毎日一生懸命メイクをしているけれど、イマイチ垢抜けていない?!そんな心配を抱える人は、眉毛の形に原因があるかもしれません。ベースメイクやポイントメイクには時間をたっぷりかけるけれど、眉は適当…という人は要注意!眉は顔全体の印象を決める重要なパーツです。眉の描き方ひとつで美人にも、小顔にも見せることができちゃいます。ベストな眉の形を見つけて、ワンランク上の美眉を叶えましょう。
1.似合う眉毛の形の見つけ方
自分に似合う眉の形を見つけるには、輪郭から考える事がポイントです。海外セレブや憧れの芸能人の眉の形だけをまねても、輪郭に合っていないとしっくりきません。フェイスラインの欠点をカバーする眉の形をベースに、太さ・色・眉尻の描き方を調節してみましょう。
1-1.輪郭別芸能人に学ぶ眉のベストバランス
美人度をアゲるには、輪郭にマッチする眉が不可欠です。輪郭別の似合う眉形・NGな眉形を知って、自分に合う眉の形を研究しましょう。ベストな眉形が決まったら、太さや色でトレンドを取り入れて!
<面長:水川あさみさん(女優)>
出典:美人部面長さんの場合は、横にスッと伸ばしたストレート眉がベストです。眉で輪郭を分断させることにより、面長をカバーする効果があります。NG眉はアーチを高くした弓型の眉。眉に高さが出ることで、面長が目立ってしまうので避けましょう。
<丸顔:木村文乃さん(女優)>
出典:美人部
幼く見えがちな丸顔さんには、ストレート眉や眉山をしっかり描いたシャープな眉型がおススメです。顔の横幅を短く見せ、小顔効果も期待できます。木村さんのように眉頭を太めにすると、キリッとした雰囲気に。下がり眉やアーチ型の眉は、丸顔を強調し子供っぽく見えるのでNGです。
<ベース型:栗山千明さん(女優)>
出典:MARBLE
骨格がはっきりした印象のベース型さんは、基本はストレート型で目尻より外側に眉山を持ってくるのがベストバランスです。眉尻が少し下げぎみにするることで、ソフトな印象になります。さらに眉マスカラでカラーリングすると、なじみが良くなり目元の印象がUP。避けたいのはアーチが強い弓型や、角度のない1本眉です。チグハグな印象になり、顔が大きく見えてしまうことも。
<卵型:北川景子さん(女優)>
出典:最新トレンドニュース
女性らしい印象の卵型さんには、斜め上にまっすぐ引いたストレート眉がピッタリです。少し長めにすることで、顔立ちが引き締まります。弓型にカーブしたアーチ眉は、間延びして見えやすく、ぼんやりした印象になるので卵型さんにはNGです。
<ダイヤモンド型:道端ジェシカさん(モデル>
出典:ORICONSTYLE
頬骨の位置が高く、顎先がシャープなダイヤモンド型さんなら、ゆるやかなアーチを描く弓型の眉がお似合いです。やや長めに描き、ソフトなカーブをつけることがポイントです。鋭角的な眉や短いストレート眉は男性的な雰囲気になりやすいのでNG!
1-2.目と眉の黄金バランス
出典:ヒカルちゃんの変身美塾
眉メイクで意識したいのが、目と眉の距離感です。顔立ちが平面的なアジア人の場合、目と眉の間に距離があると、ぼんやりした印象になりがちです。そこで、眉を描く時は、眉頭と眉尻の位置を下げ、できるだけ目に近づけるようにしてみましょう。眉の下側のアウトラインを描き足すと失敗が少なく、自然に見えます。
1-3.目指すイメージ
顔の印象を決める眉は、描き方と形でイメージ操作は自由自在!特に眉頭と眉尻の描き方で大きく変わります。イメージに合わせた眉の形をベースに、太さや角度、色でトレンドを取り入れましょう。憧れの芸能人の眉を参考にしてもGood!
基本的に、アーチ型のような柔らかな弓眉は女性らしさを、角度のないストレート眉はクールで
知的な表情に、眉山を内側にするとエレガントな印象になります。
2.最旬眉メイク方法
2016年AW以降も引き続き、太めのナチュラル眉がトレンド。そこにほんのり赤味をプラスすると、今シーズンらしく仕上がります。さらに大人っぽく、レディなイメージの眉メイクを楽しみましょう。
出典:i-VOCE
パウダーアイブロウを中心に、全体的に太めにふんわりと仕上げましょう。角度はつけすぎず、眉骨に沿って自然な形にしていくことがポイントです。今季は赤味寄りのブラウンやレッド系のアイブロウコスメを使い、ニュアンスのある表情にまとめるのが旬。
3.トレンド眉毛の移り変わり
眉の形も、その時のファッションやブームに合わせて流行があります。懐かしい~と感じるメイクは、眉の形を見れば一目瞭然!逆を言えば、今このメイクをしていると「古い人」認定されてしまうのでご注意を!
<2000年代前半>
ミニスカ・茶髪・日焼肌のコギャル、アムラーが人気だった時代。メイクは角度をつけた細眉が特徴的でした。ポイントメイクはシルバーやグレイ、ヌードベージュでシャ―プな印象。
<2000年代後半>
巻き髪やエクステなど、とことん華やかさを追求した盛りメイク全盛時代です。眉も濃いめにしっかり描くのが定番でした。エビちゃんOLに代表される、モテを意識したメイクが主流。
<2010年代以降>
出典:MARBLE
徐々に盛りメイクブームは収束し、ゆるふわや愛されカワイイといった癒し系にシフト。この頃から眉もふんわり・ナチュラルといった傾向に。
4.種類別眉コスメの使い分け方法
アイブロウコスメも種類豊富で迷ってしまいますよね。それぞれの特長を知って、自分の眉の毛質や生え方を活かせるコスメを選びましょう。
4-1.アイブロウペンシル
アイブロウペンシルには繰り出し式タイプ・筆ペン式リキッドタイプと、その形状や細さなど、様々な種類があります。それぞれの特徴を知って、自分の眉の濃さや形に合わせて選びましょう。
<繰り出し式特徴>
- 眉が薄い人はしっかり描きやすい
- 芯の細さにより、眉尻・眉毛のムラ部分に描き足しやすい
- 間違えても直しやすい
<リキッドタイプ特徴>
- 発色がよく、眉尻に最適
- 落ちにくい
- 眉頭、眉中央の描き足しには不向き
4-2.アイブロウパウダー
アイブロウパウダーは、ふんわり感のあるナチュラルな眉づくりに欠かせないアイテムです。眉頭や眉中央のまだらになっている部分を埋め、眉全体の形を作ります。アイブロウパウダーはブラウン系のグラデーションがセットになっているものが便利。眉毛が短い人や、眉尻が消えやすい人は、アイブロウペンシルを併用すると良いでしょう。
4-3.アイブロウマスカラ
髪のカラーをしている人や、眉の印象をソフトに見せたい人はアイブロウマスカラをぜひ、取り入れましょう。ペンシルやパウダーで眉を描いたあと、最後にアイブロウマスカラでカラーリングします。地肌につかないよう注意しながら、眉毛を立たせるように塗っていきます。髪色に合わせたカラーなら統一感のある表情に、明るめのカラーなら目を大きく見せる効果があります。
5.眉メイクの困った解決方法
眉の形やバランスはわかったけれど、化粧持ちや描き方で困ってしまうこともありますよね。しかし眉メイクに多い悩みは、ちょっとした工夫で改善することができます!気になる人は今すぐ実践してみましょう。
5-1.すぐ落ちる
キレイに仕上げた眉も、時間がたつと落ちてしまってマロ状態になってしまう…というお悩みも多いはず。できるだけ美眉をキープするには、朝の仕上げの段階でひと工夫してみましょう。
<美眉キープのコツ>
- 眉を描く前にパウダーで抑え、サラサラにしておく
- 皮脂・汗に強いアイブロウペンシル・パウダーを使う
- アイブロウパウダーで全体をしっかり色付ける
- 眉用トップコートを使う
5-2.濃くなってしまう
もともと眉がしっかりある場合や、描いているうちに濃くなってしまう、というお悩みにはアイブロウパウダーがオススメです。パウダータイプなら、眉にふんわりのせることができ、ぼかすのも簡単!
さらに明るい色味を選べば、濃くなりません。最後にスクリューブラシで眉全体をとかすと、余分なパウダーがオフできてなじみやすくなります。
5-3.左右非対称
眉がなかなか左右対称にならない!という場合は、まず描きにくい左側(左利きの人は右)から描き始めましょう。そして左側に合わせて右側を描くようにすると、チグハグになりにくいはず。これを続けていると慣れてくるので、徐々に左右の均衡がとれた眉が描けるようになります。とはいえ、元々顔は左右対称であるほうが珍しいので、ストイックに左右対称にこだわらず、顔だちになじむ眉を目指しましょう。
6.ユニークアイブロウコスメ
よりパーフェクトな眉メイクを目指すなら、ひと味違うアイブロウコスメでみんなと差をつけましょう!
デイリー使いはもちろん、オシャレ感をアピールしたい時やメイク直しの時間が取れない時も役立ちます。
6-1.イプサ アイブロウ クリエイティブパレット
出典:IPSA
メーカー:IPSA 価格:4,200円(税抜)
おススメポイント:眉頭・眉全体・眉尻のそれぞれにフィットするカラーパウダーに、色調整用のニュアンスカラーがセットされているのがユニーク。髪色や仕上がりイメージによって使い分けできるので眉メイクを積極的に楽しめます。こだわりのブラシ付きなので眉メイクが苦手な人もスムーズに描けるはず。
6-2.ORBIS アイブローコート
出典:オルビス公式サイト
メーカー:ORBIS 価格:1,000円(税抜)
おススメポイント:汗や皮脂、髪のこすれにより落ちやすくなる眉をしっかりキープ。朝の仕上げにブラシでなぞるだけなので取り入れやすいタイプです。サラサラの使い心地も人気です。メイク直しの時間が無い人や外出の多い人にもおススメです。
6-3.エチュド-ハウス ティントマイブロウ
出典:エチュードハウス
メーカー:アモーレパシフィック株式会社 価格:720円(税込)
おススメポイント:オルチャンメイクから人気に火が付いた眉ティントは、一度描けば最大7日間持続するという画期的なアイブロウコスメです。汗・皮脂・水に強いウォータープルーフタイプです。落ちない眉といえばアートメイクが主流でしたが、眉ティントなら薄付きで自然、かつ手軽に取り入れられます。時短メイクやお泊り、外で過すことが多い時にも大活躍するはず。
7.まとめ
輪郭やトレンド、バランスが計算された眉毛は、それだけで顔立ちを引き立たせてくれます。自分と輪郭の似ている芸能人を参考にしたり、雑誌でトレンドをチェックしたりと、いつでも最旬の眉メイクができるようアンテナを立てておきましょう。