20代を過ぎ、30代に突入するとファッションやメイクに迷いが出てくる人も多いはず。若々しく可愛くなりたいけれどイタく見えるのもツライし、落ち着きすぎてマダムみたいになるのも嫌…そんなさじ加減が難しい30代こそ、今の自分にピッタリなメイクで大人の女性にシフトしていきましょう。
1.30代になったら見直したいメイクのポイント
1-1.白浮き&厚塗りベースメイク
年齢を重ねてくると、お肌の悩みも増えるもの。できればベースメイクで帳消ししたい…なんていうのが本音ですよね。しかし、ファンデーションで隠そうとすればするほど、老け見えしてしまうのも事実。ファンデの厚塗りは化粧崩れの原因になるだけではなく、時間とともに小ジワや毛穴を目立たせてしまいます。
また、美白肌に見せようと、素肌より明るい色のファンデやお粉を使うのもNGです。白浮きして不自然に見えたり、夕方のくすみを助長させてしまいます。30代になったら、適度なカバー力と保湿成分豊富な機能性ファンデを選ぶようにしましょう。
1-2.流行遅れの眉
出典:玉村麻衣子公式ブログ
毎日なんとなく描いている眉こそ、気が付くと時代遅れになっていることも。顔全体の印象を決める眉は、トレンドに合わせて形や太さを変えていくことが垢抜けて見えるコツです。どんなに気に入っていても、鋭角な眉や細眉は古臭く見えてしまいます。
今なら断然、太めのふんわりストレート眉が人気なので、パウダーアイブロウや眉マスカラを取り入れて旬の眉毛にチェンジしましょう。
1-3.盛りぎみアイメイク
出典:ハウコレ
20代の頃は、アイプチやつけまつ毛、がっつりグラ―デションシャドウで頑張っていたアイメイクも大人の女性にはトゥーマッチ。子供っぽく見えるうえ、目元のエイジングを目立たせてしまうこともあります。
デカ目効果のある涙袋メイクも夕方にはパサパサで目の下の小ジワに入ってしまうという悲劇も。さらに盛りメイクブームが去った今では、ちょっと古臭い印象を与えてしまいます。30代になったら、大人の女性らしい上品さと華やかさを兼ね備えたアイメイクにするのが理想です。
1-4.可愛さ重視のチーク&リップ
出典:ハウコレ
トレンドメイク大好き派の人は特に注意したいのがチークとリップ。流行色を取り入れるのはOKですが、気をつけたいのは使い方です。20代に人気のまん丸チークや、グロスでテカテカのピンクリップは若作り感が出てしまいます。
丸く入れるチークは避け、グロスよりも口紅やリキッドルージュでエレガントに仕上げましょう。
2.目指すは洗練された大人かわいいメイクハウツー
30代の今こそ目指したいのは、洗練された大人のナチュラルメイク。厚化粧や盛りメイクの印象はないのに各パーツが引き立って、女性らしい魅力溢れるメイクが理想です。
そこでお手本にしたいのは井川遥さんのメイク。清潔感があって柔らかな印象で、男女ともに好感度が高いメイクです。アイメイクを中心に、チークやリップでフェミニンさをプラスすると理想の大人かわいいメイクが実現します。
2-1.ベースメイク
気になる肌のアラはカバーして、自然なツヤのあるベースメイクが理想的。長時間潤いが続く、リキッドやクリームタイプのファンデーションがおススメです。大人ベースメイク方法を解説します。
出典:bitty
- スキンケアの後、顔全体に下地を適量のばす
- 顔の中心から外側に向かってファンデーションを片側ずつ少量のばす
- 目の周り・鼻・顎先はスポンジに残ったファンデーションを薄くつける
- スポンジで顔全体を叩きこみ、密着させる
- 顔のアラが気になる部分に、再度ファンデーションを少量重ねる
- スポンジでなじませた後、ルースパウダーで抑える
オススメのベース
商品名:アテニア フュージョンスキン ファンデーション ラスターフィニッシュ 特別価格:2,200円(税込)
出典:Attenir
おすすめポイント:リキッドでもクリームでもない、”ジェルクリームファンデーション”は厚塗り感がないうえにスルスルと伸びます!なのにしっかりとしたカバー力を両立!簡単に長続きするツヤ肌へと導いてくれます♪真珠パウダーを配合したジェルが内側から光を放ち、オイルジェルによって凹凸のない均一でなめらかな肌を演出してくれるので、肌の場所によってムラのある混合肌の方もなめらかなツヤ肌を叶えてくれます♪さらにジェルに内包されている”スキントレーサー粒子”が表情の伸縮に合わせてついて来るので、小じわや毛穴などによる化粧崩れを防いでくれるので、夕方まで美しい朝の仕上がりをキープしてくれます。
商品詳細はこちら⇒
2-2.アイメイク|大人のブラウンアイメイク方法
ナチュラルだけど印象的な目元をつくるには、定番ブラウンを使ったアイメイクがベスト。TPOも問わないのでどんな場面でも使えます。ブラウンアイシャドウも数多く出ているので、自分の肌に映えるものを見つけましょう。
1.ベージュ系シャドウをアイシャドウブラシでアイホール(まぶた)全体に入れ明るくする
出典:大人可愛い
2.ワントーン濃いブラウンをまぶたの二重幅までアイシャドウブラシでのせる
出典:masimaro
一重・奥二重なら目を開けた時にチラッと見える幅までのせる
3.ペンシルかリキッドアイライナーでまつ毛の間を埋める
出典:美人部
4.アイシャドウの締め色を目のキワ、黒目中央~目尻、目の下の目尻側に少量入れる
出典:MERY
チップで細く入れてから、ブラシでぼかすとよりナチュラルになります。
5.目の下の目頭側2/3までハイライトカラーを入れ、白目をキレイに見せる
出典:ハウコレ
6.ビューラーでまつ毛を上げ、まつ毛を伸ばすようにマスカラを塗る
出典:ハウコレ
2-3.アイブロウ|イマドキのアイブロウ方法
垢抜け度がグンと変わってくるアイブロウは、トレンドを取り入れながら古臭くならないよう意識しましょう。今なら、断然太めストレート型のふんわり眉でナチュラルに仕上げるのが人気です。アイブロウパウダー+ペンシルのW使いならぶきっちょさんでも上手に描けます。仕上げに眉マスカラで明るくすると肌になじみ、自然に目ヂカラもUP。眉マスカラは髪色に合わせるか、明るめを選ぶと良いでしょう。
1.アイブロウペンシルで眉尻を描く
出典:ハウコレ
2.ブラシで眉の中央~眉頭をパウダーアイブロウで埋めるようにのせる
出典:MARBLE
3.眉のアウトラインをスクリューブラシでぼかす
4.最後に眉マスカラで毛流れを整え、カラーリングする
出典:MARBLE
2-4.チーク
出典:NEVER
健康的な血色感をプラスし、ソフトな表情をつくるチークは大人の女性には欠かせないアイテム。透明感のあるカラーのチークを、大き目のブラシで広めにふわっと入れるのがコツです。黒目の下の頬骨付近から耳の前までを目安に、ほんのり色をのせる感じでつけると上手くいきます。斜めに入れるとシャープすぎ、丸く入れると子供っぽく見えてしまうので注意しましょう。
2-5.リップ|ふっくらリップを叶えるハイライトの使い方
20代の頃はリップグロスをパパッとつけるだけでサマになりますが、30代になったらリップメイクにもひと工夫を!年齢とともに口元もくすみやすくなり、ボリュームがダウンしてくるのでハイライトを活用してみましょう。ライトカラーのリキッドコンシーラーやハイライトペンシルが便利です。
出典:Hapicana
- リップクリームで整える
- 唇の上から、ごく少量のパウダーで抑える
- 唇の山部分、口角下にハイライトカラーを入れる
- ハイライトを塗りつぶさないよう、口紅orリキッドルージュを塗る
3.気になってきたエイジングサインのカバー方法
ジワジワと気になってきたエイジングサインは、メイクでさりげなくカバーすることができます。厚塗りしなくても、ちょっとした工夫で見違えるはず。夕方のメイク直しにも応用できるので、知っておいて損はナシ!!
3-1.ナチュラルなシミカバー方法
気になるシミ・ソバカスは、これ以上濃くしないためにもファンデ&コンシーラーでしっかりカバーしておきましょう。カバーしつつもナチュラルに見せるには、コンシーラーのピンポイト使いでカモフラージュすることが大切です。固形タイプで肌色に近いカラーのコンシーラーがオススメです。※コンシーラーはリキッドファンデのあと、パウダーファンデなら前に使いましょう。
出典:JINOオンラインストア
- コンシーラーを指orブラシにとり、シミ部分にのせる
- シミ部分の外側まで広めに重ねる
- シミ部分の外側と素肌の境目をなじませる
- 上からパウダーでフィックスさせる
3-2.自然に見えるソバカスカバー方法
範囲の広いソバカスは、カバー力のある練りファンデの少量使いで手早く簡単にカモフラージュできます。練りタイプが苦手な人はクリームファンデーションでもOKです。
出典:ORBIS公式サイト
- 顔全体に下地を薄く塗る
- ファンデをスポンジに少量とり、頬→額→顎先と片側ずつのばす
- スポンジに残ったファンデで鼻回り・顎先・目元にのばす
- カバー力を出したい時はごく少量をスポンジで叩き込む
- 少量のパウダーで抑える
3-2.小ジワ・毛穴
老けて見える原因No.1の小ジワと毛穴。メイクでカバーする前に、まずは保湿重視のスキンケアでお肌をうるおいたっぷりの状態に整えておくことが重要です。小ジワ部分には専用のリンクルクリームを十分に馴染ませ、パウダーは控えめにしておきましょう。厚塗りは時間がたつと小ジワを目立たせるので注意しましょう。
また、頬の毛穴の開きは保湿不足によるキメの乱れが原因です。化粧水のあと、水分補給ができるジェル状美容液やさっぱりタイプの乳液をしっかり馴染ませておくと、毛穴の開きを長時間ふせぐことができます。皮脂が出やすいTゾーンは、オイルコントロール効果のある専用下地をファンデの前に使っておくと崩れにくくなります。
3-3.くすみ・リフトアップ
くすみをカバーして透明感のあるお肌に近づけるには、パール入りの下地やピンク・パープルなどのコントロールカラーをファンデの前に使うのが基本です。これだけでも十分効果はありますが、コンシーラーの部分ハイライト使いでさらに肌色を明るく見せることができます。目尻やほうれい線部分を明るくすることで、エイジングサインをカバーする効果も。
ハイライト用のリキッドコンシーラーや、微粒子パール入りのベージュ系パウダーを使うと自然な印象になります。※コンシーラーはリキッドファンデのあと、パウダーファンデなら前に使いましょう。
出典:ミネラルコスメ使い方
- 目の下と目尻下側の影になっている部分
- ほうれい線の溝部分
- 口角付近
4.オトナ女子にオススメのコスメ3選
お気に入りのプチプラコスメをあれこれ使うのも楽しいけれど、大人になると物足りなくなってくることも…。メイクでできるだけ肌悩みを払拭するなら、思い切って機能性コスメに頼るのも良い方法です。大人の女性に好評のコスメでワンランク上の仕上がりを目指しましょう。
4-1. 商品名:カバーマーク フローレスフィット
出典:カバーマーク公式サイト
メーカー:ピアス株式会社 価格:7,000円(税抜)
おすすめポイント:カバー力は欲しいけど厚ぼったくなく自然な美肌に見せたい、という欲張りさんにオススメです。極薄の塗膜を形成する処方でカバー力とツヤ感の両方を叶えます。水分キープ力も高いので、環境により肌状態が左右されやすい30代以降の大人肌をサポートしてくれます。やや高価ですが長持ちするのでコスパも◎。
4-2. 商品名:RMK スーパーベーシック リクイドコンシーラーN
出典:RMK公式サイト
メーカー:株式会社エキップ 価格:3,780円(税込)
おすすめポイント:朝のベースメイクだけではなく、化粧直しにも活躍するリキッドコンシーラーは1本あると便利。特に大人の女性なら、明るいカラーを選んでハイライトやくすみカバーとして大活躍するはず。紫外線カット効果やヒアルロン酸配合など美容効果が高いところも嬉しいですね。
4-3. 商品名:エクセル スキニーリッチシャドウ
出典:エクセル公式サイト
メーカー:常盤薬品工業株式会社 価格:1,620円(税込)
おすすめポイント:肌に溶け込む絶妙なブラウン~ベージュが揃ったアイシャドウパレットです。
しっとりした質感でパサつきや、ヨレが気にならないので大人の女性にも使いやすいタイプ。
ブラウンだけで4パターンあるので、メイクのイメージに合わせて選べます♪
4-4.商品名:アテニア プライムルージュ
メーカー:アテニア 価格:1620(税込)
おすすめポイント:大人の女性の為に開発された究極ピンクリップ♪
アテニア独自のピュア発色センサーで老けて見えやすい唇のくすみを消しきれいな色で発色。またフィルム化コラーゲンが配合されているので気になる縦ジワを防ぎぷっくりハリのある唇に導きます。
安いので手軽に試せるのもポイント!!
5.まとめ
モテメイクやデカ目にこだわっていた20代のメイクはもう卒業!30代の女性を美しく見せるのは、清潔感のある上品なメイクです。肌悩みをさりげなくカバーして、顔立ちを引き立てるメイクを心がけましょう。