今までなかった!新顔ブルーグロスでつくる旬リップ!

スキンケア

爽やかで、見た目にもかわいいブルーグロスは、コスメ大好き女子の間で話題のアイテム。
今までのグロスと違い、ブルーのラメやパールが入っていて、ベースのブルーが唇に透明感を与えてくれると、大人気に。
普通のグロスは飽きちゃった、リップメイクがマンネリ…という人こそ、今すぐ取り入れるべき、注目のコスメです!

1.ブルーグロスとは

ブルーグロスとは、その名の通り青いグロスのこと。
bg-1

出典:UseKoreanCosmeticTheRoghtWay

ピンクやレッドのカラーグロスと違い、透明感のあるプルプル唇に整えてくれるのが特徴です。
唇をボリュームアップして見せてくれるので、派手じゃないのに、存在感のある口元に。口紅やティントリップと重ねてニュアンスを変えることもできます。

2.ブルーグロスの使い方&効果

見た目と異なり、使ってみるとブルーグロスにはメリットがいっぱい!手持ちの口紅と重ねても、
カラーグロスと混ぜてもOK。まずは気軽にトライしてみましょう。

2-1.肌を白く見せる

ブルーはもともと肌の透明感を引き立たせ、白く見せる効果があります。また、ブルーグロスにはラメやパールが配合されているため、キラキラした輝きが楽しめます。

2-2.手持のリップにニュアンスをプラス

口紅やティントに色付きグロスを重ねると、濃く見えたり、重い印象になることも。
せっかくの口紅の色味が隠れてしまうこともあります。その点、ブルーグロスはベースがクリアなので、口紅やティントの色味を邪魔せずに、キラキラ感とニュアンスを足すことができます。

2-3.ぷるぷる&うるうるのリップに

もともとグロスには、唇をコーティングしてふっくらつややかに見せる効果があります。
クリアタイプは特に、皮膜感が強いのでふっくらしたぷるぷる唇に整えてくれます。唇の縦ジワ、かさつきもカモフラージュしてくれます。

3.ブルーグロスを使ったリップメイク

ブルーグロスと相性が良いのは、ピンク系やローズ系、ヌーディベージュ系のリップ。
すんなり馴染むので、初心者さんでも失敗しません。グロスなのでオレンジやレッドと合わせても目立ちませんが、ラメが大きいと個性的に見えるかもしれません。

3-1.旬の青味ピンクで色っぽリップ♪

ブルーグロス×青味ピンクは相性抜群!グロスを唇中央に多めにつけてボリュームを出すと、色気のある表情に。ラメが多すぎないものを選べば、ホットピンクと合わせても下品に見えません。
存在感のある口元に負けないよう、アイメイクはラインとマスカラは必須。その分、アイシャドウとチークは控えめにして引き算を!

3-2.メリハリ顔さんにおススメ!オトナっぽいクールメイク

顔立ちがはっきりした美人顔さんには、甘すぎないベージュやピンクベージュがお似合いです。
ヌーディーなカラーにブルーグロスを合わせると、ラメのニュアンスが加わり、オシャレな印象に。大人っぽくまとめたいときは、グロスは厚みを出さずに少量にして、ツヤ感を出すようにしましょう。

3-3.秋・冬も使える!スモーキーピンクと合わせて

ニットやコートが登場する季節は、暖かみのあるメイクが女の子らしさを引き立てます。ベージュのかかったスモーキーピンクも、ブルーグロスと良く合います。
クールなイメージのスモーキーピンクもブルーグロスでキラキラ感とツヤをプラスすれば、たちまち女のコらしく見えます!ピンクのチークで血色をプラスして、顔色を良く見せることがコツ。

4.ブルーグロスに合うファッション

トレンドのブルーグロスは、コンサバファッションよりもカジュアルやストリート系のスタイルに向いています。ビッグトップスやワイドパンツなどと合わせれば、抜け感のある垢抜けた印象に。

4-1.ストリート系ファッションのポイントに

ゆるっとカジュアルには、ピンクやレッドのリップで女っぽさをプラスして。
ポイントになるピュアピンクやホットピンク、青味ピンクがぴったり。ブルーグロスを重ね付けすれば、さりげなくデニムとリンクして、オシャレ度もUPします。

4-2.抜け感のあるデイリーカジュアルにも!

トレンドアイテムのブルーグロスは、デイリーメイクにもぴったり。
ほどよく抜け感のある、カジュアルスタイルや、スイートファッションにも合います。花柄やパステルカラーと合わせるなら、ピュアピンクやベージュピンクのリップがおススメ!

5.プチプラも!おススメブルーグロス

人気ブランドからも、続々と発売されているブルーグロス。
それぞれラメやパールの配合量やベースのテクスチャーが異なるので、自分に合うものを見つけたいですね。初心者さんなら、プチプラ価格からトライしてみても◎。

5-1.商品名:KATE カラーエナメルグロス BU-1

bg-7

出典:@cosumeshpping

メーカー:カネボウ  価格:486円(税込)
おススメポイント:細かいラメとパールが配合され、チラチラと控えめな輝きで普段使いしやすいブルーグロスです。重すぎず、ベタつきすぎない使用感で、幅広い年代の人に使えます。ほどよい青味があるので、口紅とのニュアンスチェンジに最適。保湿成分配合、プチプラで気軽に試せます。

5-2. 商品名:マリークワント LIP MIX T-05

bg-8

出典:マリークワント

メーカー:マリークワント  価格:1,296円(税込)
おススメポイント:クリアなブルーをベースに、ブルー系のパールとラメを配合。
手持の口紅と混ぜたり、重ねて使うことで、キラキラ感を楽しむことができます。
ラメが強くなく、パールによるニュアンスが出るので上品な印象に。唇へのフィット感があるので、大人の女性にも違和感なく取り入れられます。

5-3. 商品名:RMK リップジェリーグロス

bg-9

出典:RMK

メーカー:RMK  価格2,376円(税込)
おススメポイント:一時は品切れが続いたRMKのブルーグロス。
人気の理由は透明感とほどよい厚みが出る仕上がりにあります。見た目にも可愛いブルーとホログラムのラメは、つけると意外と肌なじみが良く、色白に見せてくれる効果も。失敗しないブルーグロスをお探しの人におススメ。

5-4. 商品名:SUSIE New York カラーリップスパイス

bg-10

出典:SUSIENewYork

メーカー:SUSIE NewYork  価格:1,000円(税抜)
おススメポイント:濡れたようなツヤで、ボリュームのあるリップメイクを叶えるタイプ。コラーゲンやローヤルゼリーなど美容成分による保湿効果も。
無香料・皮膚刺激テスト済みなので、デリケートな唇にも優しい処方です。
ややこっくりめのテクスチャーで、駅が垂れにくく、皮膜感があるので口紅との重ね付けにも便利。クリアグロス感覚で使えるのでブルーグロス初心者さんにおススメ。

5-5. 商品名:ミシャ マジカルティント(スカイブルー)

スクリーンショット 2017-06-05 19.05.58

出典:MISSHA

メーカー: MISSHA 価格:1,080円(税込)
おススメポイント:唇にのせたあと、個々の唇のPH値によってピンクに変化するティントグロスがベースです。このベースにブルーラメが配合されており、クリアで済んだような唇に。
単品使いでナチュラルなピンクリップに、グロスとして口紅と重ね、ブルーのニュアンスをプラスしても◎単品使いでも重ね付け、両方で使えるものをお探しの方におススメ!

6.まとめ

グロスといえばピンクやオレンジが主流ですし、ニュアンスカラーもイエローやパールのみのものがほとんどだったので、ブルーグロスは新鮮に映る人も多いはず。グロスは何本あっても困らないし、色々なメイクに使えるので、コスメ好きさんはぜひ1本持っておきたいですね!

タイトルとURLをコピーしました