美肌の基本は洗顔、とよく言われます。汚れや老廃物が溜まった素肌は何となくくすみがちだったり、ニキビや肌荒れの元になりがち。
ですが、ただ「洗い落とす」ことだけを考えていれば良いのでしょうか。答えはNO。自分の肌タイプと照らし合わせた上で適した洗顔フォームを選ばないと、肌に必要なうるおいまで洗い落としてしまいかねません。
そこでこの記事では、「洗顔フォームの選び方」を徹底解説。口コミ人気にはじまり、コストパフォーマンスや泡立ち・香りといった機能面まで、洗顔フォームをさまざまな角度からフォーカスしていきます。もちろん、肌タイプ別におすすめの洗顔フォームもご紹介。
もう「ちゃんと洗っているのに、肌の調子が…」なんて言わせない。キレイな素肌づくりのために、洗顔フォームを「正しく」選べるようになりましょう。
1. 徹底紹介!洗顔フォームの選び方
世間で人気の洗顔フォームをさまざまな角度からご紹介。人によってこだわりポイントは異なるもの。口コミやコストパフォーマンス、泡立ち、香りといったさまざまな分野での売れ筋洗顔フォームをそれぞれピックアップいたします。
口コミからあつめた人気洗顔フォーム
まずは「口コミ人気編」。とにかく実際に使った人の意見を聞いて決めたい、という方はこちらを参考にしてください。
スキンアップ クリームウォッシュ(ディセンシア) 100g/2,500円(税別)
今、クチコミで人気を集めているのがポーラ・オルビスグループの乾燥肌・敏感肌専門ブランド「ディセンシア」から発売されている「スキンアップ クリームウォッシュ」。
敏感肌専門ブランドだけあり、お肌への刺激を緩和し、どんな肌質でも安心して使用できるのも人気を集めているポイントなようです。濃密なもっちり泡が優しくお肌をつつみこみながら、しっとりと潤いを残しながら洗浄してくれます。さらに、美容成分をたっぷり配合しているため、洗顔をしながら「透明感アップ」「エイジングケア」「保湿ケア」も!洗顔後も、お肌がつっぱらず、乾燥が気になる方も安心して使用することができます。
詳細はこちら
APEX(アペックス) ウォッシュ(ポーラ)120g/9,000(税別)
肌全層分析(R)から導きだされた「肌幹ケア」「優先ポイント」「肌性タイプ」を基に、一人ひとりに必要なものを凝縮した個肌対応ウォッシュ。サンプルからの本購入が多いことも特徴で、多くの人がその洗い上がりに納得しています。
B.A ウォッシュ(ポーラ)100g/10,000円(税別)
泡立てネットなどを使わずとも、糸を引くようにねっとりした濃密泡を手だけで作れる洗顔フォーム。洗い上がりもさっぱりでもちもち、多くの人から根強い人気を博しています。
コストパフォーマンスが高い洗顔フォーム
毎日使うものだから、お肌にはもちろんお財布にも優しいことが重要。もちろん単に安いだけでなく、長く愛用するに足る実力派洗顔フォームはこちらです。
M’s one 無添加洗顔フォーム(ウイング)120g/188円(税別)
旧表示指定成分無添加・石油系界面活性剤不使用・無香料・無着色料と、肌のことをたっぷり考え尽くしてこの価格。「オーガニック」なコスメの入門編として気軽にトライするならぜひ。
カウブランド 無添加うるおい洗顔(牛乳石鹸共進社)110g/550円(税別)
安心のカウブランドは、コスパも安心。無添加にありがちな泡立ちの弱さもなく、キメ細かい弾力のある泡が肌を優しく労わりながら洗い上げてくれます。
スキンライフ 薬用洗顔フォーム(牛乳石鹸共進社)130g/450円(税別)
プチプラの代表選手といえばスキンライフ。たっぷりクリーミィな泡で、ニキビのもとをしっかりオフ。余分な皮脂・毛穴の汚れをすっきり落として清潔にします。ここまで出来てこの価格はとにかく優秀。
泡立ちがいい洗顔フォーム
洗顔は泡立ちが命! きめ細やかな泡で汚れや角質をやさしく包み込むように落とすのがスキンケアの第一歩です。洗い上がりのさっぱり感も助けてくれる、高い洗浄力を誇る洗顔フォームをピックアップ。
ディースプラッシュ・ラベッラ 温感炭酸洗顔フォーム130g/1,980円(税別)
12種類の天然植物エキス配合の温感炭酸洗顔フォーム。ワンプッシュで出てくる濃密できめ細やかな泡が優しく肌を包み込み、洗い上げます。
リニュー ブライトアップ ムースウォッシュ 110g/1,200円(税別)
たった1プッシュでボリューミーな泡が出てくる「炭酸泡」タイプ。しかも気泡が見えないほどキメ細やかで、もっちりとした濃密泡です。肌に乗せると温かくなる炭酸配合ムースが肌をほぐし、古い角質によるくすみ肌を明るい肌へと導きます。
ブライトクリーミィ ウォッシュ(エクサージュ)120g/2,500円(税別)
とにかく泡立ちが良い! モコモコクリーミィな、キメ細かく弾力のある泡が肌を心地よく包み込み、汚れを吸着。ツルンとなめらかな肌へ洗い上げる、ホワイトクレイ配合の洗顔フォームです。
香りがいい洗顔フォーム
洗顔は単に汚れや古い角質を落とすだけでなく、一日をリセットする大切なひと時。そうお考えの方にとっては、「香り」も洗顔フォームを選ぶ上で重要なファクターでしょう。こだわり派の間で人気の「香り」で選ぶ洗顔フォームはこちらです。
フェイスポリッシャー(サボン)200ml/4,285円(税別)
イスラエル発の人気急上昇中の当ブランドは、とにかく爽やかな香りが魅力。ミントやレモングラスのノートが癒しのひと時を与えてくれます。柔らかいクリームに入った細かいスクラブが、毛穴の皮脂をもしっかりと取り除くフェイスポリッシャーです。
エッセンシャル・クレンザー(オラクル)200g/4,000円(税別)
手の平にプッシュした瞬間、オレンジやグレープフルーツのフルーティで爽やかな香りが広がります。市販の洗顔料にはない、濃厚で深い香り。肌に必要なうるおいは守りながら、余分な皮脂や古い角質を洗い落としてくれます。
2. 肌タイプ別に紹介! あなたにピッタリの洗顔フォームを探せ
いくら人気があるからと言って、むやみに「売れている」洗顔フォームを買い求めるのはNG。たとえばオイリー肌にはオイリー肌の、乾燥肌には乾燥肌の、適した洗顔フォームがあるのです。そこでこの章では、お肌のタイプ別に洗顔フォームの選び方をご紹介。具体的なおすすめ商品例もピックアップしてお届けします。
オイリー肌編
皮脂の分泌量が多くなりがちなおでこや鼻筋、頬。とにかくテカりたくない!とばかりに、ゴシゴシ洗ったり、スースーするタイプの洗顔フォームを好んで使っている方も多いのではないでしょうか。
「オイリー肌」とは、皮脂分泌が過剰な肌のこと。皮脂が多いと汚れも付着しやすくなるため、確かに洗浄力は重要です。しかしながら皮脂の取り過ぎはやはり肌ダメージのもと。必要十分量な皮脂が不足すると、肌表面はうるおいを欲し、かえって皮脂分泌を活性化させます。ですので、汚れはしっかり落としつつも、水分量を残してくれるタイプの洗顔フォームを使うようにしましょう。たとえば以下のような商品が人気です。
専科 パーフェクトホイップ(資生堂)120g/439円(税込)
発売以来10年間売れ続けているロングセラー。手の平を丸めたくぼみでかき混ぜることでボリューミィかつ弾力のある泡が作れます。濃密な泡のクッションが、肌を傷めずうるおい層を守ってくれます。
ビフェスタ うる落ち水クレンジング クレンジングウォッシュ ブライトアップ200ml/550円(税別)
化粧水由来のメイクも落とせる洗顔料。保湿成分・ユキノシタエキスと吸着性ヒアルロン酸配合で透明感とうるおいのある明るい肌へ導きます。
薬用 クリアウォッシュ(オルビス)120g/1,300円(税別)
清涼感がありさっぱりしつつも低刺激。アミノ酸系洗浄成分で、肌をいたわりながら優しく洗い上げます。
乾燥肌編
洗顔後、肌がつっぱる感じがしたり、エアコンで空気が乾燥した部屋や冬の外気にさらされると肌がピリピリするという方は「乾燥肌」の疑いアリ。
本来、肌表面は皮脂と水分が混ざりあってできた皮脂膜で覆われており、これが外気とのバリアの役割を果たします。ところがこの保湿機能が弱まると、水分が蒸発しやすくなり肌が乾燥してしまうのです。つまり肌の油分と水分のバランスが崩れてしまうことが乾燥肌の原因。
そこで洗顔フォームを選ぶ際は、このバランスを守る働きのある商品であることが重要となってきます。
d プログラム コンディショニングウォッシュ150g/2,500円(税別)
無香料・無着色・パラベンフリー・鉱物油フリー・アルコールフリー・弱酸性の医薬部外品。うるおいを奪わずに不要な皮脂・汗や角質汚れをしっかり取り除き、ダメージから肌を守ってくれる洗顔フォームです。
Applino フルーツオーガニック フェイスウォッシュ140g/460円
もともとフルーツに多く含まれていることから、別名「フルーツ酸」とも呼ばれるAHA(アルファヒドロキシン酸)成分配合。自然素材を原料としているため、お肌に優しく洗い上げてくれます。りんごの香りも癒し効果抜群。
混合肌編
おでこや鼻筋などのいわゆるTゾーンは脂っぽいのに、頬や口元、目の周りは乾燥気味…つまり部分によって状態が異なるのが「混合肌」。肌が不安定な状態になりやすいので、低刺激かつ無添加の洗顔料を使うことで、肌状態が安定しやすくなります。そんな混合肌の方におすすめ洗顔フォームはこちら。
ロゼット 洗顔パスタ ガスールブライト(ロゼット)120g/600円(税別)
モロッコ産のガスールとアルガンオイルを配合した洗顔フォームです。粘度のある泡が古い角質まですっきり洗い落とし、洗顔後はさっぱりしながらもつっぱり感が少ないのが特長。部分によって皮脂分泌量や水分量のバランスがゆらぎがちな混合肌の方にもぴったり。
エクサージュ ブライトクリーミィ ウォッシュ 120g/2,500円(税別)
肌状態のゆらぎをコントロールしてくれるコスメブランドといえばアルビオン。中でも洗顔後、保湿効果がしっかり残ると定評があるのがこの洗顔フォームです。ホワイトクレイ配合で、開きがちな鼻筋の毛穴の汚れもしっかり洗い落としてくれます。
敏感肌編
刺激に弱い「敏感肌」の方には、本来、洗顔フォームよりも石鹸がおすすめ。実は、洗顔フォームは洗浄力が高い分、皮脂を落としすぎるというデメリットもあるのです。
ですが洗顔フォームのすべてがダメかと言われると、そうではありません。もし選ぶならば、洗浄力を高める成分の正体である「界面活性剤」不使用の洗顔フォームが良いでしょう。たとえば以下のような商品をお選びください。
なお、万全を期すためにはパッチテストを試してから使用を決めることも大切です。
花綸肌潤(かりんきりん)エピソード3(ウービィー)200g/3,800円(税別)
保湿剤と52種類の植物エキスを配合した洗顔フォーム。油界面活性剤不使用にはじまり無着色・無香料・無鉱物・ノンアルコール・パラベンフリーと「余分な物は除外」尽くしの洗顔フォームです。
いいじゃんガスール石鹸グラン・リッチ スパークリング(イーキューブ)60g/2,000円(税別)
超微細化されたミネラルたっぷりのガスール(粘土)に高濃度炭酸、ローヤルゼリー、コラーゲンなどの美容成分を贅沢に配合した炭酸洗顔。アレルギーテスト済のやさしいフォームです。
B.C.A.D. ディープモイスチャーフォーム(ユーグレナ)120g/3,300円(税別)
保湿成分であるセラミドやコメヌカエキスを配合。界面活性剤不使用で安心なだけでなく、リッチなしっとり効果も期待できる贅沢フォームです。
3. まとめ
コスパや泡立ちの良さ、香りはもちろん、成分にも着目することで、自分の好みやお肌にぴったりの洗顔フォームを選ぶことは決して難しいことではありません。そのためにも、まずは自分の肌タイプを知ることが第一歩。合わない洗顔フォームによる肌トラブルとは無縁の、美肌生活を目指しましょう。