女性にとって「可愛い」は最上級の褒め言葉。彼とのデートではもちろん、女子会や飲み会でも言われたいですよね。
やっぱり男女問わずモテるのは、可愛くて愛嬌のある女性!そんな「可愛い」をつくるメイクは、実はとっても簡単です。可愛いメイクにシフトすれば、きっとあなたも愛され女子に♪
1.可愛く見せるメイクのコツ
赤ちゃんや子どもを見ると、「可愛いなぁ」と思いますよね?それは、小さいからだけではなく、赤ちゃんの丸い顔やふっくらした頬、ぱっちりした目元や血色の良い唇から本能的に「可愛い」とインプットされているからなんです。
つまり、可愛いメイクを成功させるには、とにかく「丸」を意識することが重要なポイントになります。丸目に近づけるアイメイクやふんわりした頬、みずみずしいツヤのある唇など全体的にイノセントな雰囲気を目指しましょう。
1-1.ふんわり柔肌ベース
思わず触れたくなるような、ふんわりと柔らかい質感の肌作りが可愛いメイクにはかかせません。
ファンデーションをしっかり塗るよりも、BBクリーム+パウダーなどで抜け感のあるベース作りを目指しましょう。気になる部分にはコンシーラーでピンポイントカバーを!
1-2.ぱっちり丸目アイメイク
小動物をイメージさせる、クリッとした丸目は愛され女子のテッパンメイクです。デカ目メイクのように目の横幅を広げるメイクではなく、縦幅を強調するようにすると丸くパッチリした目元に近づけます。
1-3.愛されチーク
可愛いメイクに欠かせない、ふわっと明るいチークは仕上がりを決める大切なポイント。肌がキレイに見えるソフトな色を選びましょう。練りチークとパウダーチークのW使いなら、化粧モチも良く
オススメです。
1-4.血色リップ
プルプルでふっくらした唇は、女の子らしさをアピールできる重要なパーツです。唇の乾燥や縦ジワが目立たないリキッドルージュや、色つきグロスが使いやすいでしょう。優しい雰囲気になるピンクベージュやオレンジベージュなどのニュアンスカラーが可愛いメイクにマッチします。
2.有名人に学ぶ!可愛いメイクのポイント
カワイイ!と評判の有名人もパッチリ目に丸チーク、ぷっくり唇がお約束です。可愛いメイクのポイントを抑えつつも、顔立ちや個性に合わせてアレンジしているところはお手本にしたいですね!
<石原さとみさん:女優>
出典:GirlsPeaper
もはや可愛い!の代名詞的存在となった石原さとみさんは、男女問わず大人気ですよね。
そんな石原さんメイクは、ピンクのチークとリップをメインにした女の子らしい甘めメイクがお似合いです。アイメイクはしっかりカールしたまつ毛に涙袋を強調して、もともとの目の形を活かしたナチュラルな印象です。そのぶん、丸く入れたチークとふっくら感をアピールした唇で可愛さをUPさせています。正統派の可愛いを目指すならぜひ、参考に!
<岸本セシルさん:モデル>
出典:LAUGHY
化粧品のCMも印象的な岸本セシルさんは、キュートでおしゃれなイメージですね。ブラウンの囲み目とアイラインで目元に重点を置いて、チークとリップは馴染みカラーでソフトな雰囲気をプラスしています。
アイメイクはしっかりしたいけど可愛く仕上げたいという人や、トレンド感も欲しい!という欲張りさんにもオススメのメイクパターンです。
3.柔肌ベースハウツー
可愛い系メイクで目指したいのは赤ちゃんのような、柔らかくてみずみずしい肌。色ムラを抑えたベースに、パウダーの質感でふんわり見せることがポイントです。
肌トラブルが気にならない場合はCCクリーム、カバー力が欲しい人はBBクリームをベースにすると良いでしょう。
メイク前のスキンケアでしっかり保湿しておくことも重要です。
<ベースの作り方>
出典:i-VoCE
- CCクリームかBBクリームを全体に塗る
- 毛穴や赤味など気になる部分に指で少量重ねづけする
- ニキビ・シミ・ニキビ跡などをコンシーラーでポイントカバーする.
- ミネラルパウダーやパウダーファンデーションをブラシでつける
- 最後にパフ等で余分な粉を払う
おすすめベースメイク<BBクリーム篇>
商品名:アテニアBBクリーム
出典:Attenir
おすすめポイント:しっかりとしたカバー力なのに厚塗りにならず、ツヤ、血色感をプラスしてくれるBBクリーム。その秘密は「ピンクローズピグメント」がピンク色の光を肌の上で乱反射させてくれる隠しピンク設計という独自技術!カバー力に加え、血色感、明るさ、ハリ、ツヤを演出してくれ、若々しい華やかな肌へ導いてくれます。
詳しい商品詳細はこちら⇒
おすすめベースメイク<メイク下地篇>
商品名:スキンレタッチセット
出典:Attenirセット特別価格:2,900円(税込)
おすすめポイント:「スキンレタッチ粒子」が肌の光をふんわり拡散してくれ、均一感のあるなめらかな肌を演出してくれます。さらにBBクリームと同様、こちらも隠しピンク設計で、肌上でピンク色の光をやわらかく乱反射し、あたたかな血色感と明るさ出してくれるので、健康的で明るい印象の愛され女子メイクができてしまします。セット販売のシルキービジョンはリキッドファンデーションのような高保湿で、肌にピタッと密着させてくれるのでスキンレタッチャーと相性抜群です。
詳しい商品詳細はこちら⇒
4.丸目アイメイクハウツー
目元をパッチリ見せる丸目メイクは可愛く見せたい時にピッタリです。メイクに合わせてナチュラル系のカラコンを使用しても良いでしょう。一昔前のような盛り盛りのアイメイクは厚化粧に見えるし、古い印象になるので避けましょう。
4-1.一重・奥二重<一重・奥二重さんの丸目メイク>
まぶたが重く見えがちな一重・奥二重さんはアイライナー使いで丸目に近づけましょう。目の縦幅を強調することで、ぱっちりした印象になります。アイシャドウは明るめブラウン、アイライナーは極細のブラックが使いやすいでしょう。
出典:ハウコレ
- まぶた全体を明るめカラーで整える
- 二重の幅くらいまでミドルカラーをぼかす
- アイライナーでまつ毛のキワを埋める
- さらに黒目の上部分だけ、再度アイラインを太めに描き足す
- 下まぶたの黒目の下だけにもアイラインを入れ、ぼかす
- 目の下に涙袋カラーを入れる
- ビューラーでまつ毛を根元から立ち上げる
- ロングタイプのマスカラでまつ毛を扇状に広げるようにつける
4-2.二重<二重さんの丸目メイク>
二重さんの丸目メイクは、アイシャドウとマスカラでナチュラルに仕上げましょう。アイシャドウもソフトな発色のものを選びましょう。やりすぎてしまうと頑張りすぎに見えてしまい、可愛いメイクにはトゥーマッチになってしまいます。
出典:ハウコレ
- まぶた全体を明るめカラーで整える
- 二重の幅くらいまでミドルカラーをぼかす
- 下まぶた2/3ぐらいまでミドルカラーを細く入れる
- 目の下に涙袋カラーを入れる
- ビューラーでまつ毛を根元から立ち上げる
- ロングタイプのマスカラでまつ毛を扇状に広げるようにつける
4-3.つけまつ毛
出典:がーるずちゃんねる
もっとパッチリ見せたい、まつ毛が短いなどのお悩みを持つ人には、つけまつ毛もおススメです。根元がクリアで、毛先の細いナチュラルタイプが可愛いメイクにマッチします。全体的につけるよりも、目尻側と黒目の上に部分的につけると自然で可愛く仕上がります。
5.愛されチークハウツー
チークといえば、ほほ骨に沿ってこめかみ付近まで斜めに入れることが基本ですが可愛さをアピールするなら、ほほ骨付近に丸く円を描くように入れてみましょう。トレンドでもある練りチークを使えば、ナチュラルな血色感と落ちにくさが両立できます。
チークをより長持ちさせたい場合は最後にパウダーチークを重ねると、発色もUPし化粧崩れも防げます。練りチークが苦手な人はパウダーチークでもOKです。
<練りチークの入れ方>
出典:美人部
- 下地orBBクリームをしっかりなじませる
- 練りチークを少量指にとり、ほほ骨付近に丸く置く
- 指で叩き込むようになじませる
- 好みの濃さまで少量ずつ重ねづけする
- 仕上げ用パウダーで抑える
<パウダーチークの入れ方>
出典:Spotlight
- ベースメイクのあと、大きめのチークブラシにチークをとる
- ほほ骨部分に丸く、大きく円を描くように入れる
- 好みの濃さまで少量ずつ重ねづけする
- つけすぎた場合は、パフをすべらせて調節する
6.血色リップハウツー
女の子らしさをアピールするリップメイクはキレイな発色とボリューミィな仕上がりを目指しましょう。一度コンシーラーで素の唇の色を消してからリップカラーを塗ると、発色がグンと良くなります。ガサガサしているとそれだけで女子力がダウンしてしまうので毎日のリップケアも忘れずに!
<可愛いリップメイクハウツー>
出典:ビーチェ
- リップクリームで保湿をする
- リキッドタイプなど柔らかい質感のコンシーラーで唇全体の色を消す
- リップカラーを全体に塗る
- 最後に唇中央に少量重ね
7.可愛いメイクをつくるコスメリスト
もっと手軽に、より簡単に可愛いメイクをするなら旬の人気コスメを取り入れてみましょう。ほどよくトレンドも意識すればイマドキの可愛いメイクが即、完成です♪
7-1.商品名:インテグレート ビューティーフィルターファンデーション
出典:WatashiPlus
メーカー:資生堂 価格:1,728円(税込)
オススメポイント:どんな人にも使いやすいルースタイプのファンデーションです。毛穴・キメを補正してと肌色を整える効果があります。BBやCCクリームにプラスするだけで美肌になれるアイテムです。お肌に優しい処方なので敏感肌の人もトライしやすいはず。
7-2. 商品名:ジルスチュアート ベルベットクリスタルアイズN
出典:ジルスチュアート公式サイト
メーカー:株式会社コーセー 価格:5,400円(税込)
オススメポイント:自然な発色となじみの良いカラーバリエーションが丸目メイクに向いています。
ハイライトカラーは涙袋にも、濃い色はアイライン代わりにも使えるのでコレ1つで理想のアイメイクが実現します。可愛いパレットケースも気分が上がりますね。
7-3. 商品名:キャンメイク クリームチーク
出典:CANMAKE公式サイト
メーカー:株式会社井田ラボラトリーズ 価格:580円(税抜)
オススメポイント:可愛いメイクに欠かせない、ふんわりした頬をつくる練りチークはプチプラでも十分楽しめます。豊富な色展開で自分に似合う色や、イメージにあったカラーが見つかります。ベタつきがなく、塗った後のサラサラ感も人気の理由です。
7-4. 商品名:エクセル リップケアオイル L003ハニーピーチ
出典:エクセル公式サイト
メーカー:常盤薬品工業株式会社 価格:1.512円(税込)
オススメポイント:なめらかな感触でスルスルつけられる美容オイルベースのリキッドリップです。独自の処方で、自分の唇の色を活かした発色が楽しめます。美容効果も高く、乾燥が気になる時も安心して使えるので可愛いメイクの仕上げにもってこいです。
8.まとめ
メイクを変えるのはちょっぴり勇気がいりますが、「可愛いね」って言われたら大成功! だけど、本当の「可愛い」はあなたの素敵な笑顔にあります。可愛いメイクと豊かな表情で、周りを明るく彩る女性になりたいですね!