しっとりとしたうるおい肌になりたい。そんなあなたは、まず化粧水から見直してみることをオススメします。
お肌は上から肌表面・角層・真皮という層になっており、「それぞれが保湿されていること」で潤ったお肌を保つことができます。乾燥肌さんの場合、各層の水分が十分ではないことから、ターンオーバーがうまくできず、肌の表面がカサカサになっているのです。
そこで見直してほしいのが、化粧水です。化粧水の役割は、皮膚に保湿成分や美容成分を与えて、次に使う美容液やクリームの浸透を高めること。ただ水分を与えればいいというわけではなく、皮膚を構成している各器官に必要な栄養分を送り届けるという、スキンケアにおいて大切なポイントを担っているのです。
しっとりタイプの化粧水、さっぱりタイプの化粧水、美白化粧水、拭き取り化粧水などさまざまな種類がありますが、ここでは乾燥肌さんにオススメの化粧水を5つご紹介するとともに、乾燥肌にあった化粧水の選び方や正しいスキンケア方法をお伝えしていきます。
1.乾燥肌さんにオススメの化粧水5選
アヤナス ローション コンセントレート
■メーカー名:DECENCIA(ディセンシア)
■容量:125mL
■価格:5,000円(税抜)
ポーラ・オルビスグループの乾燥肌・敏感肌専門ブランドDECENCIAから発売されているエイジングケアシリーズ「アヤナス」の化粧水です。
「セラミド」の中でも保湿力・浸透力の高い「ヒト型セラミド」をナノ化して配合し、乾燥した角層のすみずみまで徹底的に潤してくれます。さらに、コラーゲン生成を170%へアップするオリジナル成分「CVアルギネート」を配合し、しわ・たるみなどの気になるエイジングサインにもアプローチしてくれます。
今なら初回限定で化粧水のほか美容液、クリームの入った10日分のトライアルセットが1,480円(税込、送料無料)でお試しできます!
化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
■メーカー:無印良品
■内容量:200ml
■価格: ¥700(税込)
岩手県釜石の天然水を使用しているため、乾燥が気になる敏感肌の方も安心して使うことができます。肌保護成分のスベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、保湿効果の高いリピジュアR(ポリクオタニウムー51)、ヒアルロン酸などが配合されており、肌にうるおいをたっぷり与えて保護してくれる効果があります。
エリクシール シュペリエル リフトモイスト ローション W II
■メーカー:資生堂
■内容量:170ml
■価格: ¥3,240
2015年に数々のコスメランキングで1位を獲得した、エリクシール シュペリエル リフトモイスト ローション W。その中でもⅡのタイプは、しっとりとした肌ざわりのタイプ。マンダリンオレンジCP、イノシトールCPなど資生堂独自の美容成分が配合されています。肌にフィットしながら角層まで浸透する「肌フィット技術」が使われており、しっとりとしたうるおい肌を実感できます。
フェイシャル トリートメント エッセンス
■メーカー:SK-Ⅱ
■内容量:75ml
■価格:¥8,500
フェイシャルトリートメントエッセンスは、SK-IIを代表する化粧水と言われており、長年多くの女性から愛され続けているスキンケア用品です。化粧水の90%以上が天然成分 ガラクトミセス培養液という整肌保湿成分で構成されており、肌本来の働きを整えるトリートメント効果が高く、うるおいのあふれるクリアな肌へと導いてくれます。
プモア ミルキーローション
■メーカー:pour moi(プモア)
■内容量:120ml
■価格:¥3,200
プモア独自のナノテクノロジーにより、保湿成分を極限まで細かくし、角質層への浸透力を高めています。また特殊発酵技術により、肌のすみずみまでうるおいを届けます。乳白色のとろみのあるテクスチャーで肌にもみずみずしく伸びて密着し、もっちりと水分を含んだ活力あふれる肌になります。
2.乾燥肌さんが化粧水を選ぶときのポイント
次に、乾燥肌に悩む方が化粧水を選ぶときに気をつけるべきポイントを見ていきましょう。
2-1.しっとりタイプを選ぼう
乾燥肌さんが化粧水を選ぶポイントとしては、「しっとりタイプ」「敏感肌用」と書かれているものを選ぶとよいでしょう。乾燥肌さんを想定してつくられているものが多く、肌なじみの良いものが多いです。
一方で、さっぱりタイプはオイリー肌の方向けに作られていることもあり、エタノールなどのアルコール成分が含まれていることもあります。乾燥によって肌が敏感になっている方にとっては悪化する可能性もあるため、しっとりタイプを使うことをオススメします。
2-2.美容成分が配合されているものを選ぼう
肌の水分量を高めてくれる「ヒアルロン酸」、「コラーゲン」、「エラスチン」、「グリセリン」、「NMF(天然保湿因子)成分」などが含まれているかを確認しましょう。洗顔後の乾燥肌にヒアルロン酸などの栄養素を補給すると、角質層まで届き、肌の奥までしっとり潤う効果があります。
3.うるおいを長時間キープさせるコツ
化粧水の選び方をお伝えしましたが、うるおいのある肌を演出するためには、化粧水のケアだけで終わってはいけません。化粧水から乳液をつけるまでの一連のスキンケアを徹底することが大切です。
ここでは正しいスキンケア方法をおさらいするとともに、うるおい肌を長時間キープするためのポイントについてお伝えします。
◎正しいスキンケア方法のおさらい
夜のスキンケアは、お風呂から上がった後の15分以内に行なうようにしましょう。というのも、入浴後は皮脂膜がとれて乾燥しやすい状態になっているため、長時間放っておくと肌に負担をかけてしまいます。
まずは化粧水を適量、手のひらにとります。手のひらでこするように化粧水を両手に広げていき、その手で両頬をやさしく包み込みます。ポンポンと手のひらで押さえて、水分を肌になじませていきましょう。
指の腹を使って、顔の内側から外側へ水分をなじませていきます。目元や口元は強くこすったりしないように、やさしく押さえていくことがポイントです。最後に鼻筋を上から下へと辿って、フェイスラインを指の腹で軽く押さえて、顔全体に水分を行き渡らせます。
化粧水で肌が潤ったら、美容液を両頬・おでこ・鼻筋・アゴにのせて、顔の中心から外側に向けて塗っていきます。その後、乳液を少量ずつ手に取り、そっと伸ばしていき、まんべんなくお肌になじませましょう。乳液には油分が含まれているので、肌内部の水分が逃げないようにフタをする役割を果たしてくれます。
◎週1回、蒸しタオル美容を取り入れて
メイクをクレンジングで落とした後、やさしく丁寧に洗顔を行ないます。その後、蒸しタオルを顔にかぶせてリラックスしましょう。蒸しタオルの作り方はカンタン! タオルを水に浸して軽く絞り、500Wの電子レンジで30秒ほど加熱するだけ。火傷の危険性があるので、タオルの端を持ってレンジから取り出してくださいね。
蒸しタオルを手に持ち、熱すぎない程度の温度になったら、手の平で軽く押さえるようにタオルを顔全体にあてていきます。3分ほど経過したら、蒸しタオルを外して保湿ケアを行ないましょう。蒸しタオルをすることで化粧水や乳液の浸透率がアップし、艶肌の状態をキープしてくれる効果があります。また温めることで血行がよくなり、肌のターンオーバーを促進させることにもつながりますよ。
◎朝もスキンケアすることが大切
夜寝る前だけではなく、朝出かける前にスキンケアを行なうとうるおい肌を長持ちさせることができます。化粧水をはじめとしたスキンケアを行ない、水分を油分でフタをしてうるおいを閉じ込めましょう。1~2分経って肌に馴染んだ頃、いつもどおりにメイクをしてください。きっといつもより化粧のノリの良さを感じることができますよ。
4.まとめ
乾燥肌さんにオススメの化粧水、化粧水を選ぶポイント、うるおいを長時間キープさせるコツなどをお伝えしてきました。
肌の乾燥にお悩みなら、まずはスキンケアを見直すこと、そして正しいスキンケアができているかという基本に立ち返ることが大切です。うるおい肌は美人の基本! 適切なスキンケアで肌を乾燥からしっかり守りましょう。