下地にファンデ、コンシーラーにパウダーや、アシャドウをグラデにして、チークもリップも…とフルメイクするのは結構タイヘン!できることなら簡単メイクでも、可愛くキレイに見せたいのが本音ですよね。そこで、メイクビギナーさんにも、メイク上級者さんにもデイリーに使える簡単メイクをご紹介! ナチュラルメイクやオフモードのメイクとして、こなれたリラックス感を楽しんで。
1.お手本芸能人に学ぶ簡単メイク
簡単メイクといっても、省きすぎるとただの手抜きに見えてしまうし、やりすぎるとがっつりフルメイクと変わらない…というジレンマに陥りがち。そこで、メイクはとてもカンタンなのに、ちゃんと可愛い芸能人から、メイクのポイントを盗んでみましょう。特にベース・目元・リップのメイクに要注目です!
1-1.長澤まさみさん(女優)
公式サイト
TVやイベントではしっかりメイクの印象がある長澤まさみさんですが、すっぴん風メイクもとってもお似合いですよね!あえてチークやリップには色を使わず、肌の透明感と目元で勝負するシンプルなメイクです。ポイントは素肌感を残した薄付きのベースメイクに、パールの少ないゴールドブラウンのアイシャドウ使い。
肌になじむアイシャドウで目を囲むだけでも、目元に立体感が出ます。これだけだとぼんやりして見えてしまうので、アイラインとマスカラで目元を引き締め、くっきりした瞳に。アイブロウも、形を整えすぎずパウダーを足す程度でラフにまとめます。力の抜けたカジュアルスタイルやリラックスモードの日にチャレンジしたいメイクです。
1-2.大原櫻子さん(女優)
公式サイト
フレッシュな清楚さが魅力の大原櫻子さんは、ナチュラルなアイメイクに、ティント系の鮮やかリップがポイントのキュートなメイクが素敵です。アイメイクはオレンジベージュのシャドウでまぶた全体を整え、まつ毛キワにダークブラウンでラインをひきます。
上下の目尻だけに、ブラウンでラインを引き、奥行きを出します。ブラウンのラインは綿棒でしっかりぼかすのがナチュラル見えのコツです。最後にアイライン&マスカラで目元をぱっちりと仕上げます。
リップはピンクやローズ系を選んで、女の子らしくまとめましょう。発色の良い口紅だとバランスが悪くなるので、ほんのり色づくグロスやティントルージュなど軽い質感のリップがおススメです。
2.簡単にできる5ステップメイク
誰でもすぐに実践できる簡単メイクは5ステップで即完成!盛っている感が少ない、自然なメイクは、今どきメイクのキーワードでもあります。作り込まないナチュカワメイクがお似合いの芸能人を参考に、早速トライしてみましょう!
2-1.スキンケア
どんなメイクの時も、朝のスキンケアで仕上がりが大分変ってきます。特にベースをシンプルにしたい簡単メイクでは、化粧ノリの良い肌状態にしておくことが大切です。基本のスキンケアを丁寧に行い、肌状態に合わせて乳液やクリームをプラスしましょう。
オイリー肌なら、保湿液や美容液で仕上げ、油分を控えめにすると崩れにくくなります。てっとり早く肌を整えたい時は、化粧水の後にシートマスクで一気に保湿をするとモチモチの肌になります。時短を最優先したい時は、オールインワンジェルなどを取り入れると良いでしょう。
2-2.ベース
ラフなメイクにしたい日は、作り込んだベースではトゥーマッチ。くすみや毛穴をさりげなくカバーして、素肌感を残したベースメイクでナチュラルに仕上げましょう。
適度なカバー力があるBBクリーム+パウダーならツヤのある肌に、パウダータイプのミネラルファンデーションならふんわりセミマットな肌に整います。目立つシミやニキビ跡は、コンシーラーでピンポイントカバーすることがナチュラル見えの秘訣です。
2-3.アイメイク
あれもこれもと欲張ると、止まらなくなるのがアイメイクです。だからこそ、簡単メイクではポイントを絞って、目元を引き締める程度と割り切りましょう。
とはいえ、ベージュやブラウンの単色アイシャドウだけでも、目を広げて見せる効果があり、アイライン+マスカラをプラスすれば目元がくっきりします。頑張り過ぎないアイメイクはトレンドでもあるので、今っぽく見えるというメリットも!
<シンプルアイメイクお手本:川口春奈さん(女優)>
公式サイト
もともと、清潔感があってナチュラルな印象の川口春奈さんのアイメイクはとてもシンプル。肌になじむマットな質感のブラウンシャドウでまぶたに立体感を出し、まつ毛の間を埋めただけのアイラインと、マスカラでまつ毛を上向きに整えるだけの簡単メイクです。
下まぶたには、マットなピンクのシャドウをひとはけして、さりげなく涙袋をアピールすることで目元の印象が高まります。顔立ちがはっきりしている人は、マットなテクスチャーのシャドウを選び、ナチュラル感をUPさせましょう。一重さんや奥二重さん、小粒目さんなら、ほんのりパールが入ったシャドウを使うことで
目元に奥行が出ます。
2-4.アイブロウ
顔のフレーム替わりとなる眉は、顔全体のメイクバランスを保つための重要なパーツです。いつもはしっかり描いている眉も、頑張らないメイクの日は素の眉を活かしてラフに仕上げましょう。
ポイントはアイブロウパウダーで眉の隙間を描き足し、素の眉をふんわり整えることにあります。ペンシルでしっかり描いてしまうと、ONモードのくっきり眉になりがちなので、眉尻の毛が無い場合のみ使うようにしましょう。
<ふんわり眉のお手本:柏木由紀さん(AKB48)>
アイドルらしいガーリーなメイクがお得意の柏木さんも、オフモードでのナチュラルメイクもお似合いですよね。アイラインとマスカラで目元はくっきりしてますが、力が抜けた印象なのは、ナチュラルなふわふわ眉にあります。
まばらになっている眉の間は敢えて埋めずに、明るいトーンのアイブロウパウダーのみで薄く形を描きます。眉頭のみパウダーを重ねて、目線を中央に集めれば、ぼんやりした印象になりません。もともと眉がしっかりある人は、眉マスカラで整えるだけでもOK。
2-5.チーク&リップ
メイクの仕上げを左右するチーク&リップは同系色でまとめると、バランスがよく見え、失敗知らず!簡単メイクでも、健康的な顔色と血色感はマスト!イキイキした肌色に仕上げましょう。ひと刷毛で色がのりやすい鮮やかカラーのチークと、発色の良いティントリップで仕上げれば、キュートな印象に。
<ナチュ見えチーク&リップのお手本:梶恵理子さん(タレント)>
公式サイト
ものまねメイク達人の梶恵理子さんは、ばっちりフルメイクから簡単ナチュラルメイクまでさすが、レパートリーが豊富。本田翼さん風メイクでは、ふんわり眉にブラウンアイシャドウでシンプルにまとめ、その分ピンクのチーク&リップでピュアな可愛さを引き立てています。チークは頬骨付近に楕円形にぼかしてソフトな柔肌に。仕上げは同系色のピンクリップで明るい表情に見せています。
3.トレンドちょい足しワザ
ナチュラル&シンプルな簡単メイクもいいけれど、なんだか物足りない!そんな時こそ、トレンドコスメを投入して、イマドキ感をプラスしましょう。ちょい足しするだけで、オシャレな印象になれます。
3-1.クリームチーク
ふんわり色づくパウダーチークよりも、肌の内側から血色感がにじみ出たような印象になるクリームチークは、メイク大好き女子のテッパンコスメです。ベースメイクの後に、頬にタッピングして馴染ませれば、ほんのり上気したような表情に。薄くのばせばスィートな雰囲気に、頬骨の下に斜めに入れればヘルシーで大人っぽい印象になります。
3-2.赤み足しアイブロウ
手っ取り早くトレンドを取り入れるなら、アイブロウに赤味ブラウンや赤系のパウダーをプラスしてみましょう。いつもはブラウンやアッシュ系のアイブロウを使っている人も、上からサッとなぞるだけでOK。ニュアンス的に赤味を加えることで、さりげなくオシャレ感が漂います。
3-3.鮮やかリップ
流行中の鮮やかリップは、つけるだけで旬顔になれる便利コスメ。肌なじみが良く、ツヤの出るティントタイプや、鮮やかな発色が楽しめるリキッドルージュなどテクスチャーも豊富です。レッドやピンク、オレンジなど自分に合う色を持っておくと、どんなメイクにも合わせやすいはず。
4.簡単キレイな仕上がりを実現するおススメメイクアイテム
使うだけでキレイが叶うコスメなら、簡単なメイクでも想像以上の仕上がりが期待できます。テクニックを省いたシンプルなメイク手順だからこそ、厳選したコスメを活用しましょう。
4-1.舞妓はん 化粧下地 01桜色(ピンクベージュ)
出典:Shopin公式
メーカー:SANA 価格:1,404円(税込)
おススメポイント:うるおうのにくずれにくい、美容乳液効果の高い下地は、透明感のあるベースづくりには欠かせません。
くすみをとり、自然な血色感を与えるピンクパールと、毛穴をカバーするシルウパウダーがつるんとした肌に整えます。下地+パウダーだけで仕上げれば、ふんわりした肌感
が完成します。ナチュラルだけど、柔らかな肌印象にしたい人に特におススメです。
4-2. ヴァントルテミネラルシルクファンデーション
出典:ヴァントルテ
メーカー:ヴァントルテ ミネラルシルクファンデーションデビューセット 価格:3300円(税別)
おススメポイント:お肌にやさしいミネラルファンデーションは薄付きなのに毛穴・シミなどのカバー力も高く、紫外線カット・テカリ防止・高保湿などの機能性も充実しています。更にヴァントルテは崩れにくい特殊コーディングをしています。パフで簡単につけるだけでOK!!フェイスパウダーだけでは物足りない場合にも◎石鹸で落とせるのもありがたいです。
4-3. エスティローダー ピュアカラー エンヴィアイシャドウ
メーカー:エスティローダー株式会社 価格:3,780円(税込)
おススメポイント:シンプルなアイメイクの時こそ、アイシャドウは質感と発色にこだわりたいもの。洗練されたカラーなら、サッと入れるだけでまぶたをキレイに見せてくれます。
パールやラメが強くなく、なめらかにフィットするタイプが目元をキレイに見せてくれます。なじみのよいブラウン系を選べば、アイブロウとしても、手持ちのアイシャドウとも組み合わせて使えます。
4-4. 商品名:エテュセ チップオンアイブロー
出典:エテュセ公式
メーカー:株式会社エテュセ 価格:1,200円(税抜)
おススメポイント:いつもの眉パウダーやペンシルでは、しっかり眉になってしまうという人におススメなのが、チップ式のアイブロウです。
眉頭や毛がまばらな部分に軽く描き足すだけで、抜け感のある眉が完成します。ぼかしやすいので濃さの調節もしやすく、ビギナーさんにも向いています。パウダー+ペンシルのように強い印象にならずに、抜け感のある眉メイクが叶います。
4-5. 商品名:ケイト CCリップクリーム
出典:KATE公式
メーカー:カネボウ化粧品 価格:480円(税抜)
おススメポイント:1本でリップケア&クリームチークとして使える多機能コスメは、カジュアルメイクにも便利。ベタッとしない、軽い使い心地です。見た目よりも控えめな発色なので、さりげなく血色感をプラスできます。スィートにきめるならピンク系を、落ち着いた印象にするならオレンジ系がおススメです。プチプラなので、色違いで揃えても異なる表情は楽しめそう。
5.まとめ
必要最低限で簡単に仕上げたメイクでは、あなたのナチュラルな魅力が引き出されます。作り込んでいないラフなメイクは、親しみやすい印象を作ってくれます。メイク初心者さんのデイリーメイクにはもちろん、カジュアルファッションの日やおうちデートなど、ゆる~く楽しみたい時にもリラックス気分を盛り上げてくれますよ。