エイジングサインが最も早くあらわれる目元。
20代でも乾燥により小じわやちりめんじわが出てくる人も…。30代以降は乾燥対策だけではなく、目元の筋肉を鍛えていかないと、しわに加えてまぶたのたるみも悩みに加わってきます。
PCやスマフォで絶えず負荷のかかっている目元は、毎日しっかりケアをして、いたわってあげることが大切。保湿ケア+アルファでパッチリ目元をキープしましょう。
1.ゲッ!目元のしわが目立ちやすいとき
目元のしわが目立つのは、実はメイクをしたとき…。キレイになるためにお化粧しているのに悲しいですよね。チェックすべきはファンデとアイメイクです。
1-1.ファンデーションがたまっている
目尻や目の下にファンデが溜ってたり、ヨレが出ているとシワが目立ちますよね。それだけでお疲れ顔に見えてしまうし、老けて見える原因となります。
笑顔の時の笑いジワはチャーミングですが、乾燥してパサパサしていたり、ちりめんジワになっていると、女子力もダウンしてしまいます。
1-2.アイシャドウ・アイラインがヨレている
エイジングが気になってくると、アイシャドウやアイラインがキレイにのらないことが増えてきます。
それは、乾燥によるキメの乱れや、まぶたが下がってくることが原因です。スキンケアで十分な保湿をするほか、目元エクササイズで巡りを良くし、目の周りの筋肉を鍛えましょう。
2.目元のシワ改善ケア
目元のしわを自分でケアするにはセルフマッサージやスキンケア、美顔器など方法はさまざまあります。どれをやっても、続けることが一番大切。コツコツ続けていけば、半年後、数年後に大きな差がつくので、焦らずに実践していきましょう。
2-1.セルフマッサージ
目元のしわをケアするためには、毎日のマッサージでコリをほぐし、血行を良くしていきましょう。目元用美容液やリンクルクリームをつけながら行うと、続けやすいはず。目元はデリケートなので中指と薬指を使い、やさしく行いましょう。
目元マッサ―ジ方法は次項を参考にトライして見てください。
出典:Beauty&Co
- 美容液やクリームを適量より多めに、目の周りにつける
- 目頭から上まぶたを通り、こめかみを軽くプッシュ
- 目頭から下まぶたを通り、こめかみを軽くプッシュ
- 2と3を3セット行う
- チョキの指で、目尻のしわを開き、2,3回時計回りと反対に円を描く
- 最後にこめかみをしっかりプッシュして終了
2-2.パック
特に目を使った日や、季節の変わり目で肌が不安定といった時に取り入れたいのが目元用パックです。シートを貼り付けることで、美容成分が集中的に浸透するため、目元のハリに違いが出ます。
出典:DHC
美容液やリンクルクリームをたっぷり塗った上から貼り付けると、さらに効果的です。目元マッサージの仕上げとして使っても効果を実感できます。
2-3.目元ストレッチ
目元のしわは、眼輪筋(目の周りをぐるっと囲んでいる筋肉)の衰えにも原因があります。PCやタブレット、スマフォを見ている時間が長い現代では、眼精疲労が慢性化しやすく、眼輪筋の衰えも早くなりがちです。
目元の血行を良くして、老廃物を流しながら、眼輪筋を鍛えることも、目元のしわ改善に効果があります。
眼輪筋エクササイズは次項を参考にしてくださいね。
- 目を見開き、上、右、下、左へ眼球を動かす
- 右回り、左回りを各10回行う
- 目を上下に大きくあけ、5秒キープ
- 目をギュッと閉じ、5秒キープ
- 最後に手の平を当て、ゆっくりまぶたを押す
2-4.目元用美顔器を使う
目元用美顔器には、眼輪筋を鍛えるものと、眼精疲労をケアするものがあります。効果や使用感は個人差がありますが、手間もかからず、習慣にするには良い方法です。
参考商品:フェイリッチ ビナーレトレーナー
まぶたを引きあげて、微振動で眼輪筋を鍛える美顔器です。まぶたのたるみ、目尻のしわ対策に効果的です。エイジングにより目元トラブルが気になる人向け。
出典:ディノス公式
参考商品:パナソニック 目元エステ
温感スチームとリズム振動で、目元を保湿しながらほぐすタイプの美容家電です。アロマのタブレットをセットすると、リラックス効果もUP。眼精疲労が気になる人や、目元のクマやむくみが気になる人におススメです。
3.目元のしわを目立たせなくするメイク方法
しわそのものをメイクで隠そうとすると、厚化粧に見え、崩れやすくなるのでNG!アイシャドウの質感やベースメイクで工夫をして、全体をバランスよく仕上げることで、しわに目線を集めないようにしましょう。
3-1.アイシャドウはマットめに
パールやラメのたっぷり入ったアイシャドウは、まぶたのしわを強調してしまいがち。まぶたの乾燥やぱさつき、ちりめんジワをカバーするなら、マットかシアーな質感のアイシャドウがおススメです。
出典:Womania
しっとり密着するクリームアイシャドウも良いでしょう。
3-2.コンシーラーは薄く使う
よく動く目元はファンデもコンシーラーも少量にしておきましょう。厚く重ねるほど、しわが目立ちやすくなります。
パウダーもつけ過ぎないようにしましょう。目元にはリキッドコンシーラーやペンタイプのコンシーラーがおススメです。
3-3.ポイントメイク
しわのある目元に視線を集めないためには、リップやチークにトレンドカラーを使うとGOOD!また、ベースメイクにハイライトを入れ、顔全体を明るく整えておくのも良い方法です。
4.目元のしわができる原因
目元のしわは、乾燥と眼精疲労が主な原因です。もともと乾燥しやすい目元ですが、そこにエイジングや疲れが重なると、しわも増え、深くなっていきます。しわ対策のコツを知って、早めにケアしていきましょう。
4-1.乾燥
目元はもともと皮膚が薄く、デリケート。外的影響(エアコンや紫外線による乾燥など)によるダメージを受けやすい部分です。ティッシュ1枚分の厚さほどしかないうえ、良く動くため、しわが刻まれやすいこともあげられます。毎日のお手入れに目元専用のケアを取り入れましょう。
目元の乾燥を防ぐコツは4つです。
- アイメイクのオフにはポイントメイクアップリムーバーを使う
- アイクリームや目元用美容液を取り入れる
- 目元用パックをする
- コットンやスポンジでこすらないようにする
4-2.視力・表情
PCやスマートフォン等の使用で毎日酷使するため、表情ジワができやすくなります。最初は目立たない小ジワやちりめんジワから、徐々に深いシワへと進行していきます。
さらに、眼精疲労は血行不良や老廃物の流れが滞りやすく、むくみ・たるみ・クマなどの原因となります。意識的に目元を労わることも、目元のしわ改善につながっていきます。
目元をいたわるコツは5つあります。
- PCやスマフォ、タブレットを使わない時間を増やす
- アイマスクやパックで目元を休ませる
- 睡眠をしっかりとる
- 目元エクササイズで眼輪筋を動かす
- 度数のあったコンタクトレンズ、眼鏡を使う
5.夕方シワが目立ってきたら?リタッチ方法
朝、いい感じだったベースメイクも夕方になると、しわがピーッと目立つ…なんて経験をした人も多いはず。そんな時は、応急ケアでしわもリタッチしちゃいましょう♪
5-1.専用ケアクリーム+パウダー
用意するのは、リンクルクリームとスポンジ、パウダーファンデの3つ。クリームは多く使うとヨレやすくなるので、適量の半分以下でリタッチするのがコツです。しっかり直したい人は、パウダーファンデの前にコンシーラーを使うと良いでしょう。
目元リタッチ方法は3つのポイントがあります。
- ごく少量のアイクリームをしわの部分に叩きこむ
- ヨレた部分をスポンジで軽く拭きとる
- パウダーファンデで上から直す
5-2.カラーパウダーで目くらまし
時間をかけずに手軽にリタッチするなら、カラーパウダーがおススメです。ハイライトカラーよりも、オレンジなど肌に近い色のアイシャドウを活用しましょう。
しわの上から直接ブラシでふわっとつけるとカバー効果がUP。ファンデよりも薄付きで、明るく仕上がるのでくすみ対策にもなります。
6.まとめ
エステやクリニックでも目元のケアはできますが、効果を維持するには続けなければなりません。表情をつくる目元はしわが入りやすいパーツですが、セルフケアと疲労を溜めないことで、しわが深くなるのを防げます。焦らずに毎日続けることが未来のキレイにつながりますよ!