2015年秋冬から人気継続中のトレンドメイクといえば、ボルドーリップ。深い色合いがシック&セクシーな、塗るだけで旬顔になれるリップです。
でも、普段あまり濃い色をつけない人にとっては、ちょっとハードルが高め。「私に似合うのかな…」「せっかく買っても使わなくなったらどうしよう…」と悩んでいる人も多いのでは?
そこで今回は、ビギナーさんでもトライしやすいおすすめリップ&使い方を徹底紹介! 冬が終わる前にさっそくデビューして、新しい自分に出会ってみませんか?
1. ビギナーでも使いやすいおすすめボルドーリップ
<プチプラなのに優秀!>
■ちふれ 口紅(カラー:549 オータムレッド)
出典:公式サイト
ちふれ化粧品/300円(税抜)※詰替用
SNSや口コミで大人気のプチプラリップ。赤みと青みが混ざったパール系のレッドなので、迫力が出すぎず可愛らしくキマります。美容液と同じ濃度のヒアルロン酸が配合されていてこのお値段は、優秀以外の何物でもありません!
■レブロン バーム ステイン(カラー:55 アドアー)
出典:公式サイト
レブロン/1,200円(税抜)
発色のよさと保湿性の高さを兼ね備えた、くり出し式のクレヨンタイプのリップ。肌なじみのいい深いレッドが、顔色を明るく見せてくれます。
<超ビギナーさんはグロスタイプから!>
■クリニーク スーパーバーム モイスチャライジング グロス(カラー:09 カラント)
クリニーク ラボラトリーズ/2,200円(税抜)
今季のもうひとつのトレンド「ぶどう色」にも近い、バイオレット寄りのボルドー。ほどよい色づきとツヤ感で、はじめてでも抵抗なく使えます。
■メイベリン ニューヨーク リップポリッシュ リキッド(カラー:RD813 ボルドー レッド)
出典:公式サイト
メイベリン ニューヨーク/1,500円
発色強めのグロスをお探しならこちら。唇全体に塗っても、中心部分にちょこんとつけても、可愛く仕上がります。うるおい成分のヒアルロン酸入り。
<マットタイプでよりモードに!>
■M・A・C レトロ マット リキッド リップカラー(カラー:セルフ ポートレイト)
出典:公式サイト
M・A・C /3,600円(税抜)
リキッドなのに一瞬でマットな質感に仕上がるリップ。伸びがよくて塗りやすく、アボカドオイル配合でうるおいもキープしてくれるので、口紅が苦手な人もトライしやすいです。
■アディクション リップクレヨン(カラー:サフラン)
出典:公式サイト
アディクション/2,300円(税抜)
スパイスのサフランをイメージした、落ち着いたカラー。細めのペンシルタイプで輪郭も描きやすいのがポイント。かなりマットなので、そのまま使っても、気分によってはグロスを重ねてもOK。
2. ケバくならない! ボルドーリップの旬な塗り方
好みに合うリップを見つけたら、次は塗り方をマスター! いくつかのコツをおさえるだけで、ケバくないオシャレ顔に仕上げることができます。
■POINT.1 リップクリームでしっかり保湿する!
乾燥で唇が荒れると、色の濃いリップはとくにヨレが目立ってしまいます。リップを塗る前に、リップクリームで唇にうるおいを与えてあげましょう。
■POINT.2 コンシーラーで口角を整える!
リップと肌色のコントラストをハッキリさせると、リップがより映えてキレイに見えます。リップを塗る前に、下唇の口角部分をコンシーラーでキュッと整えましょう。リップを塗ったあとに輪郭を整えるのでもOK。
■POINT.3 中心部分だけ濃いめに塗る!
唇全体にリップを塗ったら、中心部分だけ何度か重ね塗りして。立体感が増して、思わず触れたくなるふっくら唇に!
■POINT.4 シックに仕上げるなら、輪郭をきっちり描く!
存在感たっぷりの唇に仕上げるなら、まずは筆にとって輪郭を描くのがおすすめ。細めのクレヨンやペンシルタイプなら、そのまま描けるので楽チンです。自分の唇よりも少しだけ外側に輪郭をとると、よりセクシーになりますよ。
■POINT.5 カジュアルに仕上げるなら、指でオンする!
カジュアルなにじみリップに仕上げるなら、指にとって唇に直接ポンポン。濃い色でもナチュラルに見えます。しっかりメイクをするとケバくなりやすい顔立ちの人も、これなら安心して使えますね!
■POINT.6 濃くなりすぎたら、グロスでツヤを出す!
「塗ってはみたけど仕上がりがイマイチ…」「塗り直してる時間はないし…」というときは、クリアカラーのグロスをオン。濃い色合いをやわらげて、カジュアルダウンさせることができます。
■POINT.7 ボルドーブラックでグレードアップする!
さらに旬顔をねらうなら、ボルドーよりもダークなボルドーブラックリップを用意。唇全体にボルドーを塗って、中心部分にボルドーブラックをオンします。サイド部分だけにオンしても立体感が出て◎!
3. 知っておくと得! ボルドーリップの+α情報
<ボルドーリップと相性抜群のメイクはこれ!>
■ボルドーでまとめて“おフェロ顔”♡
内側から色気がにじみ出るような“おフェロ顔”に仕上げるなら、目元やチークを同じボルドーでまとめてみて。血色がグッとアップして、ちょっぴり上気したようなセクシーな顔立ちになります。
■ほかのメイクをとことんシンプルに!
思いきりモードな印象にするなら、アイメイクなどをシンプルにして潔く! アイライナー+マスカラのみ、もしくはヌーディカラーのアイシャドウをチョイスして、唇の存在感を際立たせましょう。オールブラックのコーディネートやパッツン前髪などと好相性。
<リップ以外にも使える!>
■アイシャドウ&アイライナー代わりに使ってみる!
指にとって上まぶたにポンポンと塗ったり、綿棒でアイライン風に引いたり、アイメイクとして使っても可愛い! 目尻だけに入れてアクセントにするのもおすすめです。
■下まぶたに入れて、泣き顔っぽいキュートな顔に!
綿棒にとって下まぶたに軽くオンすると、泣いたあとのような目元をつくれます。ちょっと頼りない、女の子らしいキュート顔に!
■チーク代わりにして血色アップ!
赤みと青みのバランスがちょうどいいボルドーは、チークに使うととってもナチュラル。血色がアップするのはもちろん、肌全体の透明感もアップします。指で頬にポンポンと置き、薄く伸ばして。発色のいいリップの場合はつけすぎに注意しましょう。
4. まとめ
ボルドーリップのおすすめアイテムから使い方まで、一挙に紹介してきました。一見ハードル高めなボルドーリップですが、選ぶアイテムや塗り方さえ間違わなければ実はトライしやすいということ、おわかりいただけたでしょうか?
メイクひとつで旬顔がつくれてしまうのは、女の子の特権。トレンドメイクは試してみなきゃもったいない! 自分に合うリップを見つけて、オシャレを思いきり楽しんでくださいね♡