ニキビ跡なんていらないですよね。繰り返し悩んできたニキビ跡を本気で消すためのテクニックを紹介します。ニキビ跡を消すための基本の4つの習慣は、
- 睡眠
- クレンジングケア
- スキンケア
- 食事
ニキビができても跡が残らない人は、肌に合った基本習慣をもっています。実証・実践できるニキビ跡ケア習慣を参考にしてみてください。
1.基本習慣①1日7時間以上の質の良い睡眠時間の確保
ニキビ肌ケアの土台となるのが睡眠時間の確保が大切です。肌に受けたダメージを睡眠中のターンオーバーで回復するためには睡眠が重要な役割を果たします。
20代〜30代に必要な睡眠時間は平均7時間。寝つきが悪い、寝起きがすっきりしないという人はまずはからだを温めて。
ストレスをリリースしてリラックスできるような環境を整え、安眠しやすい状態をつくり、睡眠のクオリティを上げることに努めましょう。
テクニック❶ハーブティーで副交感神経を優位に。リラックスしよう
入眠する際に働く副交感神経はリラックスしている時にスイッチがONに。体が温まると脳はリラックスしていると感じるので、心地よい香りとともに体をあたためるハーブティーは入眠のための飲み物としてうってつけです。
テクニック❷スマホやPCで疲れた目を休めよう
出典:めぐリズム
スマホやPCのブルーライトの刺激は体内時計のリズムを狂わせ、『寝つきが悪い』『眠りが浅い』など睡眠の質を低下させてしまいます。寝る前には目をしっかりと休めることが大切です。
約40度の心地よい上記で目を温めて気分をほぐすアイマスクでケアをしましょう。
テクニック❸眠る1〜2時間前に湯船につかろう
体は眠りにつくとき、血管を開き熱を放出して体温を下げるという特性があります。お風呂に浸かると体の芯が温まり、入浴後はその熱を逃がそうと血管が拡張し、体温が低下してここり良い眠気がよってきます。
体の表面にあたるだけのシャワーではこの効果は発揮しにくく、また暑すぎるお湯は交感神経を刺激し脳が目覚めやすく逆効果なので温度は40度以下にしましょう。
2.基本習慣②1日2回のクレンジング方法
朝おきて、顔のベタつきを感じたら朝の洗顔は行った方がいいでしょう。夜の皮脂を、朝に落とさないと美肌になることは遠のいてしまうかもしれないのです。ニキビ跡が気になる方はクレンジングは1日2回がおすすめです。
テクニック❹朝の洗顔|炭酸水で洗顔で肌の代謝アップ
炭酸洗顔は美容エステティシャンが取り入れるほど効果を感じやすい洗顔方法です。
肌の代謝を上げる効果が期待できる
炭酸の特徴である肌の血流を促し代謝の向上に期待がもてることはたくさんのメリットを肌に与えてくれます。これは炭酸洗顔が多くの美容プロたちに着目された大きなポイントの一つです。
肌の代謝が促されることによりしみ・肌のくすみ・美白効果・毛穴の開き・黒ずみ・肌全体のトラブルを改善へ向かわせる期待を持つことができますよ。
ミクロの泡が毛穴の奥まで入り込む
出典:炭酸洗顔
指先では毛穴の奥までとどきにくく顔に溜まった汚れをきれいにしにくいですが炭酸洗顔の二酸化炭素を含んだ気泡なら毛穴の奥の汚れにまでしっかり届いてくれます。これなら毛穴の奥の汚れもごっそり取り除くことができますよね。
おすすめの炭酸|ディースプラッシュ・ラベッラ温感炭酸洗顔フォーム ¥2138
温感炭酸洗顔フォームは、まさに温感、温感であることで毛穴が開き炭酸が奥まで浸透し汚れを吸着してくれるわけです、普段だったら蒸しタオルなどをあてて毛穴を広げる作業がかかりますがそんな準備する必要がないんです。
テクニック❺夜洗顔|音波洗顔で肌活!洗うたびに肌ケアする
出典:マギーさん
敏感肌の方も使える音波洗顔は、肌を洗うたびに肌活ができるのが特徴です。もっこもこの泡で洗い上げ毛穴の汚れもすっきり。洗い上がりが断然ちがいます。
スキンケアの浸透率がアップルする
乳液などの馴染みが劇的に変わるのが利点です。スキンケアよりクレンジングを見直すことが大切なことが実感しやすく、スキンケアにも力がはいりますよ。背中・膝にも使えたりと気になる肌部分にも活用できちゃいます。
1回目からすっきり感がわかる洗い上がり
『なにこのすっきりかん!』1回の使用で、洗い上がりの違いを実感できます。一度音波洗顔を体感すると、手で洗っていた頃には戻れないかもしれないですね。洗い上がりの肌が柔らかくてなめらかになっているので肌の調子を取り戻しやすいですね。
おすすめの洗顔|クラリソニックの音波洗顔ブラシ ¥17000〜
公式サイト|クラリソニック
60秒で“手洗顔の6倍”ヨゴレを落とす方法としておすすめ。自宅でエステできるほどの効果をきたいできるのでデザインも大きさも可愛いし充電式なので、お出かけや長期旅行にも持っていけます。
3.基本習慣③ニキビ跡に集中的スキンケア方法
ニキビ跡におすすめのスキンケア方法をおすすめのアイテムを紹介していきましょう。
テクニック❻クレンジング後1分以内にクレンジングをスタート
クレンジングあとのスキンケアは1分以内にすると肌が乾燥を防ぎます。洗い上がりの肌は皮脂などのバリアするものがないので外気のダメージを受けやすくなっています。1秒でも早くスキンケアをはじめてあげましょう。
テクニック❼ハンドプレスで浸透率をアップ
手のひらで化粧水をあたため、肌につけるときにハンドプレスを2・3秒はしましょう。浸透率がアップします。
- ハンド→コットンより肌に刺激をあたえないメリットがあります
- コットン→化粧水の浸透率がハンドよりありムラなく塗ることもできます
テクニック❽ニキビ跡には専用ケア製品を使うこと
ニキビ跡にはニキビ跡専用のケア製品がおすすめです。大人のニキビは思春期ニキビと違い乾燥でもできるので、まずは保湿ケアが大前提。さらにホルモンやストレスなどの影響をフォローできる大人用のケアコスメを用意しましょう。
ニキビには医薬品の抗炎症成分イブプロフェンピコノールやグリチル酸がおすすめです。ベースメーク代わりにぬりぬり。化粧治しのときにもつかってあげましょう。
おすすめアイテム|エミオネ薬用ローション ¥2727
出典:ちぃぽぽさん
ティーンモデルがSNSで紹介したことから品薄状態のエミオネ薬用ローション。その実力を検証しました。口コミでは『ニキビ跡も 一晩で消滅! 一晩でニキビが消えるって神(※個人の感想です)』の評判のようです。
緊急用ニキビ専用として愛用者90%がニキビ跡のケアとして満足感があると答えています。ニキビ跡に効果的な厳選された10種類の成分が配合されています。
公式サイト|エミオネ
4.基本習慣④ニキビ跡に効果的なおすすめメニュー
ニキビ跡に効果的な食品を食べてインナーケアもしていきましょう。
テクニック❾ビタミンCを積極的に摂取する
出典:C1000
ビタミンCを多く含む食材は『赤ピーマン』だったりしますが、結構食べ物で摂取するのって難しいですよね。そんなときにはサプリメントなどの健康食品に頼ると便利で効率が良いですよ。
特にお肉をよく食べる方には、サイドメニューに気を配りましょう。お肉はビタミンB1・B2・B6。ナイアシンなどのビタミン類が多く含まれる食材。ですがお肉ばかりの食生活ではビタミンC・K・葉酸などがふそくしてしまいます。そのためお肉料理のサイドメニューにはサラダなどの野菜料理が付いてくるわけです。
テクニック❿気をつけるべき食べ物
- 甘いもの|糖分は分解されて皮脂になり毛穴に入り込みアクネ菌の餌になります。
- アルコール|アルコールには糖分がたくさん含まれ、それが分解する時にビタミンを多く使います。
- 牛乳|牛乳はニキビを悪化させるだけではなく、ニキビの原因ともなる飲み物です。
- 揚げ物|揚げ物を過剰摂取すると血液の中性脂肪を増やし皮脂が毛穴を詰まらせニキビを増やします。
- 唐辛子|カプサイシンが胃を刺激してしまいニキビを悪化させます。
- コーヒー|皮脂の分泌を調整するためのビタミンやミネラルを体外に排出させてしまいます。
ニキビ跡を消すための10つのテクニックを参考に生活習慣の中で自分にあったケア方法を見つけていきましょう。さらにワンランク上の美容皮膚化も知っておきたい・即効性が欲しいという方は、ニキビ跡の色素沈着を根絶させる方法にて、初歩的なところから解説しています。
5.まとめ
考えてみるとニキビ跡が何ヶ月も何年もある…。なんて方もいますよね。ニキビ跡はなかなか消えないので長期的なケアがどうしても必要になります。美容皮膚科などのお金をかけるよりもまずは自分でもできるテクニックを参考にニキビ跡を消していきましょう。