一重の人は目を大きく見せるためにさまざまなメイク方法をこころみていませんか。なかなか思い通りのアイメイクに仕上がらないという方に、一重さんにも、その魅力を100%引き出すアイメイク方法があるんです!
アイプチを駆使して、二重メイクを楽しむのもアリですが、実は一番アイメイクを楽しめるのは一重さんなんです。
一重を活かしたアイメイクなら、キュート系もクール系も、イメージに合わせたメイクが可能ですし、二重さんには難しい、 濃いめのアイメイクだって、しっくり決まります。是非、自信をもって、アイメイクを存分に楽しみましょう。
1.一重まぶたを魅力的なアイメイクにする重要な2つのポイント
一重さんの目元にぴったりなアイメイクというと、何かテクニックが必要なのでは?と思いがちですが、そんなことはありません。ポイントさえ抑えておけば、アイプチやつけまつ毛で、自分流にアレンジしていくことも可能です。
まずは、一重さんの魅力を引き立たせるアイメイクポイントを知っておきましょう。
一重さんは2色以上のアイカラーを使うべし
一重さんのアイメイクポイントは、濃淡2色以上のアイカラーでグラデーションをつくることがとても大切です。そうすることで、まぶたに陰影ができ、より目元に存在感が出ます。
さらに、アイアライナーを長めに入れ、マスカラでまつ毛を広げることで、目の横幅が拡大され、目を大きく見せることができます。
アイライナーはリキッドタイプを使うべし
一重さん向けおすすめアイラインアイテムとその理由 一重さんのアイメイクには、必須アイテムのアイライナーですが、ペンシルタイプよりも、リキッドアイライナーのほうが、断然向いています。
様々なタイプが出ていますが、筆先が柔らかすぎたり、太すぎるアイライナーは、失敗しやすいので、できればショップで試し書きをして、自分の使いやすいタイプを選びましょう。7
2.一重さんのアイメイク方法7つのステップ
一重さんにおすすめのアイメイクが上手にできる方法をご紹介していきます。
step1|まぶたのくすみをオフ
アイメイクベースで、まぶた、目の周りのくすみをオフします。
step2|アイホールは明るく
まぶた全体(アイホール)に、アイシャドウのメインカラーを入れ、まぶたを明るく整えます。
step3|まぶたの1/3アイシャドウをのせる
アイシャドウの締め色をチップにとり、目尻から目頭に入れ、まぶた全体の1/3ほど(又は、指で押したときに、自然に二重ができるくらいの幅)までぼかし、グラデーションにしていきます。
そのあと、チップに残っているシャドウを、下まぶたの目尻から黒目の下までのばし、目の形を広げます。
step4|リキッドアイライナーを目頭から引く
リキッドアイライナーを目頭から入れていき、目尻から3mmくらい長めのところで止めます。
この時、目尻を少しハネ上げると、モードでクールな印象になります。また、ナチュラルで優しい印象にしたい時は、目尻の延長線上で止めましょう。
step5|マスカラを塗る
ビューラーでまつ毛をしっかりカールさせ、まつ毛を持ちあげるように、マスカラを根元からつけていきます。全体的に扇状に広げるように、2度塗りしてもいいでしょう。ただし、ダマにならないように注意が必要です。下まつ毛も同様につけていきましょう。
step6|黒目の真下部分にハイライトを入れる
最後に、下まぶたの目頭から黒目の下まで、パール入りのシャドウや、ペンシルでハイライトを入れます。こうすることで、白目部分が広がって見え、ぱっちりした目元になります。
step7|ボリュームタイプのつけまつげをつける
つけまつ毛を活用しよう! まつ毛が短かったり、一重さんでもまぶたが重めだという人は、つけまつ毛を取り入れてみましょう。
ナチュラルタイプよりも、ややボリュームのあるものの方が、目をパッチリ見せる効果が高くなります。女の子らしく、可愛くしたい時は、フルタイプのつけまつ毛を全体に、クールに見せたい時は、黒目の上から目尻にかけてのポイント使いがオススメです。
3.一重さんNGアイメイク方法
一重を活かしたアイメイクをするには、避けたほうがいいアイメイクパターンもあります。流行っているからといって、雑誌やタレントさんのメイクをそのままマネする前に、まずは自分に似合うかどうかをチェックしてみましょう。
レッド系アイカラーは一重を重く見せてしまう
最近のトレンドでもあるボルドーやレッド、ピンクなど、赤味の強いカラーはまぶたを膨張させ、腫れぼったく見せてしまうので、一重さんには使いこなすのが難しい色味です。
定番のブラウンカラーでも、赤味の入ったウォームブラウンやピンクブラウンも危険です。トレンドカラーを取り入れるなら、ネイビーやカーキを、定番カラーなら、ベージュ系ブラウンや、グレーを選びましょう。また、単色のアイシャドウだけで仕上げるよりも、2色以上のグラデーションカラーの方が使いやすいでしょう。
アイラインが太いと目が小さく見せてしまう
一重さんNGアイライン 目を大きく見せたいからと、アイライナーを目のキワ全体に太く引いたり、目の周りを囲んでしまうと、黒目とのバランスが悪くなり、よけいに目が小さく見えてしまいます。
アイライナーで目を大きく見せたい時には、目頭から細く入れていき、目尻から少し長さを出すようにすると、横幅が広がり、目が大きく見えます。また、アイライナーもブラックや濃いめのブラウンカラーが向いています。
3.有名人に学ぶ一重メイクのお手本
一重なのに好印象の有名人の方をお手本にしていきましょう。比較することで一重の魅力に気づけますよ。
すっきりとした目元なのにキュートな一重!女優 吉高由里子さん
出典:ガールズちゃんねる
すっきりとした顔立ちながら、キュートな印象もある吉高由里子さんは、一重美人の代表的な存在。朝ドラでの着物姿もとてもお似合いでしたね。
そんな吉高さんのメイクも、一重さんメイクの基本と同様に、まぶたはベージュ系シャドウで整え、アイライナーで横幅を強調し、マスカラでまつ毛をボリュームアップさせたシンプルなメイクです。
また、下まぶたの目尻側に、ほんの少しアイシャドウでラインを入れることにより、黒目がちな瞳を引き立たせています。
キツく見えない優しい印象の一重!女優 田部未華子さん
出典:映画.com
ドラマや映画で活躍中の田部未華子さんは、実はまぶたがやや重めの一重さんですが、それを感じさせないすっきりとしたメイクは、ぜひお手本にしたいところ。田部さんの場合は、素の目の形を活かし、上まぶたにベージュ系シャドウで陰影をつけ、アイラインで目の形をくっきりとさせています。その分、下まぶたは、濃いシャドウやラアイラインは無しで、ナチュラルに仕上げているので、目元全体が広がって見え、目が大きな印象になります。
表情豊かな印象の一重!韓国アイドルGirl’s Day ミナ
出典:Girl’sDay公式Twitter
表情が豊かで、笑顔がカワイイと大人気の韓国アイドル、ミナさん(Girl’sDay)も一重を活かしたアイメイクテクニックで、目を大きく、華やかに見せています。
アイシャドウは基本のブラウンでグラデーションにまとめ、アイラインを目尻より長く描き、そのライン上につけまつ毛をつけて、目を横に広く見せています。さらに、目の下の目尻側にもラインを入れ、目頭から黒目の下まではハイライトカラーを細く入れることにより、よりパッチリした目元になっています。
4.一重さんにおすすめなアイコスメ4選
アイライナーやマスカラで仕上げる前に、まずはアイシャドウで、目元のベースをつくっておきましょう。一重まぶたを明るくみせる質感と、締め色が効いたアイカラーなら、サッとぬるだけで、簡単に華やかなアイメイクが楽しめます。
セザンヌ ツーカラーアイシャドウ ラメシリーズ
出典:セザンヌ公式サイト メーカー:セザンヌ化粧品 価格:400(税抜)
特徴:細かいラメ感のある質感が、まぶたを明るく見せる濃淡2色入りのアイシャドウ。粉飛びを防いだタイプなので、ギラつかず、上品で華やかなアイメイクを楽しめます。
おすすめポイント:初心者さんでも使いやすい2色入りで、締め色の発色も良く、どのカラーパターンを選んでも、一重さんのアイメイクにはピッタリの配色です。プチプラなので、定番ブラウン以外のカラーにもチャレンジしやすいアイシャドウです。アイライナーとつけまつ毛に、ポイントを置いたメイクをしたい一重さんには、特にオススメです。
AUBE デザイニング インプレッションアイズ
メーカー:花王 価格:3,700(税抜:メーカー希望価格)
特徴:一重・奥二重さん専用のアイシャドウとして人気です。腫れぼったくなりがちな一重さんのまぶたを丸く、すっきりと見せる配色です。専用チップ、ブラシ付きで、パレットを見たまま塗るだけなので、初心者さんでも使いやすく工夫されています。
おすすめポイント:一重さんには、使いこなすのが難しい明るめのキレイ色を、アクセントカラーとして使用できるのが、嬉しいポイント。目の下用のハイライトカラーもセットされているので、このパレット一つでアイメイクのほとんどが完成します。つけまつ毛やアイプチを使わない派の一重さんには、特にオススメです。
エテュセ リキッドアイライナーWP
出典:エテュセ公式サイト メーカー:エテュセ 価格:1,000(税抜)
特徴:超極細の筆先と、汗、水、皮脂に強く、こすっても落ちにくいウォータープルーフなので、ラインが長持ちします。また、速乾性があるので、まぶたにつきにくいタイプです。
おすすめポイント:目尻をハネ上げたり、流したりと、アイメイクのイメージに合わせたアイラインが書きやすい、極細の筆がオススメのアイライナーです。また、乾きが早く、発色も良いので、アイライナーをしっかり入れたい一重さんにぴったりのタイプです。
ファシオ ラスティングフィルム リキッドアイライナー
メーカー:コーセー 価格:1,000(税抜)
特徴:コシのある筆で、なめらかなラインを自由自在に描くことができます。落ちにくく、にじみにくいのに、お湯でオフできるフィルムタイプで、目元にもやさしい処方です。
おすすめポイント:まつ毛の間を埋めたり、太さを調節しながらアイラインを描きたいときに、使いやすいタイプです。細めの筆先ながら、コシがあるので、手がブレても失敗しにくく、発色が良いので細いラインでもしっかり、目元をアピールできます。ブラック、ブラウンの2色がありますが、ブラウンも濃いめの発色なので、ナチュラルに仕上げたい一重さんにも向いているカラー展開です。
6.まとめ
一重まぶたを隠すのではなく、一重を活かしたアイメイクなら、自然に自信も湧いてきて、笑顔でいられる時間がもっと増えるはず。メイクがきまれば、オシャレの幅も広がって、どんどんキレイになっていく自分を、ぜひ楽しみましょう。