乾燥するこれからの季節は、お肌の水分と油分がともに奪われ、荒れてしまいがち。年中同じファンデーションを使用している方も多いと思いますが、実は季節によってファンデーションの使い分けをした方が、お肌には良いということを知っていますか?
今回は、秋冬に使うべき優秀なファンデーションと、乾燥対策のご紹介をしていきたいと思います。
1.これからの季節に欠かせないオススメの優秀ファンデーション
1-1.乾燥しないセミマット肌になれるリキッドファンデーション
エスティ ローダー/ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ/全10色
出典:esteelauder
¥6,000(税抜)
エスティローダーのベストセラー&ロングセラーを誇るリキッドファンデーション。
人気の理由は、指先に取った少量のファンデーションだけでもよく伸び、カバー力抜群でありながら1日中しっとりとうるおった肌が持続するという点です。
カバー力が高い分、刺激が強いのではないか? 乾燥しやすいのではないか? と思われる方もいると思いますが、保湿成分がしっかりと配合されていて、さらに肌に負担の少ないオイルベースなので安心。セミマットな美しい肌に仕上がります。
レブロン カラーステイ メイクアップ/全6種類
出典:revlon-japan
¥2,000(税抜)
皮脂をコントロールして、うるおいを与え続ける処方により、テカらずにうるおい肌が持続。伸びが良いので、厚塗りになることなく気になる毛穴をふんわりカバーしてくれます。
1-2.しっかりうるおうクッションファンデーション
ブラン エクスペール クッションコンパクト/全5種類
出典:lancome
¥5,200(税抜)
エッセンシャルオイル配合で肌にうるおいを与えながら、ジェリキッド配合で肌にのせた瞬間からサラッとした質感に変化するという、変わり種のファンデーション。
ジェリキッドとは、ジェリー状のファンデーションがパフの上でリキッドに変化し、肌に密着すると再びジェリー状になるもの。うるおったまま肌にピタっと密着するので、今までにない新しいツヤ感が生まれます。
1-3.下地不要で薄付きツヤ肌がキープできるファンデーション
アディクション/ティンティド スキンプロテクター/全5種類
¥4,500(税抜)
日焼け止め、化粧下地、ファンデーションという3種類の機能を備えた優秀アイテム。ナチュラルで軽いつけ心地なのに、高いカバー力があります。
みずみずしいツヤ肌に仕上げたい時は、これ1本でベースメイク完了! セミマットなツヤ肌に仕上げたい時は、このファンデーションの上からパウダーを重ねるのがオススメです。
1-4.お手頃価格でしっかりツヤ肌になれるファンデーション
メディア/クリームファンデーション/全4種類
¥1,100(税抜)
ドラッグストアで購入できるお手頃価格のファンデーションの中でも、「伸びが良く薄付きなのにしっかりカバーしてくれる」と人気! 保湿力が高く、乾燥しがちな目元や口元も1日中うるおいが続きます。
インテグレート/グレイシィ モイストクリーム ファンデーション/全4種類
出典:shiseido
¥1,200(税抜)
美容クリームのように伸びが良く、しっとりなめらかな使い心地。それでいて気になる小じわ、くすみ、毛穴もしっかりとカバーし、つややかな保湿肌に仕上げてくれます。
肌にピッタリと密着して、時間が経っても崩れにくいのも◎。
2.乾燥知らずのツヤ肌が長時間続くファンデーションの使い方
2-1.しっかりと保湿する
どんなに優秀な保湿成分の配合されているファンデーションを使用していても、乾燥しているお肌に使用すれば効果が半減。ベースメイクの前には、化粧水や乳液でしっかり保湿しましょう。
2-2.ファンデーションの前に化粧下地を使用する
ファンデーションをそのまま肌に塗るのではなく、保湿効果のある化粧下地を使用しましょう。
ツヤ肌を手に入れるポイントは、化粧下地を薄く均一に肌に伸ばして馴染ませること。多すぎても少なすぎてもいけません。メイクが浮いたりヨレたりしてしまわないように、化粧下地を塗ったら両手で軽くパッティングして、余分な下地をオフしましょう。
2-3.ファンデーションのあとにはパウダーを使用する
ファンデーションを塗ったあと、そのツヤ肌を長時間維持するために重要なのが、パウダーを使用すること。パウダーには余分な皮脂を吸着してくれる役割があり、ファンデーションの浮きやヨレを防げます。
クリームタイプやリキッドタイプのファンデーションは、それだけでカバー力が高いものが多いので、色のついていないルースカラーのパウダーがオススメ。保湿成分が配合されたものだと効果倍増です。
3.それでも乾燥してしまう場合の対処法
乾燥しないように万全の対策をしたのに、メイクをしたら粉を吹いてしまった…というケースもありますよね。
そんな時は、化粧水を含ませたコットンで粉を吹いた部分を軽く押さえ、次に乳液を含ませたコットンで軽く押さえます。そして、水っぽくなったファンデーションを指で馴染ませ、その上からもう一度パウダーを重ねてあげればOK。
乾燥がひどい方は、化粧水・乳液のミニボトルとコットンをポーチに入れておくと、外出先でも簡単にメイク直しができます。化粧水や乳液が染み込んだコットンも売っていますので、便利アイテムをうまく活用するのも手です!
4.まとめ
乾燥しやすい季節にオススメのファンデーションと、使用方法をご紹介しました。
新しいファンデーションを買う時は勇気がいりますよね。買ってみて「合わない!」と思っても、頻繁に買い替えるのはなかなか難しいもの。だからこそ、事前の情報収集が大切になります。
サンプルがある場合は、面倒がらずにサンプルをきちんと試すようにしましょう。コスパの良いアイテムからトライして、自分の肌との相性を確かめていくのもアリです。
最近は乾燥対策に特化したファンデーションがたくさん発売されています。保湿力、テクスチャ、つけ心地、色味などいろんな観点から、お気に入りの1品を見つけてくださいね。