チークはほどこす位置・いろによって顔の印象がガラリと変える上級アイテム。今回は本当に似合うチークをみきわめるべく徹底的に検証します。メイクを丹念にしても『本当に自分に似合っているの?』と不安になるもの、まずは自分の肌色を見極めて合ういろを探していきましょう。自分にとってとっておきのチークを見つけることができます。
1.自分に似合うチークを肌の色から見極める方法
自分に似合うチークカラーを見極めるには、肌をきれいに見せてくれて・透明感の出る色を選ぶことが大切です。今回は、色白タイプ・黄色味肌タイプ・色黒タイプの3パターンの肌色に合う色を徹底的に調査しました。
色白タイプのチークの選び方
色白の方の肌をさらに透明感・極上のすっぴん感を引き立ててくれるチークを選んでいきましょう。
まずは、色白肌タイプの方の肌の特徴・悩みをまとめてみました。
- 目の下に青っぽいクマができて気になることがおおい
- シルバーを身につけると肌に透明感が出る気がする
- 色の色素が薄いので全体的に青白い印象
憧れに近い透明美白の方の悩みは青白く不健康に見えがちと言ったことが多いようです。色が白く透き通るような肌色はピンクやローズなどの華やかな色をつけると血色感がでるために、幸せそうな顔色に変身することができます。ポイントはゴールド・パールの配合は肌をくすませる傾向にあるので注意が必要です。
![]() | ピンクページュ系 | かわいいけど馴染みすぎてしまう普通 |
![]() | ビビットカラー系 | 選ぶならくすむオレンジ系よりもピンク系なら相性が良い |
![]() | レッド系 | 肌を明るく見せて透明度アップの鉄板色 |
黄色味肌タイプのチークの選び方
黄色味肌の方の肌をさらにナチュラル・健康的な肌を引き立ててくれるチークを選んでいきましょう。
まずは、黄色味肌タイプの方の肌の特徴・悩みをまとめてみました。
- 肌トーンが基本イエロートーン
- 国産ブランドの標準色のファンデがちょうどよくぴったり
- シルバーよりゴールド系のファンデの方が肌が映える
ブルー系のベースを回避すれば豊富なカラーが似合うことができる多様性の高いのがメリット。黄色味を帯びた肌色で、温かみのある印象もあります。日本人に最も多く、赤・オレンジ・ベージュとも大体の色と相性が良いです。青みだけは注意が必要で、メイク感も派手な印象になりがちです。
![]() | 青みッピンク | 肌がくすんでしまうので要注意 |
![]() | 鮮やかなオレンジ | イマドキの顔になるのでおすすめです! |
![]() | コーラルレッド | 赤みが入っているカラーは相性抜群 |
色黒肌タイプのチークの選び方
色黒肌の方の肌をさらに健康的に・艶感がアップするチークを選んでいきましょう。
まずは、色黒肌タイプの方の肌の特徴・悩みをまとめてみました。
- オークル肌のよりトーンが暗い時がある
- 日焼けすると赤くならず黒になじむ
- シルバーよりゴールドとの相性が良い
色黒肌の方はオレンジ・イエローとの相性が抜群明るく主張性のあるチークがおすすめです。イエローベースの色黒肌の方は基本的に黄色味よりの色が相性がいいです。淡い色味だと肌が沈んでぼやけてしまうので明るく白っぽいトーンを選んでいきましょう。
![]() | 濃すぎるオレンジ | 濃すぎるオレンジはイマイチ生えない |
![]() | 青み・白み系 | 青みは元気のない顔色になる |
![]() | 強めのイエロー系 | 肌をきれいにみせてくれる |
2.色でわけるチークの位置で印象がわかる法則
かわいい系|ピンク×頬の高い位置
頬骨の上から目尻のエリアにピンク系のチークを施すことでかわいい印象にすることができます。ドール系・ファンタジー系のメイクにもされ、最旬のメイク方法になります。
▼中村理沙さん 瞳を大きく見せて、下まつげを目立たせるテクニックもできます。
出典:Twitter
バンギャ系|レッド×頬の高い位置
頬骨の上から目尻のエリアにレッド系のチークを施すことでロック・ホラー・ゴスなどのバンギャ系の印象にすることができます。バンギャとはヴィジュアル系バンドの熱心なファンである女性のことを指す言葉です。
▼ハロウィンではポピュラーに使えそうなテクニックです。
出典:Twitter
かっこいい系|ベージュ系×頬の位置
頬のからもみあげにかけて一番凹んでいる部分にベージュ系のチークを施すことで洗礼されたクールな印象・メリハリ効果があるので外国人風のメイクになります。落ち着いた雰囲気のベージュや肌になじみのよい薄づきの色であれば知的な印象にもなります。
▼小顔に見せる効果も気合できます。
特に面長系・顎がシャープな方におすすめです。
ボーイッシュ系|オレンジ×頬骨の位置
頬骨の高い位置鼻よりのところに丸くオレンジ系チークをすると元気でボーイッシュな印象になります。オレンジ色は健康的で生き生きとした印象になるので気分も上がります。
▼ボーイッシュ・マニッシュのスタイルと合わせると印象をガラリと変えることができます。
出典:chuu
なにもつけない|清楚な印象
チークを何もつけない場合は化粧っ気がいっきになくなり清楚な印象といわれます。ただ、すっぴんとの栄目が難しいのでメリットに働くかどうかは顔立ちとアイメイク・ブロウはマナー程度しておくことをおすすめします。
3.失敗しないチーク3つのつけ方
①崩れないチークのつけ方|指でつける
指でつけるチークは『崩れにくい』特徴があるので今注目されています。
- スキンケア・下地を塗る
- リキッドファンデーションを塗る
- 指の腹にチークをとり中央から外側にかけて指をポンポンとおいて自然な発色に見せる
- つけすぎた場合はもう一度ファンデーションをぬる
- パウダーファンデーションをつけて完了
- 自然光の下で色味をチェック
②ふんわり血色感がアップするチークのつけ方|筆
コスパもよく肌触りも気持ちのいい筆でチークをつけると血色感がアップしてチークに失敗する確率を低くすることができます。
- メイク完了後筆にチークをとります
- とりすぎた場合は手の甲につけて色を確認します
- 優しく頬につけていきます
- 自然光の下で色味をチェック
③リフトアップできるチークのつけ方|スポンジ
チークとファンデーションを組み合わせることで顔のラインをリフトアップさせることができます。
- リキッドファンデーションを塗る
- チークとファンデーションをまぜて色を作る
- 黒目の真下からもみあげに向けて色を置きます
- スポンジで色をなじませぼかしています
- パウダーでトーンダウンさせて出来上がり
- 自然光の下で色味をチェック
4.押さえておくべき王道チークブランド2選
ジルスチュアート
ふんわりフォギーな4色を自在にミックスして、イノセントにもセクシーにも仕上げるチークカラー。ふんわりとしたフリルがかわいい、ガーリィなコンパクトデザイン、ブラシにはスワロフスキーのラインストーンがついていて『かわいい!』との声が高くクリスタルフローラルブーケの香りも気持ちを高めてくれます。プレゼントにも人気が高いです。
韓国コスメTONYMOLY(トニーモリー)
公式サイト
人気の韓国コスメトニーモリーがポケモンとのコラボを発表したことで人気急上昇!新しくピカチュウやプリンのコスメが発売!クッションチークのパフがモンスターボールです。 すでに販売されてるマニキュアもかわいいと売れ切れ続出中です。
アナスイ
2016年1月発売したスタンプを押すようにポンポンポン! フレッシュなほほ色で、キレイへトリップ スタンプ感覚で手軽に色をのせて 毎日違う表情が楽しめるスタンプチークです。
●ふんわりと弾むようなエアリーで軽い使用感
●クリームなのにサラサラで毛穴レスな仕上がり!
●見たまま高発色! 内側から上気したようなつややかな頬
●つけたてのフレッシュな発色を一日中しっかりキープ!
パッケージも斬新でカラーバリエーションも豊富で人気です。
5.まとめ
チークを加えるだけでトレンドの顔になるのが最大の特徴。血色の良い顔つきは好印象をプラスしてくれます。つけすぎに注意して明るい部屋でメイクをチェックするのが最後の仕上げとしてのポイントです。