お風呂タイムを効率的に使って、ダイエットを成功させよう!

ダイエット

きちんとお湯に浸かる入浴方法は、身体的にも心的にも良いことがたくさん。中でも「半身浴がダイエットに良い」というのは、誰しも一度は聞いたことがありますよね。でも、実際にはなかなか効果がでないのも事実…。
そこで今回は、本当に効果のあるお風呂ダイエットに注目。リラックスしながらキレイでスリムな身体を手に入れましょう!

1.ダイエット効果大なお風呂の入り方とは…?

shutterstock_370562423
「ダイエットに効果がある入浴方は、半身浴」。ほぼ常識のようになっているこの定説ですが、実は半身浴は1時間に100kcalほどしか消費しません。その分心臓や肺に負担が少ないのですが、ダイエット効果を実感するには長期的に続ける必要があります。
では、ダイエット効果が大きいお風呂の入り方とはどのようなものなのでしょうか。

1-1.高温反復浴

41~43℃の少し熱めのお湯にゆっくり身体を慣らしながら肩まで浸かります。3分経ったら湯船から出て、5分休憩しましょう。休憩が終わったら、再び3分お湯に浸かり、5分の休憩をはさみます。これを3回程度繰り返すことで、大量の汗をかくことができます。消費カロリーは300~400kcalとも言われているほど。
その分、身体への負担が大きくなりますので、湯船に浸かる前は湯船と同温度のお湯で、しっかりかかり湯をしておきましょう。入浴が終わったら、冷たいシャワーを足元に軽く掛けると保温効果を高めることができます。

1-2.全身浴

肩まで全身お湯に浸かる全身浴は、血流促進や新陳代謝をアップさせる効果があります。水圧によって全身が圧迫されるためマッサージと同じような効果が期待できるのです。
やり方は簡単。40~42℃のお湯に10分浸かるだけ。肩までしっかり浸かりましょう。40℃のお湯だと40kcal、42℃のお湯だと80kcalを消費すると言われています。しかし、お湯の温度が高いと身体への負担も自ずと大きくなりますから、自分の体調と相談しながら行なうようにしましょう。

2.入浴中にできるダイエット方法

入浴中に思わず「はぁ~」とため息がでませんか? 人はお風呂に浸かると、疲れや緊張が取れ、リラックスした状態になります。身体を温めてリラックスすると、身体の血流が良くなります。そのため、代謝が良くなり脂肪の燃焼も活発に。つまり、お風呂の中はダイエットに最適な状態なのです。
ここでは、よりダイエット効果を高める、入浴中にできるダイエット方法をご紹介します。

2-1.腹筋

お風呂の中で膝を曲げ、両腕を浴槽につけます。その状態で足を湯船の中で上げ下げするだけでOK。無理なく腹筋を鍛えることができます。湯船に浸かっていると水圧と浮力が働きます。これにより、無理なく効果的に腹筋を行なうことができるのです。

2-2.バタ足

こちらも水圧を利用する方法です。水面から足が出ないように、足の付根とお尻の筋肉を意識しながらバタ足をします。足が伸ばせないときは膝を曲げでもOK。また、湯船の淵に座ってバタ足をしても良いでしょう。その際は、足でお湯をかき混ぜるようにバタ足をしましょう。内側・外側、均等に行ないます。

2-3.正座して入浴

正座をしてお風呂に入ることで、ふくらはぎ全体を加圧することができます。ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれる部位。ここを加圧することで全身の血流を良くすることができるのです。すると、より代謝が上がり、普通に入浴するよりも痩せやすい状態になります。

2-4.腕立て伏せ

湯船に浸かって、いつものようにリラックスします。そのまま顔がお湯に浸からない程度にお尻の位置を前方に移動します。仰向けに寝転ぶようなイメージです。そのまま、お尻の横に手を付き、通常の腕立て伏せの逆の状態で腕立て伏せをします。これで二の腕が鍛えられ、腕の引き締めることができます。さらに、頭を少し起こした状態で行なうと、腹筋も鍛えられるエクササイズとなります。

3.お風呂ダイエットにオススメのグッズ

より効率的にお風呂でダイエットをするために、たくさんのグッズが売られています。グッズを使えば、効率的かつ継続的にお風呂ダイエットにチャレンジできそう。そこで、手軽に使えるお風呂ダイエットのオススメグッズをご紹介します。

3-1.発汗系入浴剤

shutterstock_485764708
トウガラシ、生姜、センキュウなどが含まれている入浴剤を使ってみましょう。身体を芯から温め、発汗を促してくれるため、血流が非常に良くなります。ダイエットだけでなく、冷え性や肩こりに悩んでいる方にもオススメです。しかも、入浴後も身体を温める効果が持続しますので、お風呂上がりのストレッチにも最適。基礎代謝アップにも繋がり、痩せやすい体質を目指すことができます。

3-2.サウナシート・ポンチョ

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e

出典:amazon

湯船にかぶせて保温をしてサウナ状にするシートや、お風呂に入りながら着用するポンチョなどが販売されています。強制的にサウナ状態を作ることができ、たっぷり汗をかくことができます。湯船にかぶせるシートタイプなら、お湯の温度の下がりも緩やかになり、長く温かいお湯に浸かることができます。しかし、長時間使用するのは禁物。商品ごとに使用時間が書かれていますので、しっかり守って使いましょう。

3-3.天然塩

グッズと呼んで良いものかわかりませんが、天然塩もオススメです。38~40度のお湯に50グラムほど天然塩を入れてゆったり浸かると、血行促進や老廃物排出を促す効果があります。大量の汗をかくことができると評判で、デトックスやダイエット効果だけでなくメンタル的にもすっきりすることができるのが特徴。しかも、手軽に手に入れられるためすぐに実践することができます。一方で、肌に合わない人もいますので、刺激を感じた場合にはすぐに使用を中止してくださいね。

3-4.コロコロローラー

ボツボツがついたローラーは、今や100円ショップでも手に入るように。お風呂で足の上を転がすようにマッサージすると、セルライトの解消に効果的です。マッサージすることで固くなった脂肪を血流に押し出し、燃えやすい状態を作ってくれます。簡単だからこそ、毎日続けることができるアイテムです。

4.まとめ

毎日の生活に欠かせないお風呂。長い時間入浴する女性も多いでしょう。読書をしたり、音楽を聴いたりする人も多いと思いますが、その時間を有効に使ってダイエットを成功させてみるのも良いかもしれません。中には、お風呂ダイエットでマイナス7キロ痩せたという人もいるほど。
忙しいあなたにこそ、効率的に行なえるお風呂ダイエットがオススメです!

タイトルとURLをコピーしました