勉強も遊びも思い切り楽しみたい大学生活ではトレンドも取り入れながら、明るく華やかに装いたいもの。失敗が不安なメイクビギナーさんや、ついつい盛りメイクになってしまうメイク上級者さんも今っぽい大学生顔になれるメイクで印象チェンジしてみませんか?
ほどよくカジュアルなナチュラルメイクなら親しみやすくて好感度も高まりますよ!
1.イマドキ女子大生メイクのキーワード
イマドキ女子大生のメイクパターンはトレンドを意識しつつも、好感度の高いメイクが理想的。作り込んでいない、ナチュラル感のある女の子らしいメイクが人気です。流行のコスメも取り入れながら、可愛さと意思のある女子大生顔を目指しましょう♪
1-1.抜け感
しっかり塗ったファンデーションに、コテコテのアイメイクはもはや時代遅れ。カバーしすぎないナチュラルなベースメイクに、さりげないポイントメイクで抜け感をつくるのが今っぽいメイクの鉄則です。厚化粧に見えないよう、使用するコスメも厳選しましょう。
1-2.清楚
誰からも好かれるのはやっぱり清楚な女の子!メイクをするのは楽しいけれど、清潔感のある仕上がりを目指しましょう。ファンデーションがムラ付きしていたり、マスカラがダマになっていては台無しです。急いでいても、手抜きがバレバレにならないよう注意しましょう。
1-3.明るさ
ダークカラーだけでまとめたアイメイクや、こっくりカラーのリップは表情が暗く、老けて見えてしまいます。顔だちをより可愛く、魅力的に見せるにはメイクにも明るい色味を使用しましょう。特にチークやリップは顔色を明るく見せ、表情を引き立たせてくれます。
2.失敗しないイマドキ女子大生メイクの方法
薄すぎず、濃すぎず、ナチュラルな魅力のある女子大生メイクは、実はとってもカンタンです。多機能コスメを使えば、時短にもなって手早く通学メイクができちゃいます♪ポイントを抑えて今すぐトライしてみましょう。
2-1.女子大生メイクの基本
出典:anntena
ナチュラルメイクが基本でも、ぼんやりしているのはNG!眉やアイラインをきちんと描くことで、顔全体の印象が引き締まります。ふんわり入れたチークと柔らかいリップで明るく若々しい表情をつくりましょう。
2-2.ハウツー
ベースメイクは肌をキレイに見せるだけではなく、紫外線対策としても重要なポイント。トレンドでもあるクッションファンデーション使いなら、テクニックいらずで理想の美肌が叶います。下地不要のタイプなら時短で、お直しにも便利です。
<クッションファンデーションの使い方>
- スキンケアのあと、下地を顔全体に塗る
- テッシュオフして余分な油分をオフしておく
- クッションファンデーションを頬から外側に向かって叩きこむようにつける
- Tゾーン・顎先にはパフを折り込んで少量つける
- 化粧崩れしやすい人は仕上げにパウダーを少量つける
出典:ミシャ公式
<アイメイク>
ナチュラルだけど印象的な目元を作るには、2色アイシャドウでも十分!基本のブラウン~ベージュグラデーションならシーンを選ばず使えます。
ライトカラーをまぶた全体に伸ばし、ダークカラーを目のキワから二重幅ぐらいにぼかします。
指でつけてもOKですが、アイシャドウブラシを使うと、よりふんわりした発色になります。甘めにするならピンクブラウン、より自然に見せるならベージュブラウンがオススメです。
出典:ビーチェ
<アイライン>
目元の存在感をアピールするためにはアイラインが必須。太すぎると厚化粧に見え、不自然になるのでまつ毛の生え際ギリギリに細く引くようにしましょう。目尻より5mmほど長めに描くと、目の横幅が強調されます。極細のリキッドライナーで少しずつ引いていくと上手くいきます。最後にライナーで点を描いていくようにまつ毛の間を埋めると、より目が大きく見えます。
出典:ビーチェ
<マスカラ>
さらに目をパッチリ見せるには、上下のマスカラ使いがポイント。ビューラーでまつ毛を上向きにさせたら、根元からまつ毛をとかすようにマスカラをつけます。下まつ毛も同様に、マスカラを寝かせてつけましょう。1度塗りで仕上げるのが今っぽい目元にするコツです。
出典:MERY
<アイブロウ>
顔全体の印象を引き締める眉メイクは苦手な人も多いはず。そんな眉メイクを成功させるには、パウダーとペンシルのW使いがオススメです。アイブロウペンシルで眉山から眉尻を描き足し、パウダーアイブロウで眉頭から眉全体を描いてきましょう。最後にブラシや綿棒でぼかしてなじませましょう。髪色に合わせて眉マスカラで仕上げるとさらに、自然な印象に。
出典:才色兼備
出典:才色兼備
<チーク&リップ>
健康的に見せるだけではなく、可愛さをプラスするにはチークが欠かせません。人気の練りチークなら、長時間落ちにくく、自然な血色感が出せます。ファンデーションの後、指先にとり、ほほ骨の下あたりから外側に向かってポンポンとなじませていきましょう。最後に少量のパウダーでフィックスさせれば崩れにくくなります。練りチークはそのまま唇にも使えるので、統一感のあるメイクが叶います。
出典:masimaro
3.悩み別コンプレックス解消メイクワザ
メイクをするのは楽しいけれど、コンプレックスをカバーする方法も知っておきたいですよね。ちよっとしたひと手間でカモフラージュできるので気になる人は気軽にトライしてみましょう♪
3-1.目が小さい(一重・奥二重)
まぶたが被さっている一重や奥二重さんはアイカラーやラインが目立たず、ちょっとモッサリ見えてしまうことも。ナチュラルに目を大きく見せるには、アイカラーをやや太目に入れてみましょう。目を開けた時にちらっと色が見えるくらい、アイシャドウのダークカラーをまつ毛際からまぶたの1/3ぐらいまでぼかしましょう。アイラインを太く入れるよりも自然でパッチリした目元に近づけます。
出典:ハウコレ
3-2.ニキビ跡・ニキビ
ぽつんとできたニキビ・小さなシミなどは、ファンデーションの後スティックタイプのコンシーラーでカバーしておきましょう。ニキビ部分に使う時は肌に優しい処方で、やや暗めの色を選ぶとカバーしやすいでしょう。ニキビ跡の場合は、ファンデーションを部分的に重ねづけすることで自然にカバーできます。
3-3.毛穴が目立つ
毛穴の開きや黒ずみが気になる時は、ファンデーションの前に専用下地でカモフラージュするのが効果的です。毛穴回りの肌をフラットに保ち、余分な皮脂を抑えてテカリを防ぐ効果があります。
メイク時だけではなく、丁寧なクレンジングや化粧水での保湿など、毎日のお手入れで毛穴ケアも行っていきましょう。
4.有名人に学ぶ!なりたい顔別メイクポイント
オシャレでカワイイ!と大人気のモデルさん達はトレンドの取り入れ方も上手。なりたいイメージ別に、メイクポイントを真似すれば簡単に今っぽいメイクが叶うはず。
4-1.キレイ系:池田エライザさん(モデル)
出典:情報通による情報通のブログ
自撮り写真も可愛すぎ!と人気の池田エライザさんは、チークやリップを上手に使った美人顔メイクがお似合いです。整えすぎない眉とブラウンのナチュラルなアイシャドウに、鮮やかなリップでバランスよくまとめています。まん丸チークにしないところが、大人っぽく仕上げるポイントです。
4-2.カワイイ系:松井愛莉さん(モデル)
出典:TOKYOCAWAIIMEDIA
人気急上昇中のモデル、松井愛莉さんは女の子らしい甘めメイクで上品な印象です。ポイントはなじみのよいベージュ系シャドウを使った囲み目メイク。目の形が自然に強調されて女の子らしさがUPします。チークとリップはコーラル系でさらに明るく、可愛い印象に仕上げています。コーラル系カラーは誰にでも似合うので取り入れやすいはず。
4-3.ナチュラル系:本田翼さん(モデル・タレント)
出典:井川遥ファンブログ&芸能人メイク方法
ピュアでイノセントな魅力あふれる本田翼さんは男性人気も高く、ナチュカワを目指す人なら是非お手本に!アイシャドウはベージュブラウンを控えめに入れ、アイラインをまつ毛のキワだけを埋めるように引いていきます。
目尻をハネ上げず、目の形に沿って入れることが自然に見せるコツです。アイメイクがシンプルな分、オレンジ系のチークをしっかりめに入れて健康的な表情にしましょう。
5.女子大生メイクを作るオススメプチプラコスメ
早速、女子大生らしいメイクにトライしたいけれど、学生にとって必要なコスメを全て揃えるのは大変ですよね。そんな時はプチプラコスメを活用して、賢くメイクしてみましょう!プロのメイクさんからも好評のプチプラコスメなら使い心地も仕上がりもきっと満足できるはず。
5-1. 商品名:ミシャ M クッシッョンファンデ―ション
出典:ミシャ公式
メーカー:株式会社ミシャジャパン 価格:1,000円(税抜)
オススメポイント:流行中のクッションファンデーションは、ツヤのある仕上がりと適度なカバー力が人気。下地不要でUVカット効果も高いものなら時短メイクにもピッタリです。美容成分も豊富に配合されていて、テクニックいらずで今っぽい肌になれる優秀アイテムです。コスパが良いのも嬉しいですね。
5-2. 商品名:インテグレート ハートメルティアイズ
メーカー:資生堂 価格:1,296円(税込)
オススメポイント:密着力の高いクリームとぼかしやすいパウダーアイシャドウがセットになった便利な2色アイシャドウです。落ちにくく、ツヤのある発色なのでほどよい華やかさがデイリー使いにピッタリです。濃いブラウンはアイブロウパウダーとして使っても。
5-3. 商品名:レディオスカル リキッドアイライナー(ブラック)
メーカー:クレアボーテ 価格:1,200円(税抜)
オススメポイント:0.1mmの極細筆なので、メイク初心者さんでもトライしやすいリキッドアイライナーです。最新のスーパーウォータープルーフ処方で皮脂や汗にも落ちにくく、1日中崩れ知らずなのも嬉しいポイント。落ちにくいのにお湯で落とせるのでクレンジングも簡単です。
5-4. 商品名:リンメル プロフェッショナル アイブロウ ペンシル&パウダー
出典:リンメル公式
メーカー:株式会社コーセー 価格:1,200円(税抜)
オススメポイント:眉尻を描くのに便利な楕円形ペンシルと、眉全体になじむ高発色のパウダーで立体感のある眉メイクが完成します。パウダーとペンシルが1本になっているので、誰にでも使いこなせるはず。豊富な5色展開なので、自分に合うカラーが探せます。
5-5. 商品名:スガオ スフレ感チーク&リップ はなやかピンク
出典:ロート製薬商品情報
メーカー:ロート製薬 価格:オープン価格
オススメポイント:頬と唇の両方に使える、練りタイプのチークカラーです。しっとりした使い心地と柔らかい発色で透明感のある肌に見せてくれます。使いやすいレッド系・ピンク系・オレンジ系の3色展開です。
6.まとめ
イマドキ感のある女子大生メイクは、頑張りすぎないところが大切なポイント。自分のキャラクターやファッションに合わせて、自分に似合うメイクパターンを見つけましょう。メイクをした日は丁寧なクレンジングと入念なスキンケアで美肌をキープすることもお忘れなく!!