ここ数年、ディズニーランドへ行くときに流行しているのが「ディズニーメイク」。
一緒に行くメンバー全員でメイクやファッションをお揃いにすることで、写真も可愛く撮れると大人気なんです。
いつものメイクにキラキラ感やカラーを取り入れたり、ヘアアレンジを施したりするだけで、テンションもUP!夢の国を数倍楽しむメイクやヘアアレンジ、ファッションをご紹介します!
1.ディズニーメイクとは
「ディズニーメイク」とは「ディズニーランドを思いっきり楽しむ」ためのメイク!普段のメイクではなかなかできない、ラメやネオンカラーを使った非日常的なメイクにすることがポイントです。
より気合をいれたいときは、キャラクターになりきったメイクで楽しむ人も。グループや仲良しの友達とお揃いにすると写真映えもバッチリです。
2.すぐにマネできるディズニーメイク
ディズニーメイクには難しいテクニックは不要。
いつものベースメイクにラメやカラーラインをプラスするだけでイベント気分が盛り上がるメイクの完成です。
キャラクターなりきりメイクにチャレンジしたい人は、とにかく発色の良いコスメを選ぶことがコツです。
2-1.ラメ
出典:laurier
キラキラのラメやホログラムをつけたい部分にのせていくだけ!
テクニックいらずで非日常なメイクを楽しめます。メイクとの色のバランスや、パーツの組み合わせをポイントに、キラキラのホログラムやシルバー系をベースに乗せていきましょう。
ハートやスターのパーツなら、気分をアガるはず。ラインストーンや押し花を使ってもかわいく目立てます。
- つける場所を目の周りか、目尻のCゾーンに決める
- 好みに合わせてクリームチークをつける
- ラメをのせる部分にまつ毛用のりやヴァセリン、乳液を指でトントンと置く
- 乗せたいパーツを指や綿棒で置いていく
2-2.カラーライナー
出典:FOTUNE
簡単にディズニーメイクをするならカラーラインもおススメ。
思い切って、ネオンカラーのライナーをまつ毛のキワにくっきり入れていきます。
グラデーションでアイシャドウをいれるよりも、パッと明るくイベント気分を盛り上げてくれます。
- まぶた全体にハイライトカラーを入れ、明るく整える
- ブラックのアイライナーでまつ毛の間を埋める
- 二重の幅を目安にカラーラインを引く
- 目尻を太目に、もう一度カラーラインを引く
- ビューラーでまつ毛をカールさせ、.マスカラで仕上げる
2-3.つけまつ毛
デイリーメイクには取り入れにくいボリュームのあるつけまつ毛も、ディズニーならOK。
下まつ毛にもつけることで、より大きな目元になれるので、写真映えもばっちり。
出典:楽天市場
- アイメイクのあと、ビューラーでまつ毛を上げる
- 目の形に合わせてつけまつ毛をカットし、軽く曲げて柔らかくしておく
- まつ毛の根元にグルー(糊)を塗る
- まぶたの中央~目頭~目尻の順に抑えて密着させていく
- 下まぶた用のつけまつ毛も同様につける
- 最後に上から押さえて、アイシャドウをなじませる
2-4.なりきりメイク
ディズニーの世界にたっぷり浸りたい!そんな人は、キャラクターなりきりメイクで、ディズニーキャラクターに変身してみては?なかなか普段はできないメイクもディズニーならアリ!
<エルサ風メイク>
エルサ風メイクのポイントは白い肌にパープルのアイシャドウがポイント。アイホールにWラインを入れてくっきりさせることがコツです。
<用意するもの>
- 白とパープル赤味ブラウンのパール入りアイシャドウ
- 黒のリキッドアイライナー
- 黒のマスカラ、目尻が長いつけまつ毛
- 青味ピンクのチークとリップ
- 好みで青系のカラーコンタクト
<エルサ風メイクのやり方>
出典:CLEVVER
- まぶたのくぼみ(アイホール)にパープルのアイシャドウをぼかす
- 黒目の上に白のパール入りシャドウをしっかり入れる
- 赤味ブラウンのアイシャドウでまぶたのくぼみ部分にWラインを入れる
- 目尻側外側1cmくらいまで、長くアイラインを入れる。少し跳ね上げる
- 下まぶたの目尻側とつなげる
- 上下の目頭に白のパール入りシャドウを入れる
- ビューラーでまつ毛を上げ、マスカラをたっぷりつける
- 好みでつけまつ毛をつける
- 青味ピンクのチークとリップを入れる
- 眉は角度をつけて細く描く
<白雪姫風メイク>
黒髪に似合う白雪姫風メイクは、アジア人にも取り入れやすいメイクパターン。ヘアアレンジも簡単なので初めてディズニーメイクをする人にもおススメです。
<用意するもの>
- グリーンやピンク系の下地
- カラーレスのパウダー
- 赤系のアイシャドウ、白のパール入りアイシャドウ
- 黒のアイライナー、マスカラ
- 赤系のリップとチーク
<白雪姫風メイクのやり方>
出典: LINEBlog
- グリーンやピンクの下地+カラーレスパウダーで透明感のあるベースをつくる
- まぶた全体にハイライトカラーを入れ、明るく整える
- ブラックのアイライナーでまつ毛の間を埋め、目尻を跳ね上げる
- 二重の幅を目安に、赤系のアイシャドウをぼかす
- 下まぶたと目頭に白のパール入りシャドウを入れる
- ビューラーでまつ毛を上げ、マスカラをたっぷりつける
- 赤系のチークを頬骨の上に馴染ませる
- 眉は細く、長めに描く
- 赤系のリップをつける
- 好みでTゾーンにハイライトカラーを入れる
3.ディズニーメイクに合わせたいヘアアレンジ
いつもと違うメイクをしたら、へスタイルもディズニー仕様にしてみませんか?アレンジを加えたヘアスタイルで、ディズニーでも目立っちゃいましょう♪
3-1.ミニーちゃんヘア
ディズニーヘアの定番、ミニーちゃんヘア。基本はツインテールにした毛束をお団子にするだけ。
髪が短い人は、小さいお団子をつくっても可愛くまとまります。
<ミニーちゃんヘアのやり方>
- センターパーツに髪を分け、分け目をジグザグにする
- 高い位置でツインテールにする
- コテで緩く巻く
- コームで逆毛を立てて、ボリュームを出す
- お団子をつくって、毛先はゴムの結び目に入れ、ピンで留める
- 最後に素プレーで固める。好みでリボンをつける
3-2.白雪姫風リボン
ボブスタイルやショートヘアの人におススメの、白雪姫風ヘアアレンジ。ポイントは分け目をセンターパーツにすること。
前髪がある人はストンとおろしても可愛くまとまります。リボン付きのカチューシャをつけて完成です。
<白雪姫風ヘアのやり方>
出典:人気髪型・ヘアスタイル集
- 分け目をセンターにする
- コテで全体を内巻きにする
- リボン付きカチューシャをつける
- サイドの髪が顔にかかるように調節する
3-3.カチューシャ
いつものヘアスタイルをディズニー風にするなら、キャラクターカチューシャが便利。
出典:フリル
好きなキャラクターのカチューシャをサッとつけるだけ。持って行って現地に着いたらつけるだけなので、行き帰りも人目を気にしないでOK。大人世代の人も楽しめるスタイルです。
4.ディズニーメイクに合わせたいファッション
最近はディズニーに行くときに、グループでお揃いのファッションで行く人が増えています。グループならお揃いに、2人なら双子コーデ、カップルならペアルックを楽しんでも◎。
4-1.お揃いコーデ
出典:KAUMO
好きなキャラクターのTシャツをお揃いで着たり、髪型を同じにしたりすると気分もUP。
大人世代なら、ブラックコーデ、赤コーデなどドレスコードを決めて行く人も。写真映えもするので、インスタや動画にあげた時も可愛く見えます。
4-2.双子コーデ
出典:MANT
仲良し2人組でディズニーに行くなら、双子コーデもおススメ。町では少し恥ずかしくても、ディズニーなら可愛く目立てます。キャラクターになりきってもいいし、お揃いコーデにカチューシャや帽子でアレンジしてもキュートです。
4-3.制服
卒業旅行や学校行事でディズニーにいくなら、制服スタイルをアレンジするのも素敵。セーターやソックスで遊んだり、カチューシャをお揃いでつけたりしても可愛い。学校生活の思い出づくりになりますよ!
5.簡単に落として帰る方法
ディズニーを思いっきり楽しんだあとは、バスや電車で帰ります!
だけど、いつもより派手なメイクが恥ずかしい…。そんな時は、乳液で拭き取ってしまうカンタンクレンジングがおススメ。
コットンに乳液をとり、メイクを軽く拭きとるだけ。乳液の保湿効果もあるので、落とした後もしっとりします。ポーチにミニサイズの乳液とコットン、綿棒を入れておくと便利。ただし、帰宅後は、きちんとクレンジング&洗顔をしましょう。
6.まとめ
いくつになってもディズニーに行くときは、ウキウキ♪ワクワク♪しますよね!
グループでもカップルでも楽しい思い出をつくるなら、やっぱりメイクやファッションもディズニー仕様で気分を盛り上げましょう。
ただ、東京ディズニーランドは海が近くて寒いので、夜まで遊ぶ場合は防寒対策もしっかりしておきましょう。