ふんわりしたピンクのチークに、パッチリ丸目メイク…とってもカワイイけど気づけばみんな同じ顔?!そんなカワイイ系メイクにちょっと食傷気味の人こそ、美人系メイクにトライしてみませんか?
いつものメイクを少し辛口にすることで、グンと大人っぽくセクシーな美人顔にチェンジ!甘めメイクが全盛の今、キリッとした美人顔メイクでみんなの視線を集めちゃいましょう♪
1.美人をつくるメイクのコツ
美人顔を叶えるメイクには、シャープな部分と女性らしさのバランスが大切です。顔全体の印象を決める眉や目元はクールに仕上げて、リップやチークで華やかにまとめましょう。ぼんやりした雰囲気にならないよう手抜きは禁物です。
1-1.メリハリベース
美人顔のベースメイクは、ハイライトを活用してメリハリのある顔立ちに見せることがポイントです。不自然にならないよう、肌馴染みの良いハイライトカラーを使いましょう。
1-2.眉
眉の形にも流行がありますが、ここ数年は作り込みすぎないやや太目のナチュラル眉がトレンドです。やや直線的で自然な角度のある眉が美人顔に見せる秘訣です。極細眉や鋭角的な眉、エレガントすぎるアーチ眉は古臭い印象になってしまいます。
1-3.アーモンドアイ
アイメイクで美人度を上げたい時は、迷わずアーモンドアイに近づけるメイクをマスターしましょう。目の横幅を強調して、ややシャープに見せることでキリッとした印象の美人顔に近づけます。ボリュームのあるつけまつ毛や太いアイライン、濃い色のグラデーションシャドウは頑張りすぎに見えてしまうのでNGです。
1-4.知的リップ&オトナチーク
美人顔メイクには、グロスだけでカジュアルに仕上げるよりも口紅やリキッドルージュがマスト!口元を引き締めることで、大人っぽく知的な表情になります。顔色を整えるチークも、ふんわりカラーより落ち着いたシックな色味がオススメです。
2.美人芸能人のメイクチェック
誰もが憧れる美人女優さん達も、さらに美人に見えるポイントを抑えたメイクで顔立ちを引き立てています。キレイ系の女優さん達は眉や目元をシャープに仕上げ、チークやリップで女性らしさをプラスしています。骨格を際立たせるハイライト使いもお手本にしたいですね!
<北川景子さん:女優>出典:minp!
美人芸能人の代表ともいえる北川景子さんは、丸い輪郭とぽってりした唇がフェミニンですね。
その分、ストレート眉と定番ブラウンのアイシャドウでシャープに仕上げています。さらにアイラインで目の形を際立たせることで目元を引き締めています。さりげないハイライト使いもポイントです。顔立ちに合わせた甘辛バランスが上手に計算されたメイクです。
<吉瀬美智子さん:女優>出典:GirlsChannel
清潔感のある美人顔で上品な印象の吉瀬美智子さんのメイクは、落ち着いた色使いと丁寧なパーツメイクがポイントです。きちんと眉山を描いたアイブロウと淡いベージュのアイシャドウ使いで目元をクールに仕上げ、ハイライトとベージュのリップで華やかさをプラスしています。眉・目元・唇のラインを馴染みカラーで強調することで、キリッとしつつも優しげな美人顔に。
3.美人ベースメイク ハウツー
ファンデーション+パウダーだけではのっぺり顔に見えてしまい、美人顔とはほど遠い印象に…。
そこで、ハイライトカラーをプラスすれば骨格が強調されてメリハリが生まれ、顔立ちがグンと引き立ちます。ホワイトよりも、ピンク・イエロー・パールベージュのハイライトカラーなら馴染みが良く使いやすいでしょう。リキッドや固形スティックタイプのハイライトカラーが密着力も高くオススメです。
また、パウダーファンデーションよりもリキッドやクリームタイプのファンデーションのほうがが美人顔メイクには向いています。
<美人に見せるハイライトの入れ方>
- 下地の後、リキッド又はクリームファンデーションを塗る
- シミ・クマなどポイントカバーをする
- リキッドか練りタイプのハイライトカラーを入れる
- スポンジで叩き込むようになじませる
- 少量のパウダーで仕上げる
<ハイライトを入れる部分>
出典:有名人の美容法まとめ
4.イマドキ美人眉の作り方
トレンドの太目眉で美人顔に見せるには、眉山に少し角度をつけたストレート眉がマッチします。眉頭をやや濃いめに描くと目ヂカラが強調されるので美人度がUPします。眉が濃いめの人は明るめの眉マスカラで軽さを出すとバランス良く仕上がります。
出典:Youtube
<美人眉の描き方>
- ペンシルで眉山~眉尻を描く
- ペンシルで眉のアウトラインをストレートに描く
- パウダーアイブロウで眉頭~眉毛の間を埋める
- スクリューブラシで全体をぼかす
- 眉マスカラで整える
<眉と目のベストバランス>
5.美人アイメイク ハウツー
美人顔の特徴は、何と言ってもインパクトのあるアーモンドアイ!目の横幅を強調してくっきりと印象的なアイメイクにすることがポイントです。アイシャドウは肌に馴染む質感のもので上品に仕上げましょう。ゴールドブラウンやカーキ等のアイカラーがトレンド感もあり、オシャレにまとまりす。
<美人顔アイメイク>
出典:byS
- まぶた全体にハイライトカラーを入れる
- ミドルカラーを目尻1/3側に入れる
- さらに目尻のくぼみまでミドルカラーを入れる
- 目の下1/3まで同じくミドルカラーでラインを入れ、ぼかす
- 目頭と目の下にハイライトカラーを入れる
<美人顔アイライン・マスカラ>
出典:暮らしのまとめ
- リキッドかペンシルアイライナーでまつ毛の間を埋める
- 綿棒でぼかしてなじませる
- 目の下の目尻側1/3に細くラインを入れ、ぼかす
- ビューラーでまつ毛を上向きにする
- ロングタイプのマスカラを一度塗りで長さを強調させる
6.チーク&リップ
自然な血色感をプラスするチークとリップは、メイク全体を引き締める最後の仕上げです。チークはふわっと丸く入れずに、ほほ骨の下に沿うように耳の前まで楕円形に入れていきましょう。こうすることでベースのハイライトが引き立ち、小顔効果も期待できます。
口元は口紅かリキッドルージュでキリッと仕上げることもポイントです。リップライナーやリップブラシを使いながら唇の輪郭がぼやけないようにしましょう。唇の乾燥や小じわが目立たないよう保湿効果のある口紅を選びましょう。リップグロスを加えるなら、少量を唇の中央にのせると子供っぽくなりません。
出典:XBRAND
おすすめリップ
アテニア プライムルージュ
出典:Attenir
メーカー:Attenir 特別価格:¥1,620-(税込)
オススメポイント:独自の”ピュア発色センサー”で唇も肌も明るく発色させてくれるルージュ。特殊なオイルとフィル化コラーゲンを配合し、つるん、ぷるんとしたなめらかな質感にしてくれるので、それだけでも美人メイクにしてくれます!どの色も上品な色味なので美人顔にぴったりです!
7.美人メイクをつくるコスメリスト
美人顔メイクには、トレンドよりも質感を重視したコスメを選びましょう。肌にのせた時にしっくりなじむ色や、保湿力があって自然なツヤの出るタイプが美人度を上げてくれます。
7-1.商品名:フュージョンスキンラスターフィニッシュ
出典:Attenir
メーカー:Attenir 価格:1600円(税抜)
オススメポイント:真珠パウダーを配合したジェルが内側から光を放ち、オイルジェルによって凹凸のない均一でなめらかな肌を演出してくれるのが特徴。さらにジェルに内包されている”スキントレーサー粒子”が表情の伸縮に合わせてついて来るので、小じわや毛穴などによる化粧崩れを防ぎ健康的なツヤ肌を演出。夕方まで美しい朝の仕上がりをキープしてくれます。コスパもよく手軽に試せるのもポイントが高いです!
7-2.スカルプティング ハイライト
出典:クリニーク公式サイト
メーカー:クリニークラボラトリーズ 価格:3,500円(税抜)
オススメポイント:便利な繰り出しタイプのスティック型ハイライターです。馴染みのよいパールベージュなので肌色問わず使えます。美人顔に似合う自然なメリハリと、上品なツヤ感が叶います。
7-3. 商品名:K-Pallete エッセンスイン アイブロウ
出典:イークオレ公式ショッピングサイト
メーカー:クオレ株式会社 価格:1,400円(税抜)
オススメポイント:5色展開で髪色やイメージに合わせて選べます。ペンシル、パウダー、スクリューブラシと眉メイクに必要な機能が1本になっているので便利です。落ちにくい処方で眉山や眉尻も1日中キープ。
7-4. 商品名:レブロン フォトレディ プライマー プラス シャドウ
出典:レブロン公式サイト
メーカー:レブロン株式会社 価格:1,500円(税抜)
オススメポイント:美人顔に欠かせないアーモンドアイを作りやすいアイシャドウパレットです。くすみをオフするアイプライマー入りで、クリアな発色が楽しめます。まぶたへのフィット感も高く、薄付きでも化粧持ちするタイプです。
7-5. 商品名:プレミアム ステイ ルージュ
出典:カネボウコフレドール公式サイト
メーカー:カネボウ化粧品 価格:オープン価格
オススメポイント:なめらかで潤いのある唇はそれだけで美人度がUP!保湿効果のあるみずみずしい質感のものを選びましょう。国産メーカーのものなら、色選びも失敗しにくいので口紅はあまり使ったことが無いという人にもおススメです。
8.まとめ
美人顔メイクは、きちんと感も高まるので仕事や面接、セレモニーなどオフィシャルな場面にも
ピッタリです。もちろん、ここぞ!という時の勝負メイクにも向いています。時には雰囲気をガラリとかえて美人オーラを醸し出してみてはいかがでしょうか。