大輪の花がひらいたように、鮮やかで目を奪われる青味がかかったピンクのリップ。
見ているだけで華やかな気分になりますよね!バブル時代に大流行した青味ピンクのリップですが、再び人気が復活!赤リップよりもソフトな印象で、メイクのポイントになるのがその理由。
使いこなすのが難しいイメージもありますが、使い方のコツを知ればカンタン!新鮮な青味ピンクリップで、オシャかわメイクを楽しみましょう♪
1.青味ピンクリップの特徴とメイクのイメージ
1-1.青味ピンクリップとは?
青味ピンクとは、色の名前で言うとマゼンダ、フューシャピンク、ホットピンクがこれにあたります。
出典:with公式サイト
色の特徴は、青味や紫がかかった深いピンクで、鮮やかなこと。思わず目を引くカラーです。唇にのせると、存在感が出るのでメイクのポイントになります。
1-2.肌の透明感を引き立てるオシャレメイク
青味がかかったピンクのリップは、肌を白く見せ、透明感を引き出してくれます。
出典:with公式サイト
グレーやシルバーのアイシャドウと組み合わせることで、甘くなりすぎず、モダンな印象に。ニットやコードなど重い素材が増える冬場のファッションにも似合います。
1-3.ピンクの可愛さ全開のキュートメイク
出典:Runzuki
見ているだけで可愛いピンクのリップは、オーバーぎみにつけることで、セクシーでキュートな印象になれます。ケバく見えないよう、アイメイクはベージュやオレンジの単色使いで引き算することがポイントです。
2.失敗しない!青味ピンクリップの塗り方
派手になりそうで難しい!私には似合わないかも…という不安から、青味ピンクリップにチャレンジする勇気が出ない人も多いのでは?でも大丈夫! 塗り方のコツを掴めば、肌どんな人でも使いこなせますよ!
2-1.オークル系の肌の人におススメ:グラデーション塗り
青味がかかったピンクのリップは、本来、オークル系の肌の人には難しい色。青味が強いことで、肌の黄味が目立ってしまいます。
そんな時におススメなのは、「グラデーション塗り」。唇全体にきっちり塗らずに、唇の中央から外側に向かってグラデーション状に塗ってみましょう。
<グラデーションリップのやり方>
1.リップクリームで整えた後、唇全体にコンシーラーを薄くつけ、色を消す
出典: peachy
2.唇の中央だけにリップを直塗りする
3.唇の外側に向かって、色を少し広げる
4.指でなじませる
2-2.ピンク系の肌の人におススメ:カジュアルな直塗り
出典: kirarapost
透明感のあるピンク系の肌、色白肌の人にとって青味ピンクのリップはお得意カラー。
肌の透明感をさらに引き立ててくれます。リップブラシできっちり塗ると、スキがなく古臭く見えてしまうので、直塗りでラフに塗るのがおススメ。唇の中央から全体に塗り、口角などの細かい部分は指でなじませると、程よい抜け感が出ます。
2-3.どんなシーンで使う?
青味ピンクのリップはファッションのポイントとして取り入れると良いでしょう。
出典:withonline
女子会やイベントなど、オシャレに見せたい休日メイクにおススメです。流行の花柄やファー、フェザー、フリルなど、デティールや素材にインパクトのあるお洋服と相性抜群です。
男子目線が気になるデートや飲み会の時は、グラデーション塗りで印象を和らげるとよいでしょう。
3.青味ピンクリップを使った時のポイントメイク
塗るだけで視線を集める青味ピンクのリップは、メイクのポイントになります。そのため、アイメイクやチークは控えめにすることが、厚化粧に見せないコツ。
3-1.アイメイク
出典:@press
アイシャドウは単色使いでシンプルにまとめましょう。
細かいパールやラメ入りなら、単色使いでも立体感が出せます。アイシャドウは肌に馴染むソフトなカラーを選び、仕上げはアイラインとマスカラで引き締めましょう。
3-2.チーク
出典:RMK公式
青味ピンクのリップと相性の良いチークは、同系色のピンクやローズカラーです。頬の高い位置にふわっと楕円形、又は斜めに入れるとバランスが良くなります。まん丸に入れると子供っぽくなるので注意!
3-3.ベースメイク
出典:ジルスチュアート公式
青味ピンクのリップを使う時は、透明感のあるベースメイクを重視しましょう。
ファンデの前の下地で、パープルやグリーンなどのコントロールカラーを使うこともおススメです。パウダーを使うなら、粒子が細かく、ツヤのある仕上がりになるものを選びましょう。
4.青味ピンクリップの注意点
青味ピンクのリップを使う時に、最も気をつけたいのは「バブル時代のメイク」になってしまうこと!
特に、太眉が流行中の今は要注意です。
<バブルメイクにならないポイント>
- 眉のアウトラインをぼかし、ふんわりと描く
- 眉マスカラ等で、眉の色を明るくする
- ブルー系、パープル系のアイシャドウを避ける
- ベースメイクでツヤを出す
- 流行を意識した髪型にする
5.おススメ青味ピンクリップ3選
発色を重視するなら、外資系ブランドのデパートコスメが最強。みたままの鮮やかな色が楽しめます。ほんのり発色させたい、できるだけなじませたい場合は、国産コスメやプチプラブランドの中から選んでみましょう。
5-1.レブロン バームステイン
出典:レブロン公式サイト
メーカー:レブロン 価格:1,200円(税抜)
オススメポイント:まずは気軽に試してみたい!そんな人におススメのクレヨン型リップ。直塗りもOKなので発色も良く、テクニックいらずでつけることができます。
保湿美容成分入りのバームタイプなので、しっとり効果も。ベタベタしないのも嬉しいポイントです。時短メイクや化粧直しにも便利。
5-2.オペラ ティントオイルルージュ リップティント
出典:イミュ公式
メーカー:イミュ 価格:1,620円(税込)
オススメポイント:青味ピンクのリップは似合うかどうか不安なことも。そんなときは、口紅より軽い質感のティントルージュを試してみては?ティントといっても、オイルベースなのでしっとり保湿力もあり、口紅と変わらない使い心地です。
きちんと色はつきますが、ソフトな発色なのでなじませやすいでしょう。まずは一度塗りでほんのり発色させれば、初心者さんもクリアできるはず。
5-3.イヴ・サンローラン リージュ ヴォルプテシャイン 50
メーカー:イヴ・サンローラン 価格:4.100円(税抜)
オススメポイント:唇にのせると、スルスルとなめらかに伸びる柔らかなテクスチャー。60%のオイル成分配合で、保湿、美容効果が期待できます。リップクリームいらずでも、ツヤツヤの仕上がりに。
見たままの色が発色するのでインスタ映えもバッチリです。発色重視で唇の乾燥が気になる人に特におススメ。
6.まとめ
華やかな青味ピンクのリップは、並んでいると思わず手に取りたくなりますよね。スィート、エレガント、カジュアル、モード、クールと様々なファッションスタイルに合うので、秋冬の本命コスメにしてみては?