ニキビを改善したい、そのためには洗顔がとても重要です。
しかし、ニキビと一言で言っても その重症度は人それぞれですし、肌質によっても洗い方が異なったりします。
- 白ニキビや黒ニキビなどのちょっとした生活習慣などの違いで誰でもなってしまうもの
- 放っておくと、跡になったりクレーターになったりしてしまうもの
しっかりと自分で今の状況を把握することがとても大切です。
今回は、ニキビのタイプ別に分けて、洗顔方法やおすすめできる商品などを記載しました。
とはいえ、商品の選び方も、人気があるなどで選ばずに 自分に合っているかを一番に考えて選ぶ様にしてください。 あくまで一例となります。
肌の状態は、ニキビの有無に大きな影響があるので、清潔な状態を保てる様に意識してくださいね。
1.ニキビタイプ別洗顔方法
ニキビと言っても、小さなものから、赤く目立つものまで状態はさまざま。またニキビのでき方によって、その原因や向いている洗顔料も異なってきます。自分のニキビタイプを知って、まずは洗顔からニキビ対策をしていきましょう。
ポツポツ小さな白ニキビの原因
毛穴がふさがり、皮脂が中で固まり、表面は白く尖っている状態が白ニキビです。痛みや赤味はありませんが小さなポツポツとなって肌表面に出てしまうので、ファンデーションでも隠しにくく、ざらざらした肌に見えてしまいます。
白ニキビは、古い角質、ファンデーションなどメイク品の汚れ等で毛穴がふさがり、皮脂がつまってしまうことが原因です。その中にはコメドというニキビの芯がある状態で、コメドは皮脂と毛穴内の角質が合わさったものです。
白ニキビタイプ|洗顔方法ポイント
白ニキビは、クレンジングや洗顔が不十分だったり、すすぎが足りず、肌に汚れが残ってしまうとできやすくなります。白ニキビがある時は、洗顔料をよく泡立て、摩擦や刺激を与えないように洗顔し、30回以上を目安にしっかりすすぎましょう。
白ニキビにおススメの洗顔料|薬用アクネレスソープ(ドクターシーラボ)
出典:ドクターシーラボ公式ショッピングサイト
メーカー:ドクターシーラボ 値段:1,944円(税込) 容量:100g
特徴:薬用炭の吸着力と豊かな泡立ちで、余分な皮脂や肌汚れだけを落とすので、洗い上がりはスッキリ。またアクネ菌の繁殖をブロックし、炎症を抑える成分も配合され、ニキビ予防にも効果的です。角質を柔らかくするAHA入りでターンオーバー(新陳代謝)を整える作用もあります。保湿成分も配合されているので、洗顔後つっぱりにくいのも使いやすい。
ニキビができにくくなり、コレはもう手放せません!(ドクターシーラボ公式ショッピングサイト)
大きくて目立つ赤ニキビの原因
「あっ、ニキビができた!」とすぐに目立つのが赤ニキビ。お肌にポツンと赤く盛り上がってできてしまうので気になってしまいますよね。しかし、赤ニキビはお手入れを間違えるとニキビ痕となって、お肌に残ってしまうので、無理につぶしたりすることは絶対にやめましょう。
赤く盛り上がり、触ると痛みがある赤ニキビは、繁殖した細菌(アクネ菌・ニキビ菌)によって、皮膚内に炎症が引き起こされた状態です。細菌の大好物である皮脂が過剰に分泌されていたり、また、皮膚の温度が高く(ほてり)、毛穴が開きっぱなしの状態でも赤ニキビはできやすくなります。
赤ニキビタイプの洗顔方法ポイント
余分な皮脂を落とす効果に加え、肌に刺激にならない洗顔料を選んで、お肌を清潔に保つようにするのがポイントです。痛みがある場合など、洗顔ブラシやスクラブはニキビを悪化させる場合があるので避けましょう。また、乾燥が気になるという場合は、アルコールの入っていない洗顔料のほうがおススメです。
赤ニキビにおススメの洗顔料 ルナメアAC ファイバーフォーム
メーカー:富士フィルム ビューティー&ヘルスケア 値段:1,944円(税込) 容量:80g
特徴:毛穴より細い糸状の繊維が、肌を痛めずに毛穴の汚れや角栓を絡めとり、毛穴の皮脂や汚れをすっきりオフすることができるため、ニキビができにくくなります。また、フランス産クレイが余分な汚れを吸着し、つるつるの洗い上がりです。植物由来のうるおい成分も多く配合されているため、赤ニキビにもやさしい使い心地です。
1ヶ月に何度も肌トラブルができてしまい本当に毎日がイヤでした。顔を洗うたびに今度はここにできてしまった・・・と思う日から開放されたのでとてもうれしいです。これからも使い続けたいと思います。
(引用:富士フィルムビューティー&ヘルスケア )
固くてしつこい黒ニキビの原因
特に鼻の周りなど、黒いポツポツが気になる、という場合は黒ニキビの可能性大。黒ニキビは、毛穴の周りが硬くなっており、洗顔していてもなかなか取れにくいのが特徴です。
毛穴に皮脂がつまり、その先端が汚れや空気に触れることにより、黒くこびりついてしまった状態(酸化)です。また、潤い不足により、肌が硬くなり、毛穴の汚れがスムーズに外に出ていかないことも原因です。
黒ニキビタイプ洗顔方法ポイント
まずは、毛穴の汚れを除去し、クリーンにすることが大切です。毛穴汚れをオフする効果が高く、角質を柔らかくする効果のある洗顔料で、少しずつ改善していきましょう。
黒ニキビにおススメの洗顔料 DHC 薬用アクネコントロール フェースウォッシュ
出典:DHC公式オンラインショップ
メーカー:DHC 値段:1,239円(税込) 容量:120ml 医薬部外品
特徴:ニキビケアに必要な角質軟化・皮脂抑制・毛穴づまり防止、殺菌の4ポイントにアプローチし、ニキビケアとニキビ予防に効果的です。特に肌が硬くなり、毛穴づまりが原因の黒ニキビには角質軟化成分が配合されている洗顔料が向いています。植物性アミノ酸系の洗浄成分、無香料・無着色・パラベン、アルコールフリーでうるおいは残しながら、お肌に優しく洗顔できるのも安心です。
洗う、だけでなく、ちょっと気になる吹き出物がある時に入浴中、身体を洗う間だけでも一滴付けてプチパック。すると少し落ち着くのです。きっと入っているサリチル酸が効いているのかも!困った時はこれで解決。本当に助かります!(引用:DHC公式オンラインショップ)
フェイスラインの大人ニキビの原因
生理前になるとニキビができる、また、フェイスラインに集中してニキビができてしまい、治りにくい。このような場合は、ホルモンバランスの乱れが原因の大人ニキビです。洗顔でお肌を清潔に保ちながらも、潤いバランスを整えるようにしましょう。
生理前や、ストレスなどで、ホルモンバランスが乱れると皮脂分泌が過剰になり、毛穴に汚れが付着しやすくなります。またターンオーバー(新陳代謝)もスムーズに行かなくなるため、角質が溜まりやすくなり、毛穴がふさがれてしまいます。また免疫の低下により、肌が敏感になり、口の周りやフェイスラインにニキビができやすくなってしまうことも。
大人ニキビタイプの洗顔方法ポイント
大人ニキビの場合は、洗浄力だけではなく、保湿効果も高い洗顔料が向いています。汚れはしっかり落としつつも、お肌に潤いを残すタイプがおススメ。また、しっかり泡立てて、摩擦の刺激が無いようにやさしく洗うことがポイントです。
大人ニキビにおススメの洗顔料 ノブ AC ウォッシングフォーム
メーカー:NOV 常盤薬品工業株式会社 値段:2,160円(税込) 容量:90g
特徴:様々な要因が絡み合う治りにくい大人ニキビに対応したスキンケアラインの洗顔料なので、ニキビ肌にやさしく、うるおいバランスを整える処方。低刺激性で、リピジュアやヒアルロン酸といった保湿成分と、炎症を抑えるアラントインや、肌荒れ防止効果のあるビタミンB6、抗菌成分などが配合され、デリケートな大人のニキビを効果的にケアしてくれます。
しっとりとした濃密な泡が肌の上をするする滑るような洗い心地で、洗顔後はさっぱりしているけどすべすべになります。皮膚科でもらった吹き出物用軟膏よりも効きました。
(引用:なめらかな健やか美肌を目指す!ニキビ洗顔情報局)
2.ニキビ肌にも洗顔が必要な理由
ニキビケアで最も大切なお手入れは洗顔です。ニキビの原因は皮脂や汚れが毛穴につまり、細菌(ニキビ菌・アクネ菌)の活動が活発になり引き起こされます。 それを防ぐには、まずお肌に汚れをためず、清潔に保つことが第一歩です。
理由1|ニキビの原因過剰皮膚皮脂を改善するため
ニキビの主な原因の一つは過剰皮脂と言われています。肌のうるおいバランスが崩れ、皮脂が過剰に分泌されるようになるとそこに、ホコリや雑菌、メイク汚れなどが付着し、毛穴を塞ぎ、炎症をおこします。また、生理前やストレス過多などでホルモンバランスが乱れると、お肌のターンオーバー(新陳代謝)がうまくいかず不要な角質がたまり、毛穴周りの皮膚が硬くなり汚れがつまりやすくなります。そのため、毎日の洗顔で汚れを落とし、毛穴をつまらせないようにすることが大切です。
理由2|化粧品の浸透を良くするため
洗顔をきちんと行うことで、化粧品の浸透がよくなり、お肌も柔軟に保つことができます。
また、乾燥肌で皮脂はあまり気にならない、という人でも、乾燥が進むことで、ターンオーバー(新陳代謝)が乱れ、潤いバランスが保てなくなり、過敏になってしまった肌にニキビができてしまうこともあります。さらに、乾燥が気になるからと、油分の多いスキンケア製品を使いすぎると、ニキビの原因になる場合もあります。
理由3|ニキビの原因毛穴の汚れを落とすため
ニキビの主な原因は、皮脂や、汚れが毛穴につまってしまうこと。また、肌に残ったメイク汚れや、皮脂は細菌(アクネ菌・ニキビ菌)の大好物なので、汚れがたまればたまるほど、ニキビはできやすくなります。
きちんとクレンジングをしているつもりでも、ファンデーションの顔料や、パウダーの粒子が肌に残っている場合もあります。特に最近のファンデーションは粒子が細かく、密着力も高いため、W洗顔でメイクと肌汚れをしっかり落とし、清潔なお肌にすることが大切です。また、寝ている間も皮脂は分泌され、空気中のほこりや雑菌が付着するので、朝の洗顔もきちんと行いましょう。
3.ニキビがある時にやってはいけないNG習慣
一刻も早く治したいニキビですが、間違ったケアはニキビの悪化を招き、ひいてはニキビ跡となって色素沈着をおこしてしまいます。ニキビケアにはNGの習慣を知って、ニキビを早く治していきましょう。
NG!ブラシ・スクラブ・強いピーリング洗顔料を使う
特に、ニキビが赤く炎症を起こしているときや、広範囲にできているときは、洗顔ブラシやスクラブなど物理的な刺激を与えるのはよくありません。また、角質を除去する作用の高いピーリング洗顔料もニキビのある部分には負担になりやすく、使用を控えたほうが良いでしょう。ニキビの悪化やニキビ跡を防ぐためにも、ニキビを刺激せず、負担にならない洗顔料を選び、優しく洗顔することが大切です。
NG!指でニキビをつぶす
ポツンとできたニキビなど、ついやってしまいですが、指先でニキビを潰すのは言語道断。清潔にしたつもりでも、指先や爪には雑菌が付着しており、ニキビの悪化を招いてしまいます。また、ニキビを潰すと肌を傷つけているのと同じことなので、跡が残りやすくなります。ニキビは一度跡になってしまうと、治りませんので、絶対にやめましょう。
NO!糖分・油分・刺激物の多い食事
悪化させたくないニキビができているときは、食事にも注意しましょう。特に脂肪分の多い洋菓子や、揚げ物、ファーストフードなどの油分が多いものは、皮脂分泌を活発にし、ニキビができやすくなる場合があります。
また、内臓に負担がかかる香辛料の効いたスパイシーな料理も控えましょう。飲み物では、お酒・アルコールも皮脂腺を刺激し、毛穴が広がりやすく、またニキビの悪化を招くのでほどほどに。コーヒー・紅茶に含まれるカフェインもビタミンB群の吸収を妨げるので、早くニキビを治したいときは摂りすぎに注意しましょう。
NO!夜更かしでの睡眠不足
夜更かしなどで、睡眠が不足すると、お肌のターンオーバー(新陳代謝)が乱れ、肌細胞の生まれ変わりがスムーズにいかなくなります。さらに、ストレスが緩和されず、血行も悪くなるため、ニキビが治りにくく、また繰り返しできるようになってしまいます。どんなに忙しくても、24時には就寝できるよう生活リズムを整えていきましょう。
4.緊急対処!ニキビに効果的なサプリメント
ニキビゼロ体質に改善していきたい場合は、サプリメントを利用して体内からアプローチすることも有効です。特にビタミンBは、皮膚や粘膜をつくる栄養分で、ニキビ改善には効果的なビタミンとして知られています。ビタミンBを中心に、自分のニキビタイプに合ったサプリメントをチョイスして、積極的に取り入れていきましょう。
- 大きな赤ニキビ→ビタミンB、プロポリス
- 細かい白ニキビ→ビタミンB、乳酸菌
- 大人ニキビ(フェイスラインなど)→ポリフェノール、ビタミンC、葉酸、亜鉛
- 黒ニキビ→ビタミンC、ビタミンB
5.緊急事態!速攻ニキビを隠す方法
ニキビがあるときは、早く治すためにも、ファンデーションなどメイクはお休みしたいものですが、仕事に、学校に、お出かけにと忙しい女子たるもの、そうも言ってはいられません。
10秒対応!コンシーラーでニキビを隠す
メイクでニキビをカモフラージュする場合は、コンシーラーを使って、ピンポイントでカバーし、ファンデーションの厚塗りは避けるようにしましょう。コンシーラーを使うときは、下地のあと、パウダーファンデーション(又はファンデ無し)の前に使用しましょう。
リキッドファンデーションの場合は、ファンデを塗った後使うと、カバーしやすいです。
オイルフリーや低刺激処方のニキビ用コンシーラーやファンデーションなどは、ニキビの負担にならず、悪化を防ぐのでおススメです。
気配を薄く!アイメイクorリップメイクに重点をおく
ニキビに痛みがあったり、敏感になっている場合は、ファンデーションをお休みして、アイメイクやリップメイクにポイントを置き、目線をそらすテもあります。また、ニキビに負担をかけないためにも、帰宅後はすぐに丁寧なクレンジングと洗顔をして、汚れを肌に残さないことも大切です。
おすすめコンシーラー| セザンヌ コンシーラークレヨン:全3色
価格:580円(税抜)
効果:無香料、アルコールフリー、紫外線吸収剤不使用で、保湿成分も多く配合されているのでニキビの負担になりにくい処方。ニキビの状態に合わせて選べる3色展開で、汗や皮脂にも強いのでメイク持ちも良いタイプ。
出典:セザンヌ化粧品公式サイト
白ニキビタイプ|濃い色のコンシーラーでニキビを隠すのがおすすめ
ファンデを塗ってもブツブツ感が出やすい白ニキビは、肌より濃い色のコンシーラーが有効です。突起状のニキビは光が当たると目立ちやすいので、光を集めない暗めの色のコンシーラーで抑えましょう。コンシーラーブラシ(又はリップブラシ)に肌よりワントーン暗めのコンシーラーをとり、ニキビの頭から全体を覆うように塗ります。その上から自分の肌に近いパウダーファンデーション等で抑え、密着させます。
赤ニキビタイプ|濃淡2色のコンシーラーでニキビを隠すのがおすすめ
ポツンと目立つ赤ニキビは、赤みを隠す濃い色と肌に近い明るさの2色のコンシーラーで隠しましょう。まずは濃い色でニキビの赤味全体を覆い、上からパウダーで軽く抑えます。その後、明るい色を上から指でのせるようにカバーします。最後にもう一度パウダーを重ねれば、崩れも防止できます。
黒ニキビタイプ|色付き下地のポイント使いでニキビを隠すのがおすすめ
ポツポツ黒ずみのように見える黒ニキビは、ファンデーションの前に、色つきの下地を使えば自然にカバーすることができます。肌なじみの良いベージュやイエローの下地を顔全体にのばした後、気になる黒ニキビの部分だけ、指で重ねづけしましょう。
大人ニキビタイプ|色付き下地+ファンデーションの重ねづけでニキビを隠すのがおすすめ
体調の影響も出やすく、くすみがちな大人ニキビには、パール入りのイエローやパープルの下地で赤味を抑え、肌色を均一にしてからファンデーションを薄く塗っていきます。そのあと、ニキビの気になる部分だけ、上からスポンジでファンデーションを薄く重ねづけすることでかなり目立たなくすることができます。
6.まとめ
できてしまうとショックなニキビも、ニキビケアに向いている洗顔を取り入れることで、悪化を防ぎ、できにくくすることが可能です。焦らず、毎日の洗顔ケアで、少しずつ改善していきましょう。