大人のニキビ跡に負けないためのおすすめ化粧水4選

スキンケア

働く女性たちの肌に、頑固に居座る大人ニキビ。いろいろと手を尽くしても毎回同じ場所にできたりと悩まされていませんか?
実は、忙しい毎日の中でのバリア機能の低下が大きな原因のひとつです!なかなか治らないのには必ず理由があります。
大人ニキビの根本ケアをするためには、できてしまう原因から理解していきましょう!そんなニキビ肌におすすめの最新化粧水も特集します!ぜひ化粧水選びの参考にしてください。

1.大人ニキビの5つの特徴

ニキビができてしまう仕組みを学んでもう繰り返さないようにしていきましょう。

①だいたい20代以上でできるニキビが大人ニキビ

一般的には、思春期ニキビは10代〜20代前半、大人ニキビは20代後半行こうと言われるが、その人の生活習慣や肌質によって大人ニキビと呼ばれる期間は千差万別。

  • 思春期ニキビ|10代の成長する過程できるニキビ
  • 大人ニキビ|ある程度成長が終わりストレスやホルモンバランスの乱れによるニキビ

20代前半から大人ニキビが発生することは少なくありません。
ニキビそのものができる原因は、思春期ニキビも大人ニキビも同じで、過剰な皮脂や毛穴詰まりです。ただ、20代をすぎた大人の場合、その過剰な皮脂分泌はストレウやホルモンバンスの乱れが原因なことが多いです。

②角質詰まりもニキビの原因の一つ

ニキビの原因となるアクネ菌は、空気を嫌うので、毛穴の角栓が詰まって空気が通らなくなると喜んで増殖していきます。

img01出典:肌検査

洗顔クリームで角質吸着し角栓づまりをきちんと取り除くことが大人ニキビの予防にもつながります。

③大人ニキビは肌のバリア機能が低下しているから同じところにできる

大人ニキビあできてしまう肌はバリア機能が低下している肌です。対症療法で一見ニキビが治ったように見えても、肌のバリア機能は低下したままなので、同じところにニキビを繰り返しがちです。
大人ニキビを繰り返さず、根本から解決するために欠かせないことは、肌のバリア機能を整えること!

  • 角質に潤いを届ける化粧水
  • 蓋の役割をする乳液
  • 抗炎症機能のあるニキビ専用美容液

角質に潤いを届けること化粧水と、しっかりとバリアを作る保湿乳液。さらには抗炎症機能もあるを抑えるのがおすすめです。

④ニキビ専用アイテムは目安1ヶ月は使う

ニキビ専用スキンケアに多用されている殺菌剤は、ニキビ部分には働くのですが、ピーリング効果が高く、肌のバリア機能がさらに悪化し乾燥してしまうことがあります。
しっかり保湿でカバーしてニキビにアプローチするのが一つの解決策になります。
肌を生成する周期は約28日間のターンオーバーを目安に肌の調子を見ていきましょう。生理前はニキビができやすい時期になるので、肌質がわかりやすいので観察は特にする必要があります。
大人ニキビが改善されているようならば、あっている証拠。そのケアを続けていきましょう。

⑤大人ニキビ予防にはピルも◎

ニキビ治療にピルを使うこともあります。これはホルモンバランスを迎えこむのが目的。ただ、副作用もあるので必ず医師の診断を元に飲むようにしてください。
10代の頃と違って、生活環境がガラリと変わるタイミングでもある20代、就職や親元を離れたりといった変化が怒ることでホルモンを見出し大人ニキビができてしまうのです。

2.ニキビ専用化粧水の最大のメリット

ニキビ肌にはアクネケアといったニキビケア専用のアイテムがおすすめで、スキンケア一覧は同じブランド・シリーズのものを使用した方が効果は絶大に得ることができます。
最低限必要な、洗顔・化粧水・乳液のシリーズをそれぞれ別ブランドのものではなく、ライン使いが断然おすすめです。

  • ライン使いをすることで効果絶大
  • 皮膚科専門医が監修
  • 消費者へのテスト済み
  • 医学的知識がコンセプトに取り込まれている

それぞれのブランドは内容や香りに違いがありますが、ラインで使って最大の効果を得るように考えられていることは確かなのです。ニキビの肌トラブルは長期戦なケアになることが多いのでぜひ検討してくださいね。
それではニキビ肌におすすめアクネケアアイテムを消費が特に激しい化粧水を中心になるべくシリーズで紹介をしていきます。

3.大人ニキビ肌におすすめの化粧水4選

①1本で潤い化粧液 ファンケル アクネケア 化粧液<医薬部外品>

大人ニキビを、根本から防ぐ化粧液。肌の水分と油分のバランスをすこやかに整え、うるおいで満たして乾燥ストレスから守ります。ダメージが残らない、みずみずしいやわらかな肌へ導きます。
藻植物エキスを中心を、バリア機能を整える成分と抗炎症成分をバランス良く配合した大人のニキビケアシリーズの化粧水です。

product_item_03公式サイト 30ml 1620円

角層にうるおいを届ける化粧液としっかりバリアを作るジェル乳液。さらに抗炎症機能をあるこの2つをしっかり抑えてくれます。

バリア機能が低下した肌に考慮して無添加なので肌にストレスになる防腐剤などの添加物や殺菌剤は使われていません。

②北海道の名水とオーガニックハーブをぎゅっとつめた化粧水

2017年7月14日新発売の軟水に5種類のハーブをブレンドしたハーブ化粧水。日本の名水100選のひとつである北海道の雪解け湧き水(羊蹄山ようていざん)に国産の和ハーブを閉じ込めたとってもピュアな化粧水。

f9b644bfa0b5483cb3ce57d5e0b29bbeプレス記事 250ml 2200円

肌の潤い保持力を高め、内側から輝くような透明感あふれるツヤ感を演出してくれます。手軽に使えるトリガータイプなので、乾燥が気になった時やニキビ肌に対してコットンパックをするのにぴったりの優しい化粧水ですよ。

テカリ肌にシュッとひと吹きかけてティッシュでおさえることで皮脂オフ効果がありますよ。

③周期ニキビには薬用クリアローション

皮脂分泌が多い眉間・顎・小鼻のまわりは特にニキビができやすい場所です。刺激や動物性動物性脂肪を多く摂取すると特にできやすくなります。

1101100_800_1公式サイト

繰り返しできてしまう周期ニキビの根本にアプローチしてくれる薬用化粧水です。保湿成分の紫根エキス・肌バリア機能を整える天草エキスを配合。
使い続けることで肌のバリア機能を底上げしすこやかな肌へと導きます。

10代の思春期ニキビ【番外編】130年の超ロングセラーニキビを防ぐ美顔水

明治18年の発売以来、756円という価格から中高生を中心に人気を集めているニキビ化粧品。

4902468113116_l公式サイト 医薬部外品 80ml 756円

アクネ菌を殺菌して過剰な皮脂をコントロールします。シミ・そばかすも防ぐと言われています。主な有効成分は2つです。

有効成分1|サリチル酸

サリチル酸は肌の角質層を柔軟にする作用があるため、角質硬化による角栓発生を抑え、ニキビの初期状態を防ぐ効果が期待できます。
ニキビ以外の皮膚病にも用いられることがあり、昔は水虫治療などに使われていたようです。
肌につけた時に刺激を感じることがあり、ニキビの状態によっては、赤みやかゆみの副作用を起こすことがあります。

有効成分2|ホモスルファミン

アクネケア化粧水の中でもホモスルファミンを配合しているアイテムはあまりありません。
ホモスルファミンは抗生剤の一種とされ、サリチル酸だけでは殺菌しきれないアクネ菌を殺菌することができます。
アクネ菌だけでなくおでこのブツブツした肌の凹凸や背中の治りにくいニキビを引き起こすマラセチア菌や化膿などを引き起こすものを殺菌できます。
口コミを見ると『においが気になる』といったコメントがちらほら見えたので無香料が言い方以外におすすめです。
ニキビの根源であるアクネ菌をアクネケアで対処し、肌のバリア機能を底上げすることで肌の健やかさを保てます。最低でも1ヶ月は使い続けてみて肌の状態を見ていくのがおすすめですよ。

4.ニキビ肌の人が避けるべきNG行動

NG|ニキビ菌の餌になるオイル保湿は避ける

ニキビには乾燥が良くないと言われると、保湿性の強いかつオーガニック製品も多いオイル系のアイテムも好印象を持ちやすいですが、実はニキビ菌の餌になってしまうのでかえって逆効果なんです。
必ず使ってはいけないというわけではないのですが、過度な油分はニキビ菌の増殖を招きます。使い時はニキビ部分を避けてください。

NG|動物性脂肪・ナッツなどは避けるべき

ニキビに良くない食材としては動物性脂肪。肌トラブル全般として刺激物を避けることが先決なので、皮脂分泌が多くなってしまう動物性脂肪の多い油はほどほどにしておきましょう。

  • 植物油
  • ラード
  • ナッツ
  • 乳製品

ニキビを改善したい時は、オイル系のスキンケアや食べ物は避けておきましょう。

5.まとめ

もし、ひどいニキビ跡ができてしまった時は、専門的なクリニックに行くようにしましょう。30代以降になると全体の皮脂量は減ってきますがストレスなどで、男性ホルモンが増えて、顎やヒゲが生えてくる部分にニキビができやすいので、食事面やホルモンバランスに着目してください。

タイトルとURLをコピーしました