう。
目のトラブルを防ぐために、眼科での定期健診とレンズのお手入れは欠かさないようにしましょう。
日本製カラコン:Fall in Eyez
現在流通しているカラコンのほとんどが、韓国製・台湾製。一方「Fall in Eyez」は安全性を重視した日本製カラコンです。
サンドイッチ製法にこだわり、着色面が直接目に触れることがありません。
また、47種類ものカラーがあるため、自分にピッタリのカラコンを見つけることができます。
購入サイト|日本製カラコンFall in Eyez
4.有名人がお手本!タイプ別ギャルメイクのポイント
ギャルメイクといっても大人っぽい美人顔から、スィートな可愛い系とメイクパターンは様々。なりたいイメージに合わせて、有名人のメイクをお手本にしてみましょう。ヘアスタイルやカラコンの選び方も参考になりますよ!
4-1.キレイ系:尾崎紗代子さん(モデル)
出典:知っとくInfo
抜群のスタイルとクールなギャルメイクがカッコいい尾崎さんは、大人っぽくてオシャレなギャルメイクのお手本。ポイントは太めに描いた眉と、立体感のあるアイメイク。トレンドの太めストレート眉は髪色と合わせて明るくすることで、垢抜けた印象になります。アイシャドウ使いはシンプルですが、上下のつけまつ毛とアイラインで大きく見せていてるので厚化粧に見えません。
ノーズシャドウとハイライト、グレイ系のカラコンでハーフっぽく仕上げています。チーク&リップをヌーディカラーでまとめれば、クールな美人顔に!
4-2.カワイイ系:鈴木奈々さん(タレント)
出典:GIRLY
元気でキュートな鈴木さんは可愛さをアピールしたギャルメイクがお上手!アイプチとつけまつ毛で目の縦幅を強調し、丸い印象にすることで大きなパッチリ目に見せています。下まぶたの目尻側にも部分用つけまつ毛とシャドウを入れ、たれ目風にすることで女の子らしい甘いメイクに仕上がります。頬に丸くいれたピンクのチークと、ふっくら感を出したリップが可愛く見せるポイントです。
鈴木さんのように鼻筋・唇の山・顎先にハイライトを入れると、メリハリが出て、大人っぽさもプラスされます。カラコンも黒のサークルレンズでとことん愛らしく♪
5.ギャルメイクにオススメの化粧品
ギャルメイクにおススメなのは発色が良く、1度使うだけでも効果が実感できるコスメです。人気のプチプラコスメならギャルメイク初心者さんでもトライしやすいはず。
5-1.セザンヌ ノーズシャドウ ハイライト
出典:セザンヌ公式
メーカー:セザンヌ株式会社 価格:580円(税抜)
おススメポイント:なじみの良いベージュブラウンのシャドウカラーと微粒子パール入りのハイライトカラーがセットになった便利なパレットです。ブラシ付きのチップも使いやすく、プチプラなので初心者さんでも取り入れやすいはず。
5-2.ヘビーローテーション カラーリングアイブロウN
出典:ヘビーローテーション公式
メーカー:キスミー 価格:800円(税抜)
オススメポイント:どんな髪色にも合わせやすい7色展開で、ギャルメイクにもぴったりなアッシュ系カラーも揃っています。汗や皮脂にも落ちにくく、一塗りでもしっかり色がつく高発色タイプです。愛用者も多い人気の眉マスカラです。
5-2.EMODA コスメティクス インプレッシブ アイカラー
出典:RUNWAYCannel
メーカー:EMODA 価格:2,592円(税込)
オススメポイント:ファッションブランドプロデュースのコスメなので、発色やカラーバリエがオシャレです。見た目より薄付きなので、ナチュラルにもしっかりメイクにも使えます。ブラウン系ならアイブロウパウダーとしても使えます。
5-4. LB スムースリッチ リキッドアイライナー
出典:LB公式サイト
メーカー:株式会社アイケイ 価格:864円(税込)
おススメポイント:極細のフェルトペン式なので筆先が毛羽立たず、思い通りの太さのラインが描けます。皮脂・汗・水に強く長時間にじみにくい処方です。乾きも早いのでスムーズにメイクできます。
5-5. ル・ベラン・ミニョン オールインワンルージュ
出典:JAYWALKER公式
メーカー:株式会社ジェイ・ウォーカー 価格:1,480円(税抜)
おススメポイント:直塗りでもリップラインにフィットして、密着・高発色・保湿がひと塗りで叶う優秀リップカラー。リップブラシやグロス不要でふっくらした口元に。肌色になじみやすい4色展開です。ギャルメイクなら人気モデルの愛用者も多いボルドーチェリーやミルクベージュがおススメです。
6.まとめ
ファッションリーダーでもある今どきギャルのメイクはトレンドど真ん中のメイクでもあります。全てをギャルメイクにしなくても、部分的に取り入れるだけでオシャレな雰囲気になれちゃいます♪メイクがマンネリになってきた人や、ナチュラルメイクが物足りなくなってきた人も、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。